TOP

館内オリエンテーリング

画像1 画像1
スタートしました。
チェックポイント30見つけられるかな?
クイズも30あります。
さらに、ポイントのことばを並べ替え、ボーナス得点も。

みんな元気

画像1 画像1
みんな元気です。
雨でつどいがなくなったので、宿泊棟でラジオ体操。
そうじをして、この後、朝食です。

雨の妙高

画像1 画像1
残念ながら、2日目は雨となりました。

キャンドルセレモニー

画像1 画像1
ろうそくの炎がきれいです。

夕食バイキング

画像1 画像1
 

夕べのつどい

源流体験のあと、夕べのつどいに参加しました。
参加は、3校です。
国旗、自然の家旗を降納した後、学校紹介をしました。
最後にミニゲームをして、交流しました。

【34年生】5・6年生に代わってお仕事です!

画像1 画像1
5・6年生は自然教室のため,
3・4年生が図書室の本の貸出をしていました。

朝の「今日の予定」の放送や,給食時の献立紹介などはりきって仕事をしていました。

源流探検出発

画像1 画像1
写真再送3

源流探検出発
長袖長ズボン、長靴を履き、完全装備で出発!

一日目の昼食

画像1 画像1
写真再送2

昼食です。

昼食前に、集合写真を撮りました。
妙高山は見えず。残念。

昼食はバイキング。
カレーにしようか?つけ麺にしようか?

妙高到着

画像1 画像1
妙高自然の家に到着しました。
入所式をして、宿泊場所のふれあい棟に向かいました。
ベッドの上と下、どちらにしようか?

集合写真

写真がうまく送れなかったので再送します

【12年生】給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は1・2年生の学年PTA行事「給食試食会」がありました。
お子さんの普段食べている給食。
子どものころに食べた給食を思い出し,
一緒に食べました。

給食試食会も数年ぶりの実施です。

試食会の後は,栄養士から「食」について講話を聞きました。

源流体験出発

長袖長ズボン、長靴を履き、完全装備で出発!

一日目の昼食

昼食前に、集合写真を撮りました。
妙高山は見えず。残念。

昼食はバイキング。
カレーにしようか?つけ麺にしようか?

妙高到着

画像1 画像1
妙高自然の家に到着しました。
入所式をして、宿泊場所のふれあい棟に向かいました。
ベッドの上と下、どちらにしようか?

【56年自然教室】自然教室に行ってきます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の雨で天気が心配されましたが,
青空の下で出発式を行いました。

おうちの方々もたくさん見送りに来てくださいました。
子どもたちも,楽しみにしていた活動にワクワクした笑顔でした。
出発式を終え,妙高へ出発です!(8時30分)

玄関には,3・4年生からのメッセージ。
留守をあずかる3・4年生も張り切っています。

大豆の土寄せ

画像1 画像1 画像2 画像2
先月、3・4年生が植えた大豆が、程よく育ってきました。
丈も伸びてきたので、土寄せを行いました。
土寄せは、植物のふらつきを抑え、雑草が生えるのを防止する役割があります。

地元の方からやり方を教わり、鍬を使って、ていねいに土を寄せていきました。
途中から雨が降ってきたので、十分な作業ができなかったですが、一生懸命に世話をする気持ちは大豆にも届いたと思います。

これからもどんどん生長していくのが、楽しみです。

大凧の話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月26日(月)の3・4時間目に、3・4年生が大凧の話を聞きました。
講師は、中之島凧組合の方です。

はじめに、凧の大きさや図柄の説明を受け、見附今町地区と行う凧合戦の歴史などを学びました。
続いて、体育館で凧揚げの体験を行いました。屋内なので、走って凧を引っ張り揚げるようにして行いました。

来週、凧の絵付けを行います。
3・4年生が絵付けする凧は10枚貼りといって、昔、和紙を10枚貼り合わせて作った大きさです。
ちなみに、5・6年生が作る凧は、100枚貼りの大きさです。

いずれも9月23日の参観日に凧揚げをする予定です。

模擬裁判

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月22日(木)3・4年生が、新潟地方検察庁の事務官を招いて、模擬裁判の授業を行いました。

はじめに、検察庁の仕事について事務官の方から教わりました。
よく、警察(けいさつ)と検察(けんさつ)が似ているので、間違いやすいですが、検察庁が裁判にかかわる仕事をしていると聞き、しっかりと理解することができました。

続いて、裁判官・検察官・弁護士に分かれて、模擬裁判を行いました。
事務官の方が用意してくださったシナリオに沿って、裁判を進めました。事件は、強盗致傷です。
それぞれの立場で、有罪・無罪の理由を述べました。
サングラスなどの証拠の品も提示しました。

裁判官役は判決を出しませんでしたが、全員で有罪か無罪かを理由を付けて考えました。

検察の仕事、特に裁判については、テレビなどで見たり聞いたことがありますが、実際に体験することで、その仕事内容や裁判の意味を理解することができました。

6月の避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月21日(水)に避難訓練を行いました。
水害を想定した訓練で、信条保育園のみなさんと合同で行いました。

ハザードマップでは、校舎の2階までが浸水されるとなっているので、3階に避難しなければいけません。
水害の危険が迫ってきたとき、園児も一緒に避難するので、いつも以上に真剣に取り組みました。

避難訓練後には、園児のサポートも行いました。
思いやりをもって、行動することもできました。
しっかりとした訓練になりました。

にいがた学びチャレンジ

画像1 画像1 画像2 画像2
これまで「Web配信集計システム」という名称で行っていた学力テストが、今年度から「にいがた学びチャレンジ」として実施しています。
信条小学校では、今週取り組んでいます。

このテストは、昨年度から「対話のある学び」をキーワードに行っています。
今年度は、1時間の授業中で、対話をとおしての学びの達成感や考えの変容を子どもたちが自分で把握し、最後にふり返りを行います。
これにより、学びの質を高めていきます。

子どもたちは、はじめに問題をしっかりと読み、自分の考えを回答していました。
その後、グループで話し合い、どうしてこのような答えを出したのかなどを話し合っていました。
ふり返りでは、話し合いでわからないことを聞いたり説明したりできたか、自分の考えを広めたり深めたりできたか、を考えました。

にいがた学びチャレンジは、年5回行います。
対話のある学びを普段の授業でも心掛け、「わかった・できた」が増えるようにがんばります。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29