夏休みに入りました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月21日(月)までの長い夏休みは「自立」と「自律」を意識して、過ごしてほしいと思います。 保護者・地域のみなさま、おかげさまで生徒たちは4月から今日までみんな元気に学校生活を送ることができました。ありがとうございました。 夏休み中も引き続き、川口の子どもたちを見守っていただきたいと思います。よろしくお願いします。 情報モラル学習![]() ![]() ![]() ![]() 長岡市学校ICTサポーターが講師となり、正しいSNSの使い方について具体的な事例を挙げながら詳しく説明をしていただきました。 夏休みに入るこの時期に、大切なことを学ぶことができました。 上級学校訪問![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午前中は長岡大学などの大学を中心に、午後からは各種専門学校を訪問して、施設の見学や学校職員からの説明を受けてきました。 長岡市内の上級学校を具体的に知り、興味のある分野での体験をとおして将来に向けて前向きに生活しようとする態度を養うことができました。 第2回軍集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まずは青軍と紅軍に分かれてエールやコール、応援歌の練習をそれぞれの計画で行いました。 その後、体育館に両軍が集まり、互いの健闘と体育祭の成功を祈ってエール交換をしました。 今回が夏休み前の最後の全校での体育祭軍集会でした。 両軍の体育祭にかける意気込みが、側で見ている者へ伝わってくる熱気あふれる軍集会でした。 人権教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長岡人権擁護委員の方々が講師として来校されて、「人権とは何か」、「人権に関する正しいSNSの利用の仕方について」など、スライドと映像を交えながら生徒にお話しいただきました。 人権について、改めて考える良い機会になりました。 生徒朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 放送委員の生徒がスポーツや動物についての実況や説明のアナウンスを行い、それを聞いた全校生徒は3択の答えから1つ選ぶというクイズでした。 みんな、楽しいそうに参加していました。放送委員会のみなさん、楽しい企画、ありがとうございました。 また、体育祭のスローガンが決まりましたので、全校に発表がありました。 七夕飾り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全員が短冊に願い事を書き、笹に見立てた掲示物を階段の壁面に作り、飾り付けをしました。 みなさんの願い事が叶いますように… 川口まつり武者行列ほら貝指導![]() ![]() ![]() ![]() 地域の保存会の方から、まずはほら貝の持ち方を教わり、続いて実際にほら貝を吹いてみましたが、なかなか音が出ません。 そう簡単にはいきませんね。 まつり当日まで猛練習です。 教室で給食を食べます。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度は今日から、教室で給食を食べ始めました。 1・2年生は教室近くの多目的室で、3年生は自教室で給食当番が配膳をします。 いつもと違う環境で食べる給食もまた、美味しいですね。 水泳授業、始めました。![]() ![]() 2限の1年生の授業が最初の授業でしたが、みんな楽しそうに授業に臨んでいました。 |