2023年もあと僅か!
うさぎ年がスタートしてから約1年が過ぎようとしています。長かった?短かった?普通だった?どれも素敵な感覚です。
残っている2023年の貴重な18日間を大切に過ごしていきたいと思います。
大切なのは「ポジティヴシンキング!!」未来に向かって希望を持って進んでいきましょう!!
【お知らせ】 2023-12-14 17:32 up!
個人面談スタート!
今日から4日間、個人面談(3年生は三者面談)が行われます。御多用の中ですが、何卒よろしくお願いいたします。先日御協力頂きました学校アンケートへの回答も合わせて行いますので、よろしくお願いいたします。校長室(13日、15日は不在です)へも気軽に訪ねてきていただければと思います。お待ちしております。
【お知らせ】 2023-12-12 11:33 up!
アンサンブルコンテスト「金賞受賞!」
12月10日(日)長岡市立劇場において第47回新潟県アンサンブルコンテストが開催されました。西中学校からは(管楽打楽器8重奏)で8人が素敵な演奏を奏で、見事金賞を受賞しました。心と身体がとっても癒される、心地の良いひと時でした。
【お知らせ】 2023-12-11 16:16 up!
頑張っています!!西中生
昨日は、1年生が企業訪問の発表会、本日は人権週間に合わせ、人権講話が全学年対象に実施されました。
受信力&発信力が試されましたが、どちらもバッチリ!!
これからが更に楽しみです!!12月もあと僅か、みんなで頑張りましょう!!
【お知らせ】 2023-12-08 18:04 up!
薬物乱用防止教室開催(2年生)
昨日(12月6日)、新潟県警察長岡少年サポートセンターの方から講師としてお出でいただき、標記教室を開催しました。
最近の報道でも話題となっていました。法改正が追い付いていない状況もありますが、薬物系に関しては「君子危うきに近寄らず」です。「ダメ!ゼッタイ!!」を合言葉に大切な自分と仲間の身体をしっかりと守っていきましょう。
現在の社会状況においては「他人事」では済まされない状況になってきました。「No!」とはっきりと言えることも普段からのトレーニングです。実践を積み重ねていくしかないですね。
【お知らせ】 2023-12-07 17:32 up!
人権週間
12月4日(月)〜12月10日(日)は人権週間(他人事を、じぶん事に)です。
長岡市立西中学校校訓(互尊獨尊)もいい言葉です。
【お知らせ】 2023-12-06 11:00 up!
教員サポート錬成塾とは?
教員OB・OGの指導主事による1年間のマンツーマン研修を通して、人間性豊かな教員としての資質や指導力の向上を目指し、自ら伸びようとチャレンジする教員をサポートします。
「ワンランク上の授業力を身に付けたい」「教科の専門性を高めたい」「子どもの心に寄り添った学級経営をしたい」など、それぞれの願いや課題に沿って、授業や教材研究、学級づくりなどをアドバイスしています。(長岡市HPより)
当校からも2名の教諭が参加しています。
本日は指導者が来校され、授業を参観していただきました。特別教室の授業でしたが、Wi-Fi設備が未設置で、授業準備および課題提示や共有にどうしても時間がかかってしまう現状です。
2024年1月から特別教室もWi-Fi 工事が始まり、2月中旬には設置される予定です。
【お知らせ】 2023-12-05 13:20 up!
人に接する時は穏やかな心で
今日の一言です。
それぞれのターゲットに向けて、あと○日と意識していきましょう!
【お知らせ】 2023-12-04 16:36 up!
SHIWASU!!
いよいよ今日から12月。雪が一面に積もっていました。2023年もあと31日。大切に過ごしていきます。全員に平等に与えられた1日24時間、31日を精一杯楽しんで過ごしたいと考えていきます!!素敵な子供達、素敵な教職員、素敵な保護者の皆様、素敵な地域の皆様に囲まれながら西中学校で生活が出来ることは、本当に幸せです!!
I love 西中!私は長岡市立西中学校が大好きです!!
【お知らせ】 2023-12-01 14:17 up!
NEWリーダー誕生!
昨日、令和6年度生徒会役員選挙で新しいリーダーが誕生しました。
期待しかありません!!無限の可能性を持った西中生!!
いよいよ明日から12月。2023年のまとめをポジティヴに行っていきましょう!!
【お知らせ】 2023-11-30 11:55 up!
令和6年度生徒会立会演説会&投票
役職は生徒会長、生徒会副会長(男・女)、生徒会議長、生徒会応援団長への役職立候補者が立派な次期生徒会ビジョンを責任者と共に堂々と発表してくれました。
立候補者と聴衆が一体となって、令和6年度の生徒会ビジョンについて共有、共鳴した時間となりました。聴いていて非常に頼もしく感じました。さすが、無限の可能性を持った西中生!!進化が止まりません!!
【お知らせ】 2023-11-29 15:53 up!
尊敬し目標に出来るライバルを!
【お知らせ】 2023-11-28 18:13 up!
自分の将来を考えてわが道を!
