地域とともに歩む関原中学校 学校・家庭・地域が一緒になって子どもたちを育てていきましょう!

合唱コンクール前日です。

画像1 画像1
 いよいよ合唱コンクール前日となりました。昨日までに学年のリハーサルが終わり、今日が最後の練習日でした。子どもたちの歌声はどのクラスも日に日に美しいハーモニーを奏でるようになってきました。ここまでの練習期間は、実行委員の生徒を中心に壁を乗り越えながら創り上げてきました。明日に向けて、緊張している人もいると思います。体調を整えて参加できるようご家庭でも励ましのお声がけをお願いします。ホールいっぱいに響き渡る関中生の声を期待しています。
教育目標『立志 貢献』
令和5年度生徒会スローガン『One for all,all for one』

合唱コンクール学年リハーサルが始まりました。

画像1 画像1
 合唱コンクールが迫ってきた中、最後の大詰めとして学年リハーサルが始まりました。体育館を会場に行っているので本番のリリックホールとは少し違いますが、本番のような緊張感で取り組んでいました。今日は1年生でした。明日、明後日と2、3年生が行っていきます。各クラスとも本番に向けて強弱など細かな部分をチェックしながら仕上げに入ってきています。ぜほ、本番を楽しみにしてほしいと思います。
教育目標『立志 貢献』
令和5年度生徒会スローガン『One for all,all for one』

基礎テスト3回目に取り組んでいます。

画像1 画像1
 2学期が始まって基礎テストが行われています。英語、国語、数学の3教科で実施しています。今日で英語と国語が終わり、来週、数学が実施されます。短時間のテストで内容は基礎基本の確認となっています。学習は積み重ねが大切です。基礎基本を飛び越えて応用発展に進んでもなかなか身に付きません。土台をしっかり固めること(確認すること)が今後の進路選択を考える上でも大切になります。何事も一朝一夕には成りえません。スモールステップを積み重ねられる関中生に期待します。
教育目標『立志 貢献』
令和5年度生徒会スローガン『One for all,all for one』

さつまいも収穫しました。

画像1 画像1
 秋晴れの爽やかな青空が広がる中、春に植えたサツマイモの収穫を行いました。今年は、夏の高温で生育が心配されましたが、地域の方のご協力をいただき、全校生徒で一本ずつ植えた苗は順調に育ちたくさんのサツマイモが実りました。収穫したサツマイモは洗ってしばらく乾かしてから11月1日に焼き芋にする予定です。子どもたちも自分たちの手で植えたサツマイモを食べるのを楽しみにしています。
教育目標『立志 貢献』
令和5年度生徒会スローガン『One for all,all for one』

今日から2学期がスタートしました。

画像1 画像1
 今日から短い秋休みを経て、2学期が始まりました。体操着登校も終わり久しぶりの制服登校でした。1限目に始業式、2学期学級委員認証式、新人大会報告・表彰、合唱コンクールスローガン紹介がありました。休み明けでしたが、子どもたちは引き締まった表情で顔を上げて話を聞いていました。始業式では、「夢を持つことの大切さ」「夢を達成するために何が必要か」などを話しました。1、2年生は103日間、3年生は90日間の2学期を自分の成長につなげる日々を送ってほしいと思います。
教育目標『立志 貢献』
令和5年度生徒会スローガン『One for all,all for one』

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31