CM_小国和紙の魅力を伝えよう
令和5年度地域貢献活動「伝統文化コース」制作 
伝統工芸「小国和紙」の魅力 いのちについての講演会 
	 
	 
	 
講師に長岡中央綜合病院の富所様をお招きしました。 がんの実際について分かりやすくお話しいただき、どのように生活していくことが大切であるか教えていただきました。 絆集会のまとめと役員選挙 
	 
	 
	 
また、来月に行われる渋海会役員選挙の告示が行われました。 合唱祭の放課後練習はじまる 
	 
	 
	 
	 
	 
歌詞に込められた思い、学級の願いなど気持ちを込めた歌声にしていきましょう。 越路小国ブロックPTA講演会終わる 
	 
絵本を使ったライブ感たっぷりの読み聞かせイベントでした。 後半は「おてて絵本」で参加者代表との楽しい時間も過ごしました。 校舎改築の進捗状況 
	 
	 
	 
	 
	 
また、新しい窓枠の取り付けも行われています。 秋季歯科検診を実施
 2回目の歯科検診になります。 
 
	 
2学期が始まる 
	 
	 
	 
衣替えを行い、気持ちを新たに2学期始業式が行われました。 学年および生徒会の代表生徒が抱負を全校の間で発表しました。 新人ソフトテニス大会 
	 
強風によるあいにくコンディションでしたが、2ペアが出場しました。 新人各種大会2日目 
	 
ソフトテニス個人戦は雨のため順延となりました。 新人各種大会 
	 
	 
	 
それぞれの競技で実りある結果を得ました。 1学期終業式 
	 
 
	 
 
	 
1学期終業式では、学年・生徒会の代表生徒、長岡市の広島平和記念式典への派遣生徒のスピーチ、検定やコンクール等の賞状伝達を行いました。 全校が様々な行事で目標に向けて気持ちを一つに成長しました。この勢いで2学期の充実した学校生活に向けて振り返りを大事にしてしてください。 いじめ見逃しゼロスクール集会「絆集会」 
	 
	 
	 
事前の意識調査やワークシートをもとに進めました。 パネルディスカッションでは、学年別の傾向をもとに居心地の良い学級に向けた方向性を確認しました。 ワークシートをもとにしたグループワークでは、各自が大切したいランキングをシェアして、共通点や相違点をもとに相互の考えを深めました。 第6回地域貢献活動の様子 
	 
	 
	 
その他のコースでは、活動のまとめに向けた整理作業を行いました。 郊外では、防犯コースは学習の成果発表、地域活性化コースは依頼に応じた活動に取り組みました。 1年生はじめての調理実習 
	 
	 
	 
1年生 性に関する学習 
	 
クロームブック活用TOFASに挑戦 
	 
	 
	 
後日、結果をもとに自分の「強み」と「弱み」を明らかにし、より効率的な学習に役立て、自分の能力を最大限に発揮していけるようにしていきます。 渋海会朝会 絆集会とおぐにフェス 
	 
	 
	 
絆集会では事前ワークシートの記入、おぐにフェスは昼休みの時間を使って実施します。 第5回防犯コース 
	 
	 
	 
第5回アグリフードコース 
	 
	 
	 
 | 
  | 
|||||||