3年生 〜和島の自慢をみつけよう〜
11月21日、最後の秋晴れになるのでしょうか。晴天の中、3年生は、総合的な学習「和島の自慢を見つけよう」をテーマに、良寛の里美術館、道の駅わしまへ見学に出かけてきました。良寛様の残してくださった心や書、逸話などを教えていただきました。また、道の駅では、ちょうど冬支度をしている忙しい時間帯でしたが、駅長様を始め、道の駅わしま様から丁寧に対応していただきました。子どもたちには、名物「ガンジーソフト」にサツマイモをブレンドした新商品を食べさせていただき、大満足な見学となりました。
【お知らせ】 2023-11-21 11:47 up!
4年生 〜県庁・県立自然科学館見学〜
11月17日、4年生にとっては待ちに待ったバスに乗っての校外学習。しかも、県庁見学でした。雨模様の中でしたが、傘は使わずに見学地で気持ちよく見学ができたそうです。県庁見学に時間がかかりすぎたようで、移動先の県立科学博物館での昼食や見学時間が短く、子どもたちはこの点が残念だったようです。帰ってきた子どもたちに聞いてみると、満足な一日だったようです。
【お知らせ】 2023-11-17 16:04 up!
6年生 〜板金職業体験〜
11月17日、柏崎から板金業者の伊平様に講師を依頼し、6年生は職業体験、働くとは、人生を豊かにするとは、どうすることか等、板金業に携わりながら感じ、考えてこられた思いを熱く語ってくださいました。児童は銅板を使って作成する作品づくりを楽しみにしていました。会場には、伊平様が持参した素晴らしい作品たちがぞろり。自分たちも少しでもきれいな作品に仕上げようと集中していました。
【お知らせ】 2023-11-17 11:25 up!
6年生 〜中学校区いじめ見逃しゼロスクール集会〜
11月16日、北辰中学校全校生徒と和島小6年生とで、「いじめ見逃しゼロスクール集会」を開きました。北辰中学校生徒会の企画運営で、アイスブレイクとして、全員で手つなぎ鬼をしました。中学生が本気で逃げるスピードは想像を越えました。汗をかき、グループに分かれて、いじめを許さない、見逃さないためのスローガンを作成しました。「未来へつなげわしまのわ」というスローガンです。6年生の心に刻まれました。最後に、2グループに分かれて長縄跳びを行いました。人数が多いため、1回跳ぶことさえ難しい中、回す役のリーダーをあきらめずに声をかけ、挑戦し続けました。本当に仲が深まる取組でした。生徒玄関から出てきた6年生は、「あー、楽しかった」と声が出ていました。ありがとう、北辰中の生徒、先生たち。あと4か月でお世話になります。
【お知らせ】 2023-11-16 15:53 up!
2年生 〜生活科 和島の歴史を知る〜
11月15日、わしまコミュニティ協議会副会長である羽鳥仁一様からおいでいただき、和島の歴史を教えていただきました。地域の重鎮である羽鳥様が来校されると聞き、2年生は休み時間の内から校長室に迎えに来ていました。話を聞いていると、和島村ができたのはいつ頃で、どうして「わしま」という名前になったのか等、丁寧に伝えていただきました。2年生なりにメモをとり、和島学について学びを深めていました。
【お知らせ】 2023-11-16 08:43 up!
秋の読書旬間イベント 〜本探しゲーム〜
11月14日、読書の秋として、図書委員の子どもたちは、イベントを企画しました。内容は、「本探しゲーム」です。くじを引いて、紙に書かれた本を探すゲームです。広い図書室の中の1冊の本を探すことは大人でも難しいものです。しかし、図書委員は、紙の上にジャンル番号を書いておきました。図書室の分類表示をヒントに見つけるゲームです。今日は、低学年。大喜びの大盛況でした。
【お知らせ】 2023-11-14 13:15 up!
