1年生 音楽「ハッピーコンサートに向けて」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合奏では「かっこう」を演奏し、合唱では「手のひらを太陽に」を歌います。 1年生らしく元気よく可愛く表現できるように、日々練習を重ねています。 145人の思いをのせて、観客の心に響く音色を本番でお届けできるよう精一杯頑張ります! 6年生 社会「校外学習その1」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平和の森公園では、「平和への希求」のシンボルとして建つ平和像へ祈りを捧げてきました。 歴史博物館では、縄文時代の生活から長岡空襲の出来事まで幅広く見学をしてきました。 勾玉づくり体験も楽しみました。 3年生 音楽「ハッピーコンサートに向けての練習」![]() ![]() ![]() ![]() 合奏では、先週から鍵盤ハーモニカ、リコーダー、サポート楽器を合わせて練習を始めました。 子供たちが授業や休み時間に一生懸命練習した成果で、初めてとは思えないほど綺麗に音色が響いています。 合唱では、「友だち」という歌を、3年生の持ち味である元気のよさを発揮して、楽しそうに歌っています。 今後は、さらに美しい音色にするために楽器の弾き方、歌い方を工夫していきます。 当日の子供たちの姿を、ぜひ楽しみにしていてください! 6年生 みつわっ子祭りに向けて準備スタート![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは「1〜6年生全員が楽しむことができる祭りにしたい」という思いをもって活動しています。 今日の話合いでは、出店場所の相談をしました。 1年生 2学期が始まりました。![]() ![]() ![]() ![]() 2学期は1学期以上に頑張りたいという思いが、学習や遊びに表れています。 2学期も子どもたちと共に、充実した活動を展開していきます。 6年生 2学期スタート!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最高学年として、どのように2学期を過ごしていくか考える子どもたち。 卒業式に向けて「ともに」成長していくことができるように、一人一人が自分の目標を伝え合いました。 5年生 総合的な学習「つばさ塩を作ろう」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「お米をどうやって食べる?」「塩おにぎりにしたい!」という思いから始まった塩づくりプロジェクト。 自分たちで汲んできた海水を煮詰め、塩づくりに挑戦しました。 徐々に塩ができていく様子に子どもたちも興味津々。完成した塩は収穫祭で使う予定です。楽しみですね。 6年生 1学期終了!
105日の1学期が終了しました。最高学年として、下級生を思いやることがたくさんありました。
豊田小のリーダーとして、とてもよく頑張り、成長できた1学期になったと思います。 ハッピーコンサートで合唱する『いつかこの涙が』に、次のような歌詞があります。 ・いつかこの涙がこの仲間と出会えて 信じ会えた日々が勲章に変わる ・自分への挑戦の先に 眩しい未来が待っているから 画像は、1学期を振り返りながら、この歌詞に思いを込めて歌っている様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 音楽「学年合同練習」
4年生はハッピーコンサートに向けて、学年合同の音楽練習を始めました。
合唱では、発声の仕方、歌い出し、息つぎのタイミング…。細かいところも意識して歌います。 美しいハーモニーが奏でられるよう、気持ちを合わせて取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 体育「バレーボール」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サーブ、トス、レシーブなどの技能の練習をして、ラリーが連続で何回続くか挑戦しています。 全員がコートに見立てた場所で活動できるよう、場の工夫をしています。 |