★無限の可能性を持っている生徒と職員・保護者・地域がワンチームとなり、シン・WEST(西中学校)の新たな歴史を創造していきましょう!NEVER GIVE UP!NAGAOKA WEST ★”ジャンプ期(11/25〜3/31)”互尊獨尊 笑って 明日へ さぁジャンプして 僕らハッピーになろう!

次は私達が感動を届けます!

画像1 画像1
 長岡花火2日目。物凄い人と車に圧倒されながら会場に何とか到着。やはり待っていたのは素晴らしい花火と演出!!そして心の底からの感動!!
 この感動を追い風に、今日と明日のNHK合唱及び吹奏楽コンクール、頑張ってきます!!
 ベストを尽くし、聴衆の皆様に「感動」をお届けいたします!!

長岡花火は日本一!!

画像1 画像1
 心を人生を揺り動かされました!!
 DJ松永さんがNHKブースでTV中継されているところを見ることができました(懐かしい!頑張れ!!)。長岡花火は様々な「人」を集める凄い力を持っていることを改めて感じました。
 今日の朝もボランティアの生徒30名程が早朝清掃活動に参加してくれました!感謝です!!いろんな人が係って日本一の花火が出来上がっているんですね。本当に物凄いイベントです。感動です!!

わたしの主張

画像1 画像1
 昨日(8月1日(火))長岡リリックホールシアターにおいて「わたしの主張」長岡地域地区大会が開催されました。数千応募作品の中からわずか「20人」が選ばれた精鋭たちが集いました。我が西中学校からは3年生梅澤憲斗さんが見事代表に選出され、堂々とした姿で観客の感動を誘う素晴らしい発表をし「奨励賞」を受賞しました。
 発表テーマは「僕を生かしている言葉」です。改めて「諦めないこと」「努力を継続すること」の素晴らしさと大切さを気付かせてくれる、とっても素敵な発表でした。聴いていて本当に感動して目頭が熱くなると同時に、これから前向きに生きていくエネルギーを頂きました。本当に感謝しています。
 20人の発表は、これからの時代は「私達が新しい世界を切り拓いていきますよ!」という力強いメッセージに聞こえ、とても頼もしく思えました。これからの未来は明るいです!!

いよいよ「長岡まつり」!!

画像1 画像1
「長岡まつり」とは?

【長岡花火財団 HPより引用】
毎年華やかに繰り広げられる「長岡まつり」
その起源は、長岡の歴史に刻み込まれた、
最も痛ましい、あの夏の日に発しています。

昭和20年8月1日。
その夜、闇の空におびただしい数の黒い影
―B29大型爆撃機が来襲し、
午後10時30分から1時間40分もの間にわたって市街地を爆撃。
旧市街地の8割が焼け野原と変貌し、
燃え盛る炎の中に1,488名の尊い命が失われました。

見渡す限りが悪夢のような惨状。
言い尽くしがたい悲しみと憤りに打ち震える人々。
そんな折、空襲から1年後の昭和21年8月1日に開催されたのが、
長岡まつりの前身である「長岡復興祭」です。
この祭によって長岡市民は心を慰められ、
励まされ、固く手を取り合いながら、
不撓不屈の精神でまちの復興に臨んだのでした。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

いじめ防止

登校許可証明書

グランドデザイン

年間行事予定表

部活動方針

西中PTAメディアルール