第2回生徒総会
今年度を振り返り、次年度に向けての見通しをもつ機会となりました。 ウインタースポーツ教室
天候もよく、グループに分かれてスキーに挑戦しました。 校舎改築後の教室
新しい教室はご覧の通りです。 3年生バイキング給食
生徒会交歓会 南部ブロック
テーマは居心地のよい学校として、各校の取組を紹介し、意見交流を行いました。 熊本の小国中学校との絆
長岡市小国支所では、元日16時10分ごろ震度5強を観測しましたが、校舎・人身・インフラなど無事でした。本日9日から冬休みが明け学校生活が再開しました。 熊本地震支援での絆が今でもつながっていることに改めて感謝します。 渋海会役員の委嘱式
委嘱状を受けた後は、一人一人が全校の前で決意を述べました。 冬休み明けの学校再開
1月9日(火)より学校が再開します。
体育館工事が終了したので、通常校時の時程となります。 日程・持ち物等は、冬休みのしおりで確認してください。
冬季休業前集会
各種表彰の伝達を行い、冬休みの過ごし方について確認を行いました。 体育館のLED工事完了
生徒総会に向けた議案書審議
防災学習 避難時の行動を考える
今回も講師にふるさと未来創造堂の中野様から、ワークショップ形式で災害時の心構えについて教えていただきました。 協力ありがとございました「赤い羽根共同募金」
保小中合同学校保健委員会
今回は、食育をテーマに、朝ごはんに関して、はれいろごはんを運営している「ますがた みき」様を講師に迎えました。 朝ごはんの重要性について具体例で分かりやすく伝えていただきまいた。講演後は、保護者・地域の関係者も交じってワークショップ形式で活動を行いました。 渋海会新役員の任命式
体育館工事のため、オンライン形式で様子を学級に配信しました。 渋海会役員選挙の投票
渋海会立会演説会
各候補者とも明るく楽しい学校生活に向けて、それぞれの考えを堂々と発表しました。 人権教育強調週間に向けた合同授業
現存する様座な差別に関わる問題を知り、その背景を正しく理解することを目的に実施しました。 令和6年度の渋海会役員選挙活動
3年生の進路説明会
今月末に進路計画表の提出をお願いします。 |
|
|||||||||||