★無限の可能性を持っている生徒と職員・保護者・地域がワンチームとなり、シン・WEST(西中学校)の新たな歴史を創造していきましょう!NEVER GIVE UP!NAGAOKA WEST ★”スタート期(4月〜5月)”互尊獨尊 笑って 明日へ さぁジャンプして 僕らハッピーになろう!

西中の強さの秘密

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日の土曜日(6月24日)は男女卓球個人戦(長岡市市民体育館)と男子バレーボール(燕市体育センター)の県大会出場をかけた戦いが行われました。流石このレベルは一進一退の攻防で、観戦していても手に汗握る熱戦ばかりです。本当に気持ちと気持ちのぶつかり合いでした。
 見事に卓球男子個人と男子バレーボールチームが県大会出場権を獲得しました!!本当におめでとうございます!!
 西中学校の子供達は年々逞しくなってきてくれています。今年度も大変多くの競技で県大会出場を見事獲得してくれました。
 この強さの一端を紹介します。6月25日(日)の早朝、PTAソフトボール練習(午前5時30分〜7時)終了後、帰路についていたところ、日越地区で2人組の西中生が早朝ランニングをしていました。西中の強さの秘密に納得すると共に感動しながら自宅に戻りました。こんな素晴らしい光景に出会えて本当に嬉しいです。
 県大会に向けて「睡眠」を是非実践してみてください。「パフォーマンスアップ!」間違いありません!!

ベストを尽くした!地区大会!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 20日(火)の地区大会は、水泳(ダイエープロビスフェニックスプール)、卓球(長岡市市民体育館)、体操競技(器械体操専用練習場)、21日(水)の地区大会は、水泳(ダイエープロビスフェニックスプール)、卓球(長岡市民体育館)、体操競技(器械体操専用練習場)、男子バスケットボール(アオーレ長岡)、サッカー(ニュータウン運動公園サッカー場)、女子バレーボール(長岡市みしま体育館)、柔道(長岡市市民体育館武道場)が実施されました。
 平日にもかかわらず、大変多くの保護者の皆様から応援に駆けつけていTだき、子供たちもお陰様で、ベストを尽くすことができました。本当にありがとうございます。心から感謝いたします。今週24日(土)、男子バレーボール部(燕市体育センター)、卓球部(長岡市市民体育館)で県大会出場権をかけた試合が開催されます。引き続き応援をよろしくお願いいたします。
 さて、この地区大会を勝ち抜いた精鋭たちが、県大会でパフォーマンスを発揮するためのヒントを紹介します。それは、「練習with”睡眠(中学生は8〜10時間)”!!」。
 この睡眠習慣は2週間続けると確実に効果が出ます!今から実践してみてはいかがでしょうか??普段通りの練習にプラスして睡眠を充分とることで、パフォーマンスが向上します!!今から始めるとちょうど県大会のタイミングとなります。
 中越地区の代表として自信を持って県大会に臨んでください!!

教育実習スタート!!

画像1 画像1
 今日から3週間(7月7日(金)まで)教育実習がスタートします。
 西中学校の卒業生が、教員を目指して頑張ります。本人は、最初のあいさつで、「西中学校時代から教員になることに憧れていました!!」と元気よく挨拶をしてくれました。
 未来の新潟県教育を担う大切な逸材です。本人の夢と希望を実現できるよう全力で応援します!!

夢を叶える力とは?

画像1 画像1
 朝の仕度をしながら、今週を振り返る。
 新しいチャレンジのきっかけが、いくつあっただろう。
  
 イギリスの作家、ジョージ・エリオットは言った。
 「何事も実現するまでが一番楽しい」

 心おどる挑戦は、夢をかなえる力。
 その熱量が、未来を豊かに実らせる。
  
  DenkaラジオCMより引用

 参考にしたいフレーズです。
 歳を重ねても「挑戦」することを続けたいです!!
 

長岡市から報奨金が!!

画像1 画像1
 北信越以上の大会に出場すると、長岡市から報奨金が交付されます。

西中生の「可能性は無限大」!!

画像1 画像1
 昨日(6月14日(水))、陸上競技(長岡市営陸上競技場)、サッカー部(長岡ニュータウン運動公園サッカー場)、野球(南魚沼市大原運動公園多目的グラウンド)、男子バスケットボール(アオーレ長岡アリーナ)、女子バスケットボール(長岡市南部体育館))、男子バレーボール部(燕市体育センター)以上の種目が開催されました。
 各会場には遠方にもかかわらず、多くの保護者の皆様からバス出発時の見送りや会場への応援、お弁当作り等に絶大なる御協力と御支援を頂き、ベストを尽くすことができました。本当にありがとうございました。心から感謝いたします。また、子供達の姿を見ていると、本当に成長し、逞しくなり、観客に「勇気と元気」まで与えてくれていることには感動しかありませんでした。また、同時に西中生の「可能性は無限大」は確信に変わりました。本当に素敵な保護者の皆さんと子供達です!!
 この体験をこれからの生活の「追い風」にしていただけたら大変嬉しいです。
 これからも西中生の挑戦は続きます!!

