クロームブック活用TOFASに挑戦
後日、結果をもとに自分の「強み」と「弱み」を明らかにし、より効率的な学習に役立て、自分の能力を最大限に発揮していけるようにしていきます。 渋海会朝会 絆集会とおぐにフェス
絆集会では事前ワークシートの記入、おぐにフェスは昼休みの時間を使って実施します。 第5回防犯コース
第5回アグリフードコース
第5回防災コース
今回は、市防災課職員をはじめ関係者の方から助言をいただきました。 第5回伝統文化コース
新人大会の激励会
一人一人の選手が決意表明を全校生徒を前に行いました。 体育祭 当日の様子2
また、閉会式後の集合写真にも保護者、地域の方からも一緒に入っていただきありがとうございました。 体育祭 当日の様子1
体育祭の予行練習
今日は、当日の流れで競技の動きを確認しました。 地域参加種目は、玉入れとなりました。地域の皆様、保護者の皆様からの積極的な参加をお願いいたします。 体育祭の木 メッセージ
体育祭の軍練習2回目
熱中症や暑さの対策として、体育祭にかかわる活動は午前中に実施します。 全員が元気に体育祭活動に参加できるよう以下3点をご家庭でもご準備、ご指導お願いします。 1.帽子、水筒、タオル、飲み物の予備、軍手の準備をお願いします。 2.十分な睡眠をとり体を休めること、しっかりと朝ごはんを食べエネルギーを補給して登校することをご指導お願いします。 3.各個人の必要に応じて、皮膚を日焼けから保護するためのインナー上下、ネッククーラーの持参及び使用を認めます。必要に応じて担任に申し出てください。 体育祭の軍集会はじまる
時程を変更して朝の打ち合わせ後すぐに、軍集会を行いました。 体育祭の成功に向けて
お互いの頑張りなど温かいメッセージで最高の花を咲かせていきましょう。 体育祭の軍旗制作再開
今年は軍パネルを軍旗に変更して制作をしています。 渋海会朝会でレクリエーション
体育祭に向けた種目準備
また、いじめ見逃しゼロに向けた取り組みの一環としても関わらせていきます。 校舎改修の現況
校舎内では、不要物品を移動し、天井板が外されています。 夏休み明けの全校朝会
猛暑日が続く毎日ですが、生活習慣を整え、学習活動や諸活動にしっかり取り組んでいきましょう。 夏休みに地域で開催された「おぐにかかし祭り」の賞状伝達も行いました。 広島「平和記念式典」派遣事業の報告会
長岡市内の各校代表生徒と貴重な体験をしてきました。 |
|
|||||||||