〜和島小学校へようこそ〜
カテゴリ
TOP
お知らせ
その他
環境福祉委員会(子ども)
情報委員会(子ども)
最新の更新
3年生 社会科 〜スーパーマルイ見学〜
6年生 〜住雲園写真展 講評〜
4年生 〜国語「ごんぎつね」授業研究〜
10月の給食献立表
創立15周年を祝う大凧 〜玄関天井に飾る〜
創立15周年学校保健委員会&大凧プロジェクト
6年生 〜住雲園写真展覧会〜
創立15周年記念大凧プロジェクト〜9月26日(火)に延期〜
授業力向上研修 〜理科教育専門監による授業〜
毛抜き形太刀の剣士 〜2年生〜
あいさつ隊があいさつ運動を盛り上げてくれています
5年生 〜「龍の瞳」の稲刈り〜
わしまの大凧骨組み完成&大凧あげ練習会
5年生総合的な学習 〜フードバンクの取組から食を考える〜
創立15周年記念大凧 〜ほぼ完成〜
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2018年度
2017年度
3年生 社会科 〜スーパーマルイ見学〜
ご報告が遅くなりました。9月21日、3年生が与板のマルイ(スーパー)の見学に出かけてきました。社会科の「わたしのくらしとスーパーマーケットの仕事」について現地学習をしました。消費者の願いや販売の仕方、他の地域や外国とのかかわりなど広い視点から個々が学びを深めてきました。どのようなまとめ、振り返りになるのか、楽しみです。
6年生 〜住雲園写真展 講評〜
10月3日、坂田写真館様より、講師となっていただき、児童が住雲園で撮影した写真について、一人一人講評をいただきました。写真撮影は難しいです。いい写真を撮るには、どうしたらよいか、丁寧に教えていただきました。写真家を目指す子がでたかもしれません。
4年生 〜国語「ごんぎつね」授業研究〜
10月2日、4年生は2時間目、国語「ごんぎつね」の学習をしました。校内研究テーマ「主体的・対話的な深い学びの実現」〜ICTの活用による「個別最適な学び」と「協働的な学び」を通じた単元づくり」としており、タブレットを有効活用した話し合い、意見の交流等を工夫、研究しています。ごんぎつねの物語文を通じて、子どもたちの感性の豊かさ、感じ方の違いを大いに受けとめた授業参観となりました。
<<
2023年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
配布文書
配布文書一覧
学校だより
令和5年度学校だより(9月号)
令和5年度学校だより(8月号)
令和5年度学校だより(4月号)
令和5年度学校だより(7月号)
令和5年度学校だより(6月号)
令和5年度学校だより(5月号)
いじめ防止
令和5年度 いじめ防止基本方針
登校許可証明書
療養解除届(新型ウイルス感染症用)
インフルエンザ用療養解除届
登校許可書(PDF)
年間行事予定表
令和5年度 年間行事予定