10月16日(月)の給食
ごはん
鯖のみそ煮 れんこんきんぴら 沢煮椀 牛乳 長岡市では15日〜21日まで「発酵ウィーク」開催中です!詳しくは食育だよりをご覧ください!今日は長岡のおみそでじっくり1時間半煮込んだ鯖のみそ煮です。魚料理ではリクエストにも上がる程人気の料理で「うまくてごはんがたくさん食べれる〜」とごはんに乗せて食べている姿が見られました。 ![]() ![]() 10月14日(土)PTA親子クリーン作戦![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月12日(木)13日(金)の給食
【12日】大麦めんきのこ汁
いかのかりんと揚げ 浅漬け 牛乳 【13日】長岡うまみランチ ごはん 鶏肉のアップルジンジャーソース れんこんとひじきのごまネーズ 秋のさつまいも汁 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月13日(金) 歌の広場![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校で『音楽のおくりもの』を歌いました。きれいな歌声が体育館いっぱいに響き渡りました。 10月11日(水)の給食
ツナチャーハン
白菜と春雨の肉ワンタンスープ 牛乳 まんてん大豆 今日は就学時健診があり、早給食の日です。早く作れて、早く準備できて、早く食べられて・・・でも栄養も満点で・・・・という条件で考えた給食ですが、学校の中では年に数回このような条件給食があります。そんな献立は忙しい朝のメニューにも参考になりますね。具だくさんのお汁は一番食べやすいです。これから寒い季節になります。温かい具だくさん汁をたくさん作りたいですね。 ![]() ![]() 10月10日(火)の給食
【目の愛護デーメニュー】
レバにら丼 カロテンみそ汁 牛乳 ブルーベリーゼリー 10月10日は「目の愛護デー」です。10の数字を横にすると、目とまゆげの形に見 えますね。それにちなんで給食で登場する「目によい食べ物」をお知らせします。基本的 に目の粘膜や肌をまもってくれる働きのある栄養はビタミンAです。給食では人参が毎日どこかに入っています。今日は特別に、人参以外のレバーや、かぼちゃ、こまつな、にらなどのビタミンAの多い食材を使いました。デザートのブルーベリーには、目を悪くするのを防ぐ「アントシアニン」という栄養が入っています。目に良い栄養をおいしく食べたいですね。 ![]() ![]() 10月10日(火)2学期始業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・3・5年生の代表児童が、2学期のめあてを堂々と発表しました。 校長先生からは、絵本『ぼくラは ばラばラ』の紹介があり、「一人一人得意なことは違いますが、それぞれの得意を活かして、よりよい学級・学年、そしてよりよい学校を目指していきましょう。」と、お話がありました。 10月5日(木)の給食
ごはん
白身魚のレモンソース 風味あえ もやしみそ汁 牛乳 ![]() ![]() PTAふれあいコンサート![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA主催で北中学校の吹奏楽部の皆さんを招いて、演奏してもらいました。 聞き覚えのある曲の演奏もたくさんあり、最後は演奏と子どもたちの歌声が入り混じった素敵な空間が出来上がりました。 準備してくださったPTAの皆様、北中学校吹奏楽部の皆様ありがとうございました。 10月5日(木)1学期終業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・3・5年生の代表児童が1学期の振り返りと2学期に向けた意見発表をしました。その後、校長先生から、『秋休みは、1学期の良い区切りにし、2学期のめあてを決めてほしい。そして、10日に元気に登校してきましょう。』とお話がありました。 最後は、校歌を体育館に響き渡る声で歌いました。 10月4日(水)の給食
ごはん
鉄火みそ 鶏と野菜のごまドレッシング 大根と生揚げの中華煮 牛乳 ![]() ![]() 10月3日(火)の給食
黒糖パン
チキンマカロニグラタン フレンチサラダ ふわふわ卵スープ 牛乳 ![]() ![]() 10月2日(月)の給食
中華丼
生揚げと切干の中華スープ 牛乳 うそつき目玉焼き ![]() ![]() 9月29日(金)の給食
【中秋の名月メニュー】
いわしの蒲焼丼 秋の田舎汁 牛乳 お月見団子 ![]() ![]() 9月28日(木)の給食
タンメン
れんこん梅マヨサラダ 牛乳 おからココアドーナッツ 手作りのドーナッツはいつも人気のお楽しみデザートです。おからココアドーナッツはおからがたっぷり入っていますが、ココアや豆乳の味で全く気になりません。おかわりジャンケンで盛り上がっていたようです。 ![]() ![]() 9月27日(水)の給食
ごはん
ユーリンチー 即席漬け もやしみそ汁 牛乳 ![]() ![]() 9月27日 クラブ活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、クラブ活動で楽しい時間を過ごしました。 ※写真は左から、ロボコンクラブ、パソコンクラブ、茶道クラブです。 9月26日(火)の給食
ごはん
鯖のピリ辛焼き こぶあえ なめこ汁 牛乳 過ごしやすい気候になってきました。秋は魚がおいしい季節です。給食の魚料理は子どもたちの食べやすい味付けで調理しています。鯖料理は「みそ煮」「ごまみそ焼き」「ピリ辛焼き」と少ししっかり味つけした方が臭みも気にならずごはんも進みます。今日のピリ辛焼きも、給食室で下味をつけて香ばしく焼き上げています!「このお魚超うまい!」という声がたくさん聞こえてきました。おいしい秋をぜひご家庭の食卓でも並べてください。 ![]() ![]() 9月25日(月)の給食
ごはん
じゃこナッツ佃煮 酢の物 肉じゃが 牛乳 ![]() ![]() きらめき学年 キックベース開幕![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() やっと涼しくなってきて、子どもたちも思い切り体を動かせるようになり、楽しそうです。 |