新学期のスタートです!
TOP

11月15日 3・4年生 県庁&プラネタリウム見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月15日(水)に新潟市へ校外学習に行きました。午前は新潟県庁の見学をしました。県庁の職員の方からお話を聞いて、県庁の役割を知ることができました。
 午後は自然科学館でプラネタリウムの見学をしました。天井に映された月や星を興味深く見ていました。

11月14日(火)3〜6年生 新潟アルビレックスBB 学校訪問活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月14日(火)2・3限に、新潟アルビレックスBBの笹井幹太選手が下塩小に来校し、バスケットボールの基本を教えていただきました。プロの選手との活動を通して、バスケットボールの楽しさや夢を諦めず努力を続けることの大切さについて学ぶことができました。

11月14日 1,2年生町探検

画像1 画像1
11月14日(火)に1,2年生で町探検に行きました。今回はトチオーレの栃尾地域図書館に行き、図書館を見学したり、司書の先生に話を聞いたりしました。古い本を保管している書庫にも入らせていただき、子どもたちは興味をもって見学していました。

11月9日 2回目のSSE集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のテーマは、「上手な断り方を身につけよう」でした。5・6年生の代表児童のモデリングをもとに、自分の都合だけ伝える「オオカミ」の断り方や、相手の都合だけに合わせてしまう「リス」の言い方ではなく、「わたしの言い方」ができるよう、教室でも練習しました。

創立60周年記念学習発表会6

画像1 画像1 画像2 画像2
 学習発表会の最後は、オペラなどで活躍されているソプラノ歌手の高波礼子様のピアニストの高波庸子様をお招きして記念コンサートが行われました。「アヴェマリア」などのクラシック、となりのトトロの「さんぽ」など、子どもたちに親しみのある曲まで様々な曲を披露していただきました。美しい歌声に心癒されるコンサートでした。
 今回の学習発表会には、多くの地域・保護者の皆様からご多用の中お越しいただき、感謝申し上げます。

創立60周年記念学習発表会5

画像1 画像1
各学年の発表会の後は全校での合唱を行いました。「音楽のおくりもの」と「ふるさと」を歌いました。「音楽のおくりもの」では、高音と低音の2部合唱を行いました。ハーモニーが響くように何度も練習を重ねてきました。「ふるさと」では、下塩小学校に思いを馳せながら会場にいる保護者や地域の方と一緒に歌いました。全員で歌うことで一体感が生まれました。

創立60周年記念学習発表会4

画像1 画像1
5.6年生の発表では、下塩小学校の歩みと、60周年をお祝いの気持ちを合奏で表現しました。60周年リーダーズとして笑顔あふれる下塩小学校を創りあげている5・6年生らしいすてきな発表でした。

創立60周年記念学習発表会3

画像1 画像1
3・4年生の発表では、栃尾地域の魅力を発表しました。総合的な学習の時間に学習した栃尾の雁木通りや、スーパーに見学に行ったこと、自分たちで育てた大豆のことなどをクイズを交えて分かりやすく発表していました。

創立60周年記念学習発表会2

画像1 画像1
1・2年生の発表では、生活科で学習したことを発表しました。野菜を育てたことや、下塩地域の探検で見つけた地域の良いところを子どもたちが探検隊になって紹介しました。元気な声と笑顔あふれる演技が、とても素晴らしかったです。

創立60周年記念学習発表会1

画像1 画像1
11月3日(金)に創立60周年記念学習発表会を行いました。どの学年も今まで学習してきたことをおうちの人や地域の人に伝えようと頑張って練習してきました。今日はその成果を十分に発揮した発表会となりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31