TOP

【1月17日】全校昼食

画像1 画像1
会議室で全校で昼食を食べました。

5,6年生が作ったみそ汁を、全校でいただきました。

「おいしー!!」

3年生からこんな声があがりました。


【1月17日】5,6年生調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はスキー授業の予備日のため給食がありません。
それに合わせて、5,6年生が調理実習をしました。

ごはんとみそ汁です。

みそ汁の具の野菜をきれいに洗います。
包丁の使い方も上手でした。

調理実習でご飯を炊くときは、2番目の写真のような「なべ」を使います。
お米の給水の様子や、ご飯が炊けていく様子を観察することができます。
家庭の「炊飯器」では、見ることのできない光景です。

【1月15日】圧雪

画像1 画像1
積雪は40CM〜50CMといったところです。

ちらちらと雪の降る中、グランドの圧雪のため雪上車がやってきました。
山古志小中学校のグランドは、緊急時のヘリコプターの着陸地になります。
そのため、積雪のある時は圧雪します。


【1月12日】スキー授業

画像1 画像1
画像2 画像2
古志高原スキー場でスキー授業です。

今年から、中学校と一緒に1日日程で行います。

午前中は曇り空。ゲレンデコンディションも上々でした。でも、お昼ごろから雨になりました。

「楽しかった〜!!」

みんな、去年に比べて格段に上手になりました。

【1月10日】おらたる学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
中学校と合同で、おらたる学習会です。

にしきごいNFTの説明を受けてから、「どんな山古志になってもらいたいか。」「どんな施設を作ったらよいか」など、グループで話し合いました。

山古志の将来を考える、よい機会になりました。

【1月10日】交流会打ち合わせ

画像1 画像1
1月19日に行われる、阪之上小学校との交流会の打ち合わせをオンラインで行いました。

阪之上小の実行委員(?)の皆さんと、山古志小5,6年生が画面を通して意見交換をしました。

19日の交流会が楽しみです。

【1月9日】書初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

2学期後半開始の今日は、全校書初め大会です。

冬休み中に練習してきた成果を発揮します。
真剣に、一画一画を書いていきます。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31