地区大会で感動!!

画像1 画像1
 本日は、陸上競技(長岡市営陸上競技場)、男子バスケットボール(アオーレ長岡)、女子バスケットボール(長岡市南部体育館)、女子バレーボール(長岡市みしま体育館)が開催されました。多くの保護者の皆様の熱い声援を受け、ベストを尽くしました。各会場において西中生が頑張っている姿に感動です!!無限の可能性を感じる素敵な時間となりました。明日以降も熱戦は続きます。「体調を整える!!」ことが最優先です。明日以降もよろしくお願いいたします。

お父さんお母さんも頑張っています!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週の土曜日、朝5時30分から、西中PTAソフトボールチームが満を持して始動いたしました。お父さんもお母さんも早朝から、元気一杯に頑張っています。
 ブロック予選は7月8日(土)長岡市立東中学校を会場に開催される予定です。もし、参加を躊躇されている方がいらっしゃいましたら、大歓迎です。今からでも遅くはありません、奮って御参加いただければ幸いです。学校(27-1402)まで御連絡をお待ちしております!!
 いよいよ、明日から第2弾の地区大会がスタートします。様々な御準備がありますが、何卒よろしくお願いいたします。「WEST SOUL!」で頑張ります!!応援よろしくお願いいたします!!

中越地区大会スタート!

画像1 画像1
 本日、希望が丘テニスコート(新潟国体会場)で地区ソフトテニス大会がスタートしました。西中学校チームも保護者の皆様と共にベストを尽くしました。
 目標に向かって全力を尽くしている姿は、本当に素敵です!!西中学校のプレーに勇気と元気を頂きました!!よく頑張りました!!
 明日からPTAソフトボールチームの練習が早朝5時30分からいよいよ始まります。7月8日(土)のブロック予選に向けて、子供達の頑張りを励みに精一杯頑張ります!!

感謝状に感激!!

画像1 画像1
 昨日、日越コミュニティセンターから感謝状が届きました。
 中学生のパワーと地域のパワーがシンクロしていることを感じました。昨年度から長岡市内一斉にスタートした「コミュニティ・スクール」と二十数年前から現在まで、脈々と続いている「すこやかな子どもを育てる会」の素晴らしい成果と考えています。
 今後も「地域の子供は地域で育てる」「地域に根差した学校」の実現に向け、学校・家庭・地域が一体となった「オールWEST」を目指していきます。引き続き御理解と御協力をお願いいたします。。

「困った」をどう捉えるか?

画像1 画像1
 人類の発明は、たいてい困難と向き合うことから生まれる。
 エジソンは言った。
 「困るということは、次の新しい世界を発見する扉である」
 難題の先には、今までにない景色が広がっている。
 あなたの目の前にある壁は、未来をひらく扉なのだ。
   (DENKA ラジオCMから引用)

 ピンチをチャンスに!!ポジティヴシンキングで人生を豊かに!!

「明鏡止水」

画像1 画像1
「明鏡止水(めいきょうしすい)」(「荘子」より)
 曇った鏡や流れる水は、人の姿を綺麗に映し出すことはできない。
 「明鏡」は曇りのないよく磨かれた鏡。「止水」は静止した澄んだ水面のことをいう。どちらもあるがままに人の姿を映し出すことができる。
 人もこのように静かで澄みきった心境になって、初めてどんなことにも冷静に対処でき、正しい判断ができるようになる。
 (みんあのたあ坊の「賢人訓」中国編 サンリオ 辻信太郎 著)より抜粋

 地区大会前、さらに「心」を整えましょう!!

地区大会激励会

画像1 画像1
 昨日(6月5日(月))放課後に地区大会激励会が実施されました。
 大変多くの保護者の皆様から参観いただき、選手たちは最強の応援団から元気と勇気を頂きました。今週9日(金)からいよいよスタートです。
 校訓「互尊獨尊」を胸に是非ベストを尽くしてください!!

週休日も大活躍!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日(6月4日(日))、4年ぶりに日越地区運動会が日越小学校グラウンドで盛大に開催されました。当日は朝早くから、中学生のボランティア37名が参加し、地域の皆様からアドバイスを受けながら大活躍でした。大変な仕事も笑顔と元気でこなす中学生の姿は、磯田市長さんにも届き、開会式のあいさつで西中学校のボランティアを紹介していただきました。感激です!中学生も将来、生まれ育たこの地で楽しく生活していくイメージが出来たのではないでしょうか??素敵な中学生と地域の皆様の交流を見ることが出来た貴重な半日でした。午後からは見附市アルカディア大ホールで学校の先生たちが自己研鑽の為、「心の四季」(混声合唱組曲)を披露するイベントがあり参加してきました。当校からも2名の先生が出演され、ハイレベルな合唱で流石、音楽の先生方と圧倒されました。
 週休日にもかかわらず自己研鑽を積んでいる先生達と生徒達に大感動です!!

