児童会スローガン「光れ!みんながスター 笑顔が輝く新町小」たくさんの笑顔であふれています!

6月19日(月)の給食

キムチチャーハン
トマトとたまごのスープ
牛乳
源氏豆


 キムチ?トマト?大豆?と子どもが苦手そうな食材ですが、今日のメニューはとても人気の料理です。「今日おいしすぎて3回もおかわりした」「スープのトマト、甘かったよ」「お豆がめっちゃおいしかった」等々の声がありました。残量もとても少なくて、モリモリ食べられる組み合わせでした。
画像1 画像1

6月16日(金)の給食

ポークカレー
カミカミサラダ
牛乳
さくらんぼ
画像1 画像1

6月16日(金)いじめ見逃しゼロスクール集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月16日(金)いじめ見逃しゼロスクール集会を行いました。学級目標を発表したり、どのようなことがいじめになるのかを確認したりしました。相手の気持ちになって、発言や行動をすることが大切だと改めて分かりました。いじめを許さない、いじめを見逃さない新町小学校にしていきます。

6月15日(木)の給食

ごはん
白身魚の薬味ソース
ごまあえ
すまし汁
牛乳
画像1 画像1

6月14日(水)の給食

ごはん
鶏とレバーのごまみそあえ
スティックきゅうり
豆腐とおくらのスープ
牛乳
画像1 画像1

6月13日(火)の給食

米粉アップルパン
タンドリーチキン
コールスロー
野菜スープ
牛乳
画像1 画像1

6月12日(月)の給食

切昆布ごはん
冷しゃぶサラダ
新じゃがの煮物
牛乳


 野菜たっぷりで食べやすいメニューの組み合わせでしたが、実は残量がとても多かったです。「味はおいしいけどたくさん食べられない」という人と「いろいろなものが合わさった味が苦手」という人がいます。現代っ子たちの特徴として「いろいろと合わさった味が苦手」という子どもが近年多くなっています。味覚の育成のためにも、単品で食べるよりも、味を組み合わせて食べる食べ方が大切です。給食を通して、たくさんの味に出会い、味覚が豊かになっていけるように応援していきます。
画像1 画像1

6月9日(金)全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月9日(金)全校朝会がありました。校長先生から二宮金次郎さんについてお話がありました。”積小為大”についてお話があり、小さな積み重ねが大きな成功になることについてお話がありました。全校で小さなことからコツコツと積み重ねていきたいと思います。

6月4日(日)PTAソフトボール練習始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月4日(日)PTAソフトボール練習始まりました。8月11日(金祝休日)の決勝に向けて練習に励みます。

6月9日(金)の給食

ごはん
手作りつくね
人参しりしり
沢煮椀
牛乳

 鶏肉・しょうが・えのき・葉ねぎと調味料をこね合わせて、ひとつひとつ丸めてオーブンで焼いて、甘じょっぱいたれをかけた手作りつくねです。「このたれがおいしいんだよなぁ」とたれをごはんにかけて食べる子たちも…。人参しりしりもシンプルな材料ですが、人気料理になってきています。
画像1 画像1

6月8日(木)の給食

タンメン
えびと大豆の揚げ煮
ミニトマト
牛乳
画像1 画像1

6月7日(水)の給食

ごはん
赤魚の梅みそ焼き
即席漬け
じゃがみそ汁
牛乳
画像1 画像1

6月6日(火)の給食

ごはん
手作りさつま揚げ
五目きんぴら
キャベツみそ汁
牛乳

 「白身魚・人参・ごぼう・玉ねぎ・ひじき・しらす干し・ごま」たくさんの具材が入って味つけした手作りのさつま揚げでした。中身が見えるあたたかい給食づくりを心掛けています。中・高学年には人気ですが、低学年はまだ少し「いろいろと混ざった味」には慣れない子もいるようです。給食を通して『味覚』を育ててもらえたらと願っています。
画像1 画像1

6月5日(月)の給食

マーボー丼
中華玉子スープ
牛乳
うっふっふ・ラスク

 「マーボー丼めっちゃうまい」「玉子スープ大好き♪」「ラスク!じゃんけんする〜」今日は全体的に子どもたちに人気のメニューだったようです。大量に作ると豆腐が崩れすぎてしまうマーボー丼は、豆腐だけで小分けにゆでて、水分を抜いてから最後に加えているので、味のメリハリがよくごはんにピッタリでいつも人気です。ラスクは1年生には「かたくて食べるのたいへんだった〜」の声もありましたが、噛むほどに味が出て、おおむね人気のお麩デザートです!レシピを欲しがる子どもたちがたくさんいました!
画像1 画像1

6月2日(金)の給食

ごはん
ししゃもの石垣揚げ
五目ひじき
もやしみそ汁
牛乳

 日曜の6月4日は6と4で「むし歯予防の日」といわれ、6月4日から「歯と口の健康週間」に指定されています。これにちなんで給食では6月をカミカミ月間としました。よくかむことはむし歯予防だけでなく、肥満予防やガン予防などいいことがたくさんあります。給食便りでも「良く噛むといいこと」がのっているので、よく読んで、普段からしっかりと噛んで食べるようにしてみましょう!ししゃもの石垣揚げはアーモンドとごまのゴツゴツが石垣のようで、しっかりした味わいと歯ごたえがあります。
画像1 画像1

6月1日(木)の給食

カミカミきんぴら丼
エビボールスープ
牛乳
ナタデココゼリー
画像1 画像1

5月31日(水)の給食

ごはん
ますのカレー焼き
いそマヨネーズあえ
沢煮椀
牛乳

「しょうが、みりん、しょうゆ、カレー粉、オリーブオイル」で下味をつけて、給食室のオーブンで焼いたカレー味の魚はとても人気で、みんなごはんと一緒においしく食べていました。魚もいろんな工夫で好きな味を探して、たくさん食べられるようになりたいですね。
画像1 画像1

5月30日(火)の給食

きなこ揚げパン
アスパラとトマトのサラダ
リボンパスタスープ
牛乳

 人気のきなこ揚げパンの登場です!1年生から6年生まで「すっごくおいしい♪」とほおばっていました。給食ならではの味ですね。揚げパンにつられて、苦手な人の多いアスパラのサラダや野菜たっぷりのスープも頑張っていました。
画像1 画像1

5月27日(土) 大運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月27日(土) 新町小学校で大運動会が開かれました。日頃の練習の成果を発揮し、競技に応援に熱い戦いが繰り広げられました。頑張った子どもたちをお家で褒めていただきたいと思います。

本日の大運動会について

本日の大運動会は、予定どおり8時30分より開始いたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31