スキー教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保護者と地域のボランティアのたくさんの方々からお手伝いいただきました。ありがとうございました。 生徒は技能別に分かれたグループで、お昼をはさんでたっぷり滑る一日日程でした。 昼食はレストハウスのおいしいカレーライスをお腹いっぱい食べて、大満足の様子でした。 ゲレンデいっぱいに響く生徒の笑い声と明るい笑顔がとても印象的な一日でした。また、来年も楽しみに! 第2回新生会総会 役員引継式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 総会では、今年度の活動を振り返り、来年へ向けて活発な意見交換が行われました。 また、総会直後に各委員会の委員長が引継ぎを行いました。3年生は委員会活動を2年生に引き継ぎ、卒業へ向けて中学校生活のまとめを行います。2年生の新委員長は、少し緊張した面持ちで各委員会のファイルを受け取っていました。 川中生一人ひとりが力を合わせて、新生会そして川口中学校を更に発展させていくことを期待します。 修学旅行事前学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 旅行業者の方から京都市内の観光スポットを数か所、詳しく説明していただきました。 生徒たちは、2日目の班別自由行動で自分たちの見学プランを計画しました。 これから話し合いを重ねて、じっくりプランを練っていきます。 行ってみたい♪旅先グルメ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そこで、川口中では19日(金)から5日間、学校給食週間を記念した特別給食が提供されます。 「行ってみたい♪旅先グルメ」として、早速、今日は岩手県特産の「じゃじゃ麺」と「りんご」で作ったりんごゼリーが提供されました。 1週間のメニューが生徒玄関に掲示され、これから1週間、全国の旅先グルメを全校で楽しみます。 能登半島地震義援金募金![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月17日(水)から本日までの3日間、奉仕委員の生徒が生徒玄関に立ち、登校してくる生徒と職員に募金の呼びかけをしました。 集まった義援金は、日本赤十字社を通じて被災地に届けます。 入学予定者説明会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学生と保護者の方々は会場を分けて別々に説明会を行いました。 6年生に対しては、川口中の1年生が中学校の様子を説明しました。 4月に入学を予定している6年生と保護者の方々へ川口中の概要等をあらかじめ周知することで入学生の不安解消を図ることができたと思います。 在校生及び職員一同、6年生のみなさんが川口中学校へ入学してくるのを楽しみにしています! 生徒交歓会![]() ![]() ![]() ![]() 各中学校でオンラインによる参加で、川口中を含め8校の参加でした。 「居心地の良い学校を実現するための取組」をテーマにして、各中学校が自校の取組の紹介や成果、課題を挙げて実践発表と意見交換をおこないました。 各中学校の生徒会役員が、友情の輪と生徒会役員としての視野を広げ、リーダーとしての資質向上を図ることができました。 鏡開き献立![]() ![]() 白玉雑煮や紅白和えなど、お正月らしいメニューを美味しくいただきました。 お餅を食べて、新年の無病息災を全校で願います。 学校が再開しました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初日の今日は、毎年恒例の全校書初め大会を行い、生徒各々が気持ちを込めて自教室で一斉に筆を走らせました。 その後、生徒は自分の作品を持って体育館に集まり、全校で記念写真を撮影しました。 生徒の作品は1月中旬から末日まで教室廊下に展示して、審査と表彰をおこないます。 どの作品もすばらしい出来栄えです。 |