「学び」を止めるな!

画像1 画像1
 昨日は、子供達は、とてもいい雰囲気の中で5教科に「全集中、西中の呼吸」で中間テストに臨んでいました。本当に成長の跡が見られました。
 いよいよ来週から地区大会が順次スタートします。
 テストが終わっても「学び」は続きます。テスト前は「学習」を中心に学んでいましたが、次は「コンディショニング」を学んだり、「大会に向けての食事」を学んだり、自分の種目の「スキルアップ方法」を学んだり、様々な「学び」は継続していきます。
 この「学び」は、学生時代だけではありません。大人になっても一生続いていくものと考えます。
 是非、テストが終わっても「学び」を止めず、様々なことを学び続けて欲しいと思います。
 保護者の皆様、来週5日(月)の激励会、お待ちしております。子供達の最強最高の応援団として力をお貸しいただければと思います。よろしくお願いいたします。

令和5年度 1学期中間テスト

画像1 画像1
 本日(6月1日(木))5教科の中間テストが実施されました。
 ある教室の黒板には学級担任から「最後まで諦めない!」のメッセージが黒板に書かれていました。各教室を回ってみると、メッセージが書かれていない教室でも、その姿は勿論ありました。一人一人の中間テストに臨む強い気持ちが、一つになって、素晴らしい試験会場の空気が醸し出されていました。本当に素晴らしい姿です。
 この素晴らしい各教室の凛とした空気に、4月からの成長を感じ、胸が熱くなりました。やはり、西中の子供達は「無限の可能性」を持っています。これからも様々なジャンルで個性を発揮して欲しいと思います。西中の進化が止まりません!!

優しさは、想像力!!

画像1 画像1
 職員玄関にはいつも季節の花が飾られています。
 私が令和2年に西中学校に赴任してから今日まで、絶えることはありません。心から感謝しかありません。
 そんな優しさを自然に提供できる素敵な人間になりたいです!

夢は叶うもの!叶えるもの!

画像1 画像1
 昨日(5月28日)に行われた、B.LEAGUEチャンピオンシップ2022-2023にいて「琉球ゴールデンキングス」が見事優勝しました。この優勝したチームのメンバーの中に「#30 今村選手(長岡市出身)」がいました。
 私は、彼と同じ長岡市内の中学校で勤務をしていた関係で、よく知っています。今回の優勝は自分のことのように嬉しくてたまりませんでした。

【5月27日のゲームレポートより】
(OT2)※再延長の様子
 #7 ダーラム選手がオフェンスリバウンドを奪うと、#30 今村選手の3Pシュートで得点し、さらに#30 今村選手がリバウンドからファールで獲得したフリースローを沈め加点。#30 今村選手が2Pシュート、#14 岸本選手がフリースローで加点し、#30 今村選手のペイントアタックから#1 ダンカン選手が2Pシュートをねじ込むと、そのまま守りきり96-93でファイナルGAME1を制しました。
 ※この接戦を見事な今村選手の活躍で制して、2戦目も勝利し、見事優勝!!

 チームがピンチの時に素晴らしいパフォーマンスを発揮する今村選手と見事な日本一に感動と身体の震えが止まりませんでした。
 
 そして夢は叶うもの!叶えるもの!だと改めて感じさせてもらいました。そして、西中学校のために出来ることを、全力で挑んでいかなければならないと自身の決意を新たにさせていただきました。私も、今村選手に負けないよう、精進していきます!!



「教員サポート錬成塾」スタート

画像1 画像1
 今週から、長岡市独自のシステム「教員サポート錬成塾」がスタートしました。
 中学校教諭が長岡市教育センター担当指導主事とマンツーマンで研修し、人間性豊かな教員としての資質の向上を図ります。「事前研修→授業研修→事後研修」を基本にした実践的研修を行い指導力の向上を図ります。
 私達教職員もそれぞれのキャリアステージに合わせた「研修」「OJT」等でスキルアップを図っています。

避難訓練実施!

画像1 画像1
 本日(5月25日(木))4限に「避難訓練(火災)」を行い、教職員、生徒共に緊張感をもって臨むことが出来ました。消防署(4名)の方からも訓練の様子を観察していただき、御指導を頂きました。学校においての災害時には私達教職員が全力で生徒を守ります。
 是非、この訓練を機に、災害時の準備や家庭内の約束を再度御確認いただければありがたいです。「備えあれば憂いなし」です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

いじめ防止

登校許可証明書

グランドデザイン

年間行事予定表

部活動方針

西中PTAメディアルール