5年生 「龍の瞳米」を道の駅わしまで販売
11月14日、午前中、道の駅わしまで5年生が収穫した「龍の瞳」のお米を販売してきました。道の駅の中に、一番良いスペースをお借りして、販売をしました。呼び込み等なかなか声が出ませんでしたが、保護者やご家族のご協力により、お米は20分で完売しました。完売後、いらっしゃった保護者様もおり、大変申し訳なく思いました。
【お知らせ】 2023-11-14 11:38 up!
ランRUN記録会 〜雨にも負けず〜
11月10日、和島小学校ランRUN記録会を予定通り実施しました。天候の面で心配がありましたが、やはり、高学年のスタート時間頃から雨が降るはじめ、厳しい条件下となりましたが、児童は雨にも負けずに最後まで走り通しました。
1・2年生は1000m、3・4年生は1500m、5・6年生は2000mの距離で行いました。緊張下でのスタート。苦しくて泣きそうになりながらも、何とか歩かずに走り切ろうと頑張る姿が見られました。子どもたちにとっては、厳しい行事となりますが、自分自身に負けない心を鍛える貴重な行事でもあります。多くの保護者、ご家族の皆様からおいでいただき、大きな声援をいただきました。ありがとうございました。
【お知らせ】 2023-11-10 11:26 up!
6年生 〜すし職人体験〜
11月9日、6年生は総合的な学習として、すし職人体験を行いました。長岡市内の名店でご活躍の3名のすし職人の方が来校され、手際よく準備し、6年生にすし職人としての心構えや大切にしていることなどを教えていただきました。すし職人VS校長の握り対決もあり、盛り上がりました。どうしても、シャリと言われるお米の部分が多くなり、形は勿論のこと、食べたときの感じも違っていました。さすが、プロで、頭が下がりました。
何といっても、貴重な体験をさせていただき、すし組合様には感謝です。
【お知らせ】 2023-11-09 15:44 up!
1年生 〜どろ団子づくり〜
11月9日、1年生は、上越教育大学山縣教授から「どろ団子」づくりを教えてもらいました。泥がどうやって、ピカピカの団子に変身するのか?疑問をもって見ていました。どうも、泥のまわりに付ける白っぽい粉にヒントがありそうでした。1年生は、大喜びで夢中になって制作活動を楽しんでいました。
【お知らせ】 2023-11-09 11:15 up!
持久走練習がんばっています 〜ランRUN記録会に向けて〜
11月8日、10日(金)に予定している和島小ランRUN記録会に向けて、持久走練習を頑張っています。今日は、4時間目に5・6年生がコースで記録をとっていました。走る前は、「やだ〜」と言っていた児童も、自分のペースをつかみ、最後まで走り切ろうと頑張る姿がみられました。今のところ、天候の心配がありますが、午前中は曇りの予報なので、実施できるかなと判断しています。前日、または、当日朝に実施の可否をお知らせします。
【お知らせ】 2023-11-08 12:57 up!
2年生 〜さつまいもほり〜
10月のおわりに、2年生は大切に育てたさつまいもをほりました。元気な2年にぴったりの大きな、元気そうなさつまいもができていました。中には、子どもたちの顔よりも大きなさつまいもがとれ、びっくりしました。近々、さつまいもを焼きいもにして食べる予定です。
【お知らせ】 2023-11-07 16:50 up!
長岡市教育委員会訪問 〜北辰中の先生方も参観〜
11月7日、和島小学校に午後、長岡市教育委員会学校教育課管理指導主事と指導主事が来校し、学校運営状況等を校長との面談で確認。全校の授業を参観し、指導を受けました。児童は、北辰中学校の先生方も含め、多くの来客に戸惑いながらも、張り切って発表する姿が見られました。長岡市の進めている授業イノベーションは、子ども主体の授業づくりです。一方的な教師の話で終わる授業はしていないものの、子どもたちの心に火をつけるような授業を展開するのはなかなか難しいものです。和島小学校は、互いに授業公開し、授業力をつける取り組みを今後も続けていきます。
【お知らせ】 2023-11-07 16:38 up!
