地域活性化コース おぐにかかし祭り
ぜひ、会場で成果物をご覧いただき、投票をお願いいします。 全国学力・学習状況調査の結果公開
今年度の調査結果が公開されました。学習状況調査(質問紙調査)結果の一部を紹介します。
課題としては、計画を立てて勉強することや図書館利用と読書量、新聞を読んでいるなどが全国比からあげられます。 一方、地域行事への参加はとてもよい傾向でした。 その他の概要は、教育活動に関する保護者アンケートの結果とともにお伝えいたします。 吹奏楽部 サマーコンサート
これまで練習した4曲を保護者や地域の皆様に披露しました。 3年生の皆さんはこれで引退となります。お疲れさまでした。 校舎改築作業に向けた整備
職員で、職員室や倉庫などの物品の移動を行いました。 夏休み前の全校朝会
初めに英語検定の賞状伝達を行ったと、夏休みに向けた過ごし方について確認を行いました。 薬物乱用防止教室
近年、若者の大麻使用が激増している状況や、市販薬の誤った使い方をする人が増加しているこどなど踏まえて、薬物に手を出さないための大切なことを教えていただきました。 第4回伝統文化コース
第4回本部(防災)
第4回アグリフードコース
第4回防犯コース
第4回地域活性化コース
校内では、おぐにかかし祭りに向けた制作活動を行いました。 体育祭スローガン発表
2年生 職場体験学習
御協力に感謝申し上げます。 第3回地域活性化コース
また、校内では、おぐにかかし祭りに向けた制作作業も行いました。 第3回アグリフードコース
先日とってきた笹を使って笹団子、そしてのっぺ汁、フキの和え物を作りました。 3年生上級学校訪問
一人一人興味のあるブースを複数参加し、話を聞いたり体験をしてきました。 体育祭実行委員会 各軍の応援計画
中越地区各種大会の報告会
職員研修 学びのユニバーサルデザインで自ら学ぶ子どもへ
伝統文化コース CMレクチャー
ICT支援員から動画編集の基本操作について学びました。 |
|
|||||||