本日の体育祭練習![]() ![]() ![]() ![]() 両軍とも当日予定している内容で、実際に時間を測り、実演しました。 現時点での自軍の課題が分かり、体育祭当日までの修正点をこれからの練習で直してよりよい応援パフォーマンスに練り上げていきます。 本日の体育祭練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 整列隊形の確認や競技担当から種目のルール説明を聞きました。 3限は校舎内で軍活動を行いました。 本日の体育祭練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2限は「全校リレー」と「綱引き」の全校種目をグラウンドで、3限は屋内とグラウンドを使って、軍活動を行いました。 練習前の全体会では体育祭当日に各軍の正副団長が着用する衣装のお披露目がありました。 体育祭軍活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長岡市内に熱中症警戒アラートが発令されていて、グラウンドでの活動は熱中症の心配があるため、急遽、エアコンの設置された教室へ小グループに分かれて活動することにしました。最後に短時間だけ、武道場で活動する軍がありました。 応援リーダーや上級生が下級生に、応援の振り付けを丁寧に教える微笑ましい姿がたくさん見られました。 体育祭の準備を始めました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は生徒会各委員会ごとに分担して、体育祭当日に使用する本部と応援席テントの設営をしました。 各委員長のリーダーシップのもと、全員で協力して、テントを組み立てていました。 期末テスト![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() テストは明日の2限まで、美術以外の計8教科を実施します。 SOSの出し方に関する授業![]() ![]() ![]() ![]() グループワークによる活動を通じて、自分の気持ちを言葉で表現する必要性について、理解することができました。 この時間で学んだことを活かして、マイナスな気持ちは一人で抱え込まず、大人に伝えてもらいたいと思います。 学校が再開しました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 久しぶりに会った生徒や先生もいたようで、再会を喜び合う姿が見られました。 部活や遊びで真っ黒に日焼けした1・2年生、受験勉強に励んだ3年生、みんな充実した夏休みを過ごしたようです。 学校に子どもたちの元気な姿が戻ってきました! わたしの主張長岡地域地区大会![]() ![]() ![]() ![]() 川口中から3年生女子1名が参加して、ステージ上で多くの観客の前で自分の考えを堂々と力強く発表しました。 結果、見事、優秀賞に選ばれました。おめでとうございます! 川口まつり武者行列![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各々が配役に応じた衣装を纏い、東川口のコミュニティセンターを出発し、途中、川合神社で参拝をして、町内を練り歩きました。 今年で38回目を迎えた川口まつりの伝統行事である武者行列。 毎年、川中の3年生が参加して、まつりを盛り上げています。 夏休みに入りました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月21日(月)までの長い夏休みは「自立」と「自律」を意識して、過ごしてほしいと思います。 保護者・地域のみなさま、おかげさまで生徒たちは4月から今日までみんな元気に学校生活を送ることができました。ありがとうございました。 夏休み中も引き続き、川口の子どもたちを見守っていただきたいと思います。よろしくお願いします。 情報モラル学習![]() ![]() ![]() ![]() 長岡市学校ICTサポーターが講師となり、正しいSNSの使い方について具体的な事例を挙げながら詳しく説明をしていただきました。 夏休みに入るこの時期に、大切なことを学ぶことができました。 上級学校訪問![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午前中は長岡大学などの大学を中心に、午後からは各種専門学校を訪問して、施設の見学や学校職員からの説明を受けてきました。 長岡市内の上級学校を具体的に知り、興味のある分野での体験をとおして将来に向けて前向きに生活しようとする態度を養うことができました。 第2回軍集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まずは青軍と紅軍に分かれてエールやコール、応援歌の練習をそれぞれの計画で行いました。 その後、体育館に両軍が集まり、互いの健闘と体育祭の成功を祈ってエール交換をしました。 今回が夏休み前の最後の全校での体育祭軍集会でした。 両軍の体育祭にかける意気込みが、側で見ている者へ伝わってくる熱気あふれる軍集会でした。 人権教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長岡人権擁護委員の方々が講師として来校されて、「人権とは何か」、「人権に関する正しいSNSの利用の仕方について」など、スライドと映像を交えながら生徒にお話しいただきました。 人権について、改めて考える良い機会になりました。 生徒朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 放送委員の生徒がスポーツや動物についての実況や説明のアナウンスを行い、それを聞いた全校生徒は3択の答えから1つ選ぶというクイズでした。 みんな、楽しいそうに参加していました。放送委員会のみなさん、楽しい企画、ありがとうございました。 また、体育祭のスローガンが決まりましたので、全校に発表がありました。 七夕飾り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全員が短冊に願い事を書き、笹に見立てた掲示物を階段の壁面に作り、飾り付けをしました。 みなさんの願い事が叶いますように… 川口まつり武者行列ほら貝指導![]() ![]() ![]() ![]() 地域の保存会の方から、まずはほら貝の持ち方を教わり、続いて実際にほら貝を吹いてみましたが、なかなか音が出ません。 そう簡単にはいきませんね。 まつり当日まで猛練習です。 教室で給食を食べます。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度は今日から、教室で給食を食べ始めました。 1・2年生は教室近くの多目的室で、3年生は自教室で給食当番が配膳をします。 いつもと違う環境で食べる給食もまた、美味しいですね。 水泳授業、始めました。![]() ![]() 2限の1年生の授業が最初の授業でしたが、みんな楽しそうに授業に臨んでいました。 |