★無限の可能性を持っている生徒と職員・保護者・地域がワンチームとなり、シン・WEST(西中学校)の新たな歴史を創造していきましょう!NEVER GIVE UP!NAGAOKA WEST ★”ジャンプ期(11/25〜3/31)”互尊獨尊 笑って 明日へ さぁジャンプして 僕らハッピーになろう!

11月1日は「新潟県教育の日」!!

画像1 画像1
 11月1日は「新潟県教育の日」、11月は「新潟県教育月間」です。
●県民の皆様に教育の重要性を認識いただき、生涯にわたって学んだことを社会で生かすこ 
とができる教育環境の整備を目的として、県議会令和4年12月定例会において「新潟県教育の日に関する条例」が可決され、12月27日に公布、施行されました。
●条例では、11月1日を「新潟県教育の日」と定めるとともに、条例の目的を達成するための施策を重点的に実施する期間として、11月を「新潟県教育月間」と定めています。
●この機会に、次世代を担う子どもの教育やご自身の学びについて考え、行動してみませんか?

 【新潟県教育の日に関する条例】
 少子高齢化、人口減少等本県を取り巻く社会環境は急激に変化している。また、情報通信技術の進展により、産業構造だけでなく、働き方、生活様式等も大きく変化することが予想される。このような社会の変容に柔軟に対応し、持続可能な社会を実現するためには、県民がいつでも、どこでも、何度でも学ぶことができるよう、その意向を適切に反映した教育を行う必要がある。
 ここに、私たちは、教育のあり方を考える環境の整備を図り、並びに多様な主体が相互に連携し、及び協力し、県民の意向を適切に反映した教育環境を整備することにより、生涯にわたって学び、その学んだことを生かすことができる社会の実現を推進するため、この条例を制定する。

Wat's?

画像1 画像1
 さて、これは何でしょう?

THE 集中!!

画像1 画像1
 昨日・本日と3年生中間テストが実施されました。本日2日目の午前11時過ぎ。一番集中力が続かない時間帯を敢えて巡回すると・・・。そこには、最後まで「本気」で臨んでいる素晴らしい3年生の光景が広がっていました。感激です!!
 そんな姿は、明るい未来へと必ず繋がっていきます。当然紆余曲折はあると思いますが、目指したターゲットへと必ず繋がっていきます。頑張れ!!素敵な3年生!!

頑張った!!休日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月3日には、希望まつりに多くの中学生が、ボランティアで参加し、大活躍してくれました。地域に様々なかたちで貢献する子供達の姿に、感銘を受けました。本当に心温まる交流が行われた、いい1日でした。
 11月4日には、長岡市みしま体育館で市P連インディアカ大会が開催され、見事第3位に入賞しました!!素晴らしい活躍です。
 この他にも部活動での大会等も開催され、スポーツの秋、芸術の秋を感じました。頑張っている西中学校の生徒、先生、保護者、地域の皆様、それぞれが本当に輝いていた休日でした!!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

いじめ防止

登校許可証明書

グランドデザイン

年間行事予定表

部活動方針

西中PTAメディアルール