今日の校長室カレンダーに掲載されている言葉です。
今の自分には心に鋭く刺さる言葉です。「将来」をイメージできていない自分がいます。イメージできていないので「わが道」も模索中。
今、出来ることは限られた1日を無駄にせず、精一杯やり切ること。やり切れることを積み重ねていけば、何かが見えてくるのか??ポジティヴに乗り越え、早く「わが道」を「将来」をイメージできればと思っています。
【お知らせ】 2023-11-27 13:51 up!
恩無邪とは?
論語に見られる一節。 思い邪無し(おもいよこしまなし)と読みます。 現在も斉彬直筆の書が残っています。 正しい心で邪悪の念がなく、心情をありのままに表し、少しも飾らない、の意味。
長岡市立西中学校の武道場に後援会から寄贈され、飾られています。素敵な言葉です!
(前回のAED設置場所は、体育館と教務室前廊下です。)
【お知らせ】 2023-11-24 14:30 up!
What's PUSH?
本日(11月22日(水))2年生が救急法講習会を受講しました。講師は新潟PUSHプロジェクトスタッフ3名の皆さんです。実際に専用の器具を使用した実技講習会です。いざという時に行動できるための講習です。是非、御家庭でも今日の講習を話題にしていただければ幸いです。
さて、問題です!!長岡市立西中学校には2台AEDが設置されています。その場所は何処でしょうか?
【新潟PUSHプロジェクトHP】
https://niigata-push.com/disaster/push/
【お知らせ】 2023-11-22 12:08 up!
長岡市生徒指導研究会とは?
長岡市教育委員会には長岡市生徒指導研究会という組織が昭和40年9月に発足し、長岡市の生徒指導に関する事業を企画・運営しています。中学校部会の事務局が、当校西中学校に設置され、生徒指導主事会(市内の生徒指導主事が一堂に会する定例会)、生徒指導講演会、生徒交歓会等の事業を運営しています。昭和40年から58年間もの間、オール長岡で生徒指導上の課題解決に向けた様々な取組を推進しています。
現在の西中学校の生徒会を中心とした取組も、長岡市内に胸を張って発信しています。本当に素晴らしい西中生!!これからも長岡市の中学校をリードしていって欲しいと思います!
【お知らせ】 2023-11-21 09:36 up!
「心の充実」とは?
校長室の日めくりカレンダーに、今日の格言の様なものがあります。今日(11月20日(月))は(心の充実した人こそ魅力がある)
と記されています。
どんな状態を充実というのか?私は私見ですが、(生きていると実感できる)というのが大事なことと考えます。
今あなたはどうですか?と問われれば、躊躇せずに(充実しています!)(生きていると実感できる!)と答えることが出来ます。これは、周囲の皆様のお陰であると本当に心から感謝いたします。これからも、子供達も先生方も保護者の皆様も地域の皆様もそれぞれの立場での「ウエルビーイング」を目指していきたいと思います。よろしくお願いいたします!!
【お知らせ】 2023-11-20 12:48 up!
1年生 歯と口の健康教室実施
本日(11月17日(金))歯と口の健康教室を1年生が受講しました。長岡市歯科衛生士会の皆様を講師としてお招きし、分かりやすく、丁寧にこれから大切なことを教えていただきました。
普段あまり意識していない歯やお口の健康。歯は食べ物を噛み、体にとり入れるためだけだと思っていませんか。実は歯とお口の健康は私たちが生活を豊かにする上で大切な役割になっています。例えば、むし歯や歯の欠損で食事がうまく食べられない。スポーツをする時にうまくかみ合わせられず力が出ない。発音がしづらくコミュニケーションがとりづらい。など、歯が少なくなると私たちの生活の質が下がってしまいます。
自分の未来を豊かで実りあるものにするためにも、中学生のうちからしっかりと歯みがきの知識を身につけ、お口の健康を守っていきましょう。80歳になっても20本以上の歯を保つ、8020運動で自分の未来を輝かせましょう!
【お知らせ】 2023-11-17 12:30 up!
今日はPTA親子整備作業
今日はPTA親子整備作業に多くの皆様から御来校いただき、感謝申し上げます。普段の清掃時間(10分間)ではなかなか手が回らない箇所を中心に、1時間ほど作業をしていただき、とってもきれいになりました。この西中学校の綺麗な校舎環境も持続可能なものにしていきたいと考えています。みんなで、綺麗な校舎と素敵な伝統を継続・発展させていきます!!
【お知らせ】 2023-11-16 18:00 up!
1・2年生中間テストに臨む!
今日(11月15日(水))は1・2年生中間テスト、午後からは進路説明会です。今の1・2年生もこれを機会に、1年後、2年後のイメージをしてみることも大切です。明確なターゲットがあるからこそ、逆算して今取り組まなければならない課題が鮮明になり、自然と意欲と意識が湧いてきます。
現在生徒会では、叶YELL(かなえ〜る)宣言を全クラスで作成し、生徒玄関に掲示し、実践しています。こんな素敵な取組の積み重ねが、様々な願いを叶えてくれると信じてやみません。本当に素敵なセンスのいい取組!私も見習わなければと思っています。
頑張れ!素敵な西中の子供達!!西中の先生方も素敵です!!
【お知らせ】 2023-11-15 10:52 up!