終業式後、すぐ職員研修 〜2学期スタートに向けて〜
10月6日、終業式後、全校児童は13時45分に下校。14時からすぐに職員研修。和島小学校の先生方は、2学期スタートをより児童一人一人が「分かる喜び」「できる喜び」を感じてくれるように、ユニバーサルデザインを意識した授業を学級の実態に応じて、どのように取り入れ、実践するべきか、研修を行い、実践の方向を決め、動き出そうとしています。
【お知らせ】 2023-10-06 16:58 up!
1学期終了 〜終業式〜
10月6日、1学期は103日の登校日がありました。今日は終業式を迎えました。酷暑が印象的な1学期でしたが、暑さに負けず、元気に教育活動に積極的に取り組む和島小学校児童たちでした。終業式では、1,3,5年生の代表児童が1学期をふりかえってそれぞれががんばったこと、思い出を堂々と発表してくれました。原稿なし、しっかりと前を向き、落ち着いて発表する姿は学びの成果であると教職員、全校児童で大きな拍手を送りました。
3日をはさみ、2学期がスタートします。事故なく、健康で元気に和島小学校での学びを進めてほしいと願っています。
【お知らせ】 2023-10-06 16:52 up!
3年生 社会科 〜スーパーマルイ見学〜
ご報告が遅くなりました。9月21日、3年生が与板のマルイ(スーパー)の見学に出かけてきました。社会科の「わたしのくらしとスーパーマーケットの仕事」について現地学習をしました。消費者の願いや販売の仕方、他の地域や外国とのかかわりなど広い視点から個々が学びを深めてきました。どのようなまとめ、振り返りになるのか、楽しみです。
【お知らせ】 2023-10-04 16:48 up!
6年生 〜住雲園写真展 講評〜
10月3日、坂田写真館様より、講師となっていただき、児童が住雲園で撮影した写真について、一人一人講評をいただきました。写真撮影は難しいです。いい写真を撮るには、どうしたらよいか、丁寧に教えていただきました。写真家を目指す子がでたかもしれません。
【お知らせ】 2023-10-03 10:46 up!
4年生 〜国語「ごんぎつね」授業研究〜
10月2日、4年生は2時間目、国語「ごんぎつね」の学習をしました。校内研究テーマ「主体的・対話的な深い学びの実現」〜ICTの活用による「個別最適な学び」と「協働的な学び」を通じた単元づくり」としており、タブレットを有効活用した話し合い、意見の交流等を工夫、研究しています。ごんぎつねの物語文を通じて、子どもたちの感性の豊かさ、感じ方の違いを大いに受けとめた授業参観となりました。
【お知らせ】 2023-10-02 14:50 up!