【11月6日】歯科検診![]() ![]() ![]() ![]() 歯科医さんは、一人一人を丁寧に見てくださいます。 むし歯等があったら、後日お手紙でお知らせします。 【11月2日】作品鑑賞![]() ![]() ![]() ![]() 友達や中学生の作品をじっくりと鑑賞します。 同じ会場に、地域の皆様の様々な作品も展示されていました。 芸術の秋ですね。 【10月28日】文化祭4:ぼくらの寺子屋![]() ![]() ![]() ![]() 地域の皆様から先生になっていただき、地域の伝統文化に関する「ものづくり」を教えていただきます。 わら・すげ細工、毬作り、闘牛マスコット作り、刺繍など、子ども達は自分が選んだ「ものづくり」に一生懸命取り組みました。 今日一日、山古志小中学校においでくださった、来賓、保護者、地域の皆様。ありがとうございました。 ※子ども達の絵画、工作作品は、「おらたる」に展示してあります。こちらもどうぞご覧になってください。 【10月28日】文化祭3![]() ![]() ![]() ![]() 緊張がほぐれます。 次は、中学生の発表です。 小学生がアナウンスを担当します。 【10月28日】文化祭2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 練習の成果を発揮します。 【10月28日】文化祭1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 山古志小中学校の学校行事はいつも、小学生の「天神囃子」から始まります。 「小中合同文化祭。おめでとうございます!」 子ども達の元気な声が響きます。 その後は、小学生の発表です。今年は「おおきな神楽南蛮」 衣装や小道具も子ども達の手作りです。 【10月23日】山古志の集い2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして、 「ありがとう」と「しあわせ運べるように」に2曲を歌います。 この日のために、中学生を中心に練習を重ねてきました。 震災を忘れない。それを乗り越えて新しい未来の山古志を作っていく。 そんな気持ちが伝わってきました。 【10月23日】山古志の集い1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中越大震災から19年目の10月23日です。 会場の山古志体育館には、大勢の皆さんが集まりました。 希望の鐘の音を合図に、黙祷をします。 【10月20日】3年生:総合学習![]() ![]() ![]() ![]() 地震のために川がせき止められ、ダムができ、集落が水没してしまった所です。 当時の様子や復興の様子を写真を交えて説明をしていただきました。 【10月19日】山古志の集い・歌練習![]() ![]() ![]() ![]() テレビ局と新聞社も取材にきました。 【10月19日】5,6年生:理科![]() ![]() ![]() ![]() 雲はどのように動いているのか?天気と雲の関係は? 前の時間に撮影した場所で、同じ方向を向いて「雲」を撮影します。 【10月18日】文化祭練習![]() ![]() 体育館での練習が始まっています。 台本を手にしていますが、ほとんどセリフを覚えているようです。 衣装や小物作りも順調です。 【10月17日】山古志の集い・歌練習![]() ![]() ![]() ![]() 今日の1時間目は、歌の練習です。 一日ごとに歌声が美しくなっていくのがわかります。 5,6年生のコカリナの演奏も上手になってきました。 休み時間に練習した成果ですね。 【10月6日】1学期最終日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、1学期の終業式です。 教室で担任の先生から、「わかばの子(通知表)」をもらいました。 保護者、地域、そして山古志地域を応援して下さる多くの皆様。 1学期の間のご助力ありがとうございました。 2学期は、10月11日(火)から始まります。 2学期も変わらぬご支援をお願いいたします。 【10月4日】3年生:校外学習![]() ![]() ![]() ![]() 「おらたる」の2階にある展示物を見て、中越大震災について学びました。 今までも、お家や地域の方に聞いて知ってはいたけれど、詳しく説明を受けて改めて地震の恐ろしさと、地震に負けないでがんばる山古志の人々の姿を知りました。 じっくり見学できるのは、少人数の学校の良い点です。 「おらたる」のみなさん、ありがとうございました。 ※「山古志復興交流館おらたる」は、山古志支所の隣にあります。大型バスが駐車できる広い駐車場もありますので、山古志においでの際は、ぜひお立ち寄りください。 【10月3日】文化祭 劇 練習![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、セリフ合わせです。 台本を見ながら、自分のセリフを確認してきます。 その後、セリフの言い方や、話すときの動きなど、みんなで意見を出し合いました。 工夫してよい劇にしようとがんばっています。 【9月29日】マラソン記録会![]() ![]() 雨の後のすがすがしい天気の下、みんな力いっぱい走りました。 応援に来てくださった皆様、ありがとうございました。 【9月26日】山古志GO!![]() ![]() ![]() ![]() グループに分かれて、2階に隠されたカードを探します。 カードには、問題が書かれています。 その問題を解きます。 例えば、こんな問題です。 「山古志小中学校の、C階段(体育館へ続く階段)の段数はいくつ? 「カードはどこ?」 「あった!」 全校で楽しいひと時をすごしました。 【9月25日】水槽の掃除![]() ![]() この水槽は、子ども達が分担して掃除しています。 小学生と中学生が協力しています。 【9月20日】薬師の陵2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |