わたしの主張![]() ![]() 発表テーマは「僕を生かしている言葉」です。改めて「諦めないこと」「努力を継続すること」の素晴らしさと大切さを気付かせてくれる、とっても素敵な発表でした。聴いていて本当に感動して目頭が熱くなると同時に、これから前向きに生きていくエネルギーを頂きました。本当に感謝しています。 20人の発表は、これからの時代は「私達が新しい世界を切り拓いていきますよ!」という力強いメッセージに聞こえ、とても頼もしく思えました。これからの未来は明るいです!! いよいよ「長岡まつり」!!![]() ![]() 【長岡花火財団 HPより引用】 毎年華やかに繰り広げられる「長岡まつり」 その起源は、長岡の歴史に刻み込まれた、 最も痛ましい、あの夏の日に発しています。 昭和20年8月1日。 その夜、闇の空におびただしい数の黒い影 ―B29大型爆撃機が来襲し、 午後10時30分から1時間40分もの間にわたって市街地を爆撃。 旧市街地の8割が焼け野原と変貌し、 燃え盛る炎の中に1,488名の尊い命が失われました。 見渡す限りが悪夢のような惨状。 言い尽くしがたい悲しみと憤りに打ち震える人々。 そんな折、空襲から1年後の昭和21年8月1日に開催されたのが、 長岡まつりの前身である「長岡復興祭」です。 この祭によって長岡市民は心を慰められ、 励まされ、固く手を取り合いながら、 不撓不屈の精神でまちの復興に臨んだのでした。 |