「にじひかり」贈呈
5年生の育てたお米「にじひかり」を米百俵チャリティー米として寄付します。贈呈式では、「はさがけをして太陽の光をたっぷり浴びたおいしいお米です。」「一生懸命育てた僕たちの気持ちがこもっているので絶対においしいです!」と、お米のすばらしさを堂々とアピール。その姿に担当の方も感心していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学校区あいさつ運動
18日〜20日の3日間、中学校区のあいさつ運動が行われました。毎朝、山本中学校の生徒さんが、校門で登校してくる子供たちをあいさつで迎えてくれました。初日はびっくりした様子の子供たちも徐々に慣れ、最終日には自分から元気のよいあいさつをする姿も見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さつまいも収穫!
1・2年生がサツマイモを収穫しました。掘り始めてすぐに「あっ、みつけた!」「でっかーい!」と声を上げて喜ぶ子供たち。一生懸命土を掘ったり根っこを引っ張ったりしながら、次々と大きな芋をゲットしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学校体験入学
6年生が山本中学校へ体験入学に行きました。先輩から学校生活の説明を受けたり、校舎や授業、部活動を見学したりして、中学校の様子をつかむことができました。半年後の進学に備えて、これからいろいろな力を蓄えていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期スタート!
気持ちを新たに今日から2学期がスタートしました。始業式では、代表が2学期のめあてを発表。「音楽発表会の練習をがんばります」や「今まで以上に元気よくあいさつをします」など、それぞれのめあてを堂々と発表しました。充実した2学期になるよう、一日一日を大切に過ごしていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 清風班で仲良く楽しくレッツチャレンジ!
今日は予定していた遠足を、現地コンディションがよくないため中止とし、校内でドッヂビー大会とスペシャルオリエンテーリングを行いました。前半は、清風班対抗ドッヂビー大会で大盛り上がり!後半は、校内のあちこちにある18個のミッションに、班のメンバーで協力しながら挑戦しました。お弁当も一緒に食べ、みんなで楽しい時間を過ごしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学期終業式
本日、1年生は100日間、2〜6年生は101日間の1学期が終了しました。終業式では、各学年の代表者ができるようになったことやがんばったことを発表し、1学期を振り返りました。2学期は来週10日から始まります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いじめ見逃しゼロスクール集会
先日、山本中学校区の「いじめ見逃しゼロスクール集会」が開かれました。山本中の全校生徒と、浦瀬小、桂小の高学年が集まり、交流活動で親睦を図ったり、話合い活動をしたりしました。後半の話合い活動では、日常の中にある「いじり」について考え、意見交流を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 食堂での給食再開
熱中症予防のため、夏休み明けから自教室で給食を食べていましたが、暑さも落ち着いたことから、約1か月ぶりに食堂での給食を再開しました。心配していた準備の混乱もなく、久しぶりに全校一緒に「いただきます」をして「ごちそうさまでした」で終わりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |