授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() 「What fruit do you like?」の学習で、縦横二つのフルーツを選び、カードをめくったところに書いてある点数を男女別チームで競うゲームをやっていました。「⇔」が出たら今までの点数が反対になっちゃうので大興奮!とても楽しそうでした。 3年生は校舎改修のため仮教室で授業をしています。冷房や照明を設置してもらい、今のところ不自由なく学んでいます。 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 光を透かして見る作品を制作していました。色とりどりのセロファンを張り付けたり、ペンで色を塗ったり…。 作品を照明にかざして光を通した時の様子を確認しながら、工夫して作るところがおもしろいところです。 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年全員でマット運動をやっていました。約90人の児童が一緒に運動しているので迫力がありました。 マットはまっすぐのマット2枚を横向きのマット1枚がつなげていて「稲妻」のように敷かれています。前転した後でコロコロと横向きに回るところがかわいかったです。 授業の様子![]() ![]() 生活科の学習で一人一人が自分の野菜を育てましたが、夏野菜もそろそろ終わりです。たくさん収穫させてくれた野菜さんに、2年生がありがとうの手紙を書いていました。 「これでさよならだけど、今までたくさんありがとう」と書いてある手紙を見ました。 心が育っています。 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() 1年生が生活科学習でシャボン玉遊びをしていました。 紙をはいだうちわを使って、クルクル回ったり、腕を上下に動かしたり、楽しそうでした。 「シャボン玉って赤や青の色があるね」と話すと「黄色もあるんだよ」と教えてくれました。 しっかり学んでいます。 課外活動![]() ![]() ![]() ![]() 10月の音楽発表会での発表に向けて、4〜6年生の希望者が参加している二つの部活動が練習に励んでいます。 今日は熱中症警戒アラートが出されているため、普段の活動場所では練習できないことになりました。そこで、悠久太鼓部は2年生教室、金管部は集会室、それぞれエアコンが設置してある教室で活動しました。 |