TOP

学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月5日(火)中之島中央小学校で、学校保健委員会が行われました。
この会は、中之島中学校区の4校の養護教諭・教員や保護者・学校医・学校歯科医が集まり、テーマをもとにどのよう取り組みを行うか等について、話し合う会です。

今年のテーマは、歯科保健指導です。

話合いの中では、各校の取組の発表を行いました。
信条小学校は、健康委員会の取組をビデオで紹介しました。

中之島地区は、むし歯の罹患率が低い傾向にありますが、その中でも信条小学校は特に低くなっています。
取り組みは、当たり前のことですが、歯磨きやそれに関する活動を継続して取り組んでいることに重点を置いています。
それが成果につながっています。

今後も小規模校のよさを生かし、しっかりとした取り組みを行っていきます。

信条っ子まつり(全校で集まって)

画像1 画像1 画像2 画像2
出店を終えた後、全校で体育館に集まり、閉会式を行いました。

各学年の代表が感想発表を述べました。
楽しかった出店の話や仲間と協力できたなどの発表がりました。

最後に、全校で「猛獣がり」のゲームを楽しみました。
見学に来たお家の方も参加していただきました。

掛け声をかけ、動物の名前を言います。
その動物の文字数の人数が集まるゲームです。(きりん、なら3人)
言った人数になるように、お互いが協力して集まりました。

今年の信条っ子まつりも大成功で、みんな楽しく仲良く活動することができました。

信条っ子まつり(5・6年生の出店)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の出店では、手作りの食べ物や飲み物(食べられませんが)を注文し、クイズに答えていました。
クイズがなかなか難しい。

6年生の出店は、ボーリングや占い、ジェスチャーゲーム、プリクラなどがあるゲームセンターです。
集まった人たちでグループを組み、それぞれのゲームを楽しみました。

信条っ子まつり(3・4年生の出店)

画像1 画像1 画像2 画像2
12月1日(金)子どもたちが楽しみにしている信条っ子まつりを行いました。

3年生の出店は、ピンポン玉運び。
1年生も上手に運んでいました。

4年生の出店は、ストラックアウト。
ボールを箱に入れるのが、なかなか難しかったです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/5 クラブ(10)(最終)
12/6 全校朝会(校長講話)
12/7 なかのんキッズ
12/8 街頭指導