秋の読書旬間イベント 〜本探しゲーム〜
11月14日、読書の秋として、図書委員の子どもたちは、イベントを企画しました。内容は、「本探しゲーム」です。くじを引いて、紙に書かれた本を探すゲームです。広い図書室の中の1冊の本を探すことは大人でも難しいものです。しかし、図書委員は、紙の上にジャンル番号を書いておきました。図書室の分類表示をヒントに見つけるゲームです。今日は、低学年。大喜びの大盛況でした。
【お知らせ】 2023-11-14 13:15 up!
5年生 「龍の瞳米」を道の駅わしまで販売
11月14日、午前中、道の駅わしまで5年生が収穫した「龍の瞳」のお米を販売してきました。道の駅の中に、一番良いスペースをお借りして、販売をしました。呼び込み等なかなか声が出ませんでしたが、保護者やご家族のご協力により、お米は20分で完売しました。完売後、いらっしゃった保護者様もおり、大変申し訳なく思いました。
【お知らせ】 2023-11-14 11:38 up!
ランRUN記録会 〜雨にも負けず〜
11月10日、和島小学校ランRUN記録会を予定通り実施しました。天候の面で心配がありましたが、やはり、高学年のスタート時間頃から雨が降るはじめ、厳しい条件下となりましたが、児童は雨にも負けずに最後まで走り通しました。
1・2年生は1000m、3・4年生は1500m、5・6年生は2000mの距離で行いました。緊張下でのスタート。苦しくて泣きそうになりながらも、何とか歩かずに走り切ろうと頑張る姿が見られました。子どもたちにとっては、厳しい行事となりますが、自分自身に負けない心を鍛える貴重な行事でもあります。多くの保護者、ご家族の皆様からおいでいただき、大きな声援をいただきました。ありがとうございました。
【お知らせ】 2023-11-10 11:26 up!
6年生 〜すし職人体験〜
11月9日、6年生は総合的な学習として、すし職人体験を行いました。長岡市内の名店でご活躍の3名のすし職人の方が来校され、手際よく準備し、6年生にすし職人としての心構えや大切にしていることなどを教えていただきました。すし職人VS校長の握り対決もあり、盛り上がりました。どうしても、シャリと言われるお米の部分が多くなり、形は勿論のこと、食べたときの感じも違っていました。さすが、プロで、頭が下がりました。
何といっても、貴重な体験をさせていただき、すし組合様には感謝です。
【お知らせ】 2023-11-09 15:44 up!
1年生 〜どろ団子づくり〜
11月9日、1年生は、上越教育大学山縣教授から「どろ団子」づくりを教えてもらいました。泥がどうやって、ピカピカの団子に変身するのか?疑問をもって見ていました。どうも、泥のまわりに付ける白っぽい粉にヒントがありそうでした。1年生は、大喜びで夢中になって制作活動を楽しんでいました。
【お知らせ】 2023-11-09 11:15 up!
持久走練習がんばっています 〜ランRUN記録会に向けて〜
11月8日、10日(金)に予定している和島小ランRUN記録会に向けて、持久走練習を頑張っています。今日は、4時間目に5・6年生がコースで記録をとっていました。走る前は、「やだ〜」と言っていた児童も、自分のペースをつかみ、最後まで走り切ろうと頑張る姿がみられました。今のところ、天候の心配がありますが、午前中は曇りの予報なので、実施できるかなと判断しています。前日、または、当日朝に実施の可否をお知らせします。
【お知らせ】 2023-11-08 12:57 up!
2年生 〜さつまいもほり〜
10月のおわりに、2年生は大切に育てたさつまいもをほりました。元気な2年にぴったりの大きな、元気そうなさつまいもができていました。中には、子どもたちの顔よりも大きなさつまいもがとれ、びっくりしました。近々、さつまいもを焼きいもにして食べる予定です。
【お知らせ】 2023-11-07 16:50 up!
長岡市教育委員会訪問 〜北辰中の先生方も参観〜
11月7日、和島小学校に午後、長岡市教育委員会学校教育課管理指導主事と指導主事が来校し、学校運営状況等を校長との面談で確認。全校の授業を参観し、指導を受けました。児童は、北辰中学校の先生方も含め、多くの来客に戸惑いながらも、張り切って発表する姿が見られました。長岡市の進めている授業イノベーションは、子ども主体の授業づくりです。一方的な教師の話で終わる授業はしていないものの、子どもたちの心に火をつけるような授業を展開するのはなかなか難しいものです。和島小学校は、互いに授業公開し、授業力をつける取り組みを今後も続けていきます。
【お知らせ】 2023-11-07 16:38 up!
6年生 〜八幡林遺蹟学習〜
11月1日、和島の宝づくりネットワークの地域の宝磨き上げ事業の一環として、6年生が地域の八幡林遺蹟について学習をしました。講師は、長岡市立博物館の丸山様です。昨年度は、5年生に毛抜き形太刀の学習会講師になっていただきました。
八幡林遺蹟は、道の駅わしまの付近で出土した遺蹟です。今から1300年ほど前の奈良・平安時代の遺跡と言われています。その場所は当時役所があったのではないかと言われています。木簡や土器などが発掘されました。少し難しい内容だったようですが、6年生は真剣に話を聞いていました。
【お知らせ】 2023-11-01 11:54 up!