6年生 〜八幡林遺蹟学習〜
11月1日、和島の宝づくりネットワークの地域の宝磨き上げ事業の一環として、6年生が地域の八幡林遺蹟について学習をしました。講師は、長岡市立博物館の丸山様です。昨年度は、5年生に毛抜き形太刀の学習会講師になっていただきました。
八幡林遺蹟は、道の駅わしまの付近で出土した遺蹟です。今から1300年ほど前の奈良・平安時代の遺跡と言われています。その場所は当時役所があったのではないかと言われています。木簡や土器などが発掘されました。少し難しい内容だったようですが、6年生は真剣に話を聞いていました。
【お知らせ】 2023-11-01 11:54 up!
5・6年生 〜音楽発表会の様子〜
10月28日、和島小学校音楽発表会を開催しました。多くの皆様からご来場いただき、感謝申し上げます。
5・6年生は、「虹」に挑戦しました。高音部の多さや歌い方の難しい箇所があり、練習の時から声が出ずらい状態でした。一人一人がこの曲に真剣に向き合い、少しずつ声が重なり、きれいな歌声となりました。本番では、納得いく合唱となりました。
思い出の曲として、児童の心に残る合唱、音楽発表会になったと思います。
【お知らせ】 2023-10-28 12:32 up!
3・4年生 〜音楽発表会の様子〜
10月28日、和島小学校音楽発表会をを開催しました。多くの皆様から御来場いただき感謝申し上げます。
3・4年生は、「未来へのステップ」という曲を合唱しました。
この曲には、楽しいときも辛いときも、仲間と一緒に一歩一歩前向きに頑張ろうという気持ちが込められています。難しい合唱曲でしたが、言葉をかみしめながら、口をあけてハーモニーを大切に、高音と低音に分かれて見事に歌い上げました。地声を抑えて、周りの声に合わせて、リズムに乗って歌うことができました。
【お知らせ】 2023-10-28 12:29 up!
音楽会 1・2年生の発表
10月28日、和島小学校音楽発表会をを開催しました。多くの皆様から御来場いただき感謝申し上げます。
1・2年生は、「あの青い空のように」「しあわせなら手をたたこう」の2曲発表しました。大きなステージでの発表にドキドキしていた子ども達。おうちの方に良いところを見せたい気持ちが前面に表れていました。緊張しながらも、かわいらしいしぐさ、元気で張りのある歌声、観衆を巻き込んだ、合唱は大成功でした。堂々と発表できたことを自信につなげて欲しいです。
【お知らせ】 2023-10-28 12:24 up!
11月の給食の献立アップしました
【お知らせ】 2023-10-28 10:40 up!
6年生 出雲崎小学校からのメッセージ届く
10月27日、昨日の交流の翌日に、出雲崎小学校6年生から和島小学校6年生にメッセージが届きました。見て見ると、「仲良くなれるか、不安でした。」「一緒のチームで走れてうれしかったです。」「仲良くなれて、一生の思い出になりました。」「また、会いたいです。」等、同じ思いをしていることに和島小学校6年生もうれしい気持ちになりました。明日は、音楽会ですが、早く返事をしたいとお返しのメッセージを書き、担任は本日中に出雲崎小学校に届けました。すると、遠足帰りでした。両校ともに忙しい中、大切な交流の深まりができました。
【お知らせ】 2023-10-27 16:40 up!
6年生 〜出雲崎小との合同陸上記録会〜
10月26日、秋晴れの中、出雲崎小学校6年生と和島小学校6年生で長岡市営陸上競技場にて記録会を開催しました。今年は、残念ながら9月は異常な気温の高さにより、親善陸上大会が中止となってしまい、児童に陸上競技場で他校と交流する喜びと、今まで鍛えてきた自分自身の陸上記録の挑戦という2つのテーマをもち、開催しました。はじめは、声を掛け合うことも恥ずかしい感じでしたが、最後には、笑顔と共にさわやかな交流ができていました。有意義な機会となりました。ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
【お知らせ】 2023-10-26 16:26 up!