地域とともに歩む関原中学校 学校・家庭・地域が一緒になって子どもたちを育てていきましょう!

関原地区花いっぱい運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 12日(日)の朝、「関原地区花いっぱい運動」が行われ、多くのボランティア生徒が参加しました。天候が心配されましたが、当日は、肌寒い気温でしたが、青空も見える中で気持ちよく花植の作業を行うことができました。100人以上の地域の方々も参加し、子どもたちと触れ合いながら作業を行っていました。植えた花が、寒く厳しい冬を乗り越えて春に綺麗な花を咲かせ地域や登下校する子どもたちの心を温かくしてくれることを楽しみに作業しました。地域、子どもたちに感謝でいっぱいです。
教育目標『立志 貢献』
令和5年度生徒会スローガン『One for all,all for one』

3年生 進路説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
 午後から体育館で3年生を対象にした「進路説明会」を開催しました。いよいよ進路決定に向けて本格的に動き始める時期となりました。多くの保護者の方にも御来校いただき、子どもたちと一緒に説明を聴いていただきました。自分の将来を描きながら進路選択していくことは、多くの悩みや葛藤など、壁にあたると思います。自分一人で抱え込まず、人生の先輩である親や職員などに気軽に相談してください。
教育目標『立志 貢献』
令和5年度生徒会スローガン『One for all,all for one』

2学期中間テスト 二日目

画像1 画像1
 今日で2学期中間テストも終わりました。子どもたちは、学習の成果を発揮して挑戦していました。終わった後は、力を出し切った表情を浮かべていました。今回のテストに向けての学習方法でうまくいかなかった点があれば、次に向けて改善をしてステップアップを図ってほしいと思います。うまくいった人は、学習を継続していってほしいと思います。常に次に向けて考え、前進していくことが大切にしていくことができる関中生です。
教育目標『立志 貢献』
令和5年度生徒会スローガン『One for all,all for one』

2学期中間テスト 一日目

画像1 画像1
 今日から2学期中間テストが始まりました。子どもたちは、朝、登校するときから教科書を開きながら登校する様子も見られ、テストに向ける意欲が高いと感じました。いわゆる定期テストは、これまでの学習内容が定着しているか確認するテストです。授業中に見つけた「思考・判断・表現」「知識・技能」「学びに向かう力」を発揮して目の前の問題用紙に集中して取り組んでほしいと思います。頑張れ、関中生!
教育目標『立志 貢献』
令和5年度生徒会スローガン『One for all,all for one』

焼き芋祭り!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、春に全校生徒で植えたさつまいもを焼き芋にして全校生徒でいただきました。この行事は、平和教育の取組の一つとして、戦時中の苦しい食糧難の時代に生き抜いてきた人々へ想いをはせるために当時のように「いも」を味わおうという目的で始まりました。当時とは比較にならないと思いますが、それでも少しでも子どもたちに感じ取ってほしいと思います。また、この行事は、地域の方に春から長い期間にわたって畑の世話をしていただき、収穫や焼き芋も助けていただきました。全校で感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございます。
教育目標『立志 貢献』
令和5年度生徒会スローガン『One for all,all for one』

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30