生徒朝会で、生徒会を中心に「月1アンケート」「各学年いじめ見逃しゼロの取組」「体育祭スローガン」「競技種目説明」が行われました。「月1アンケート」では、専門委員会への質問・要望に委員長の皆さんが丁寧に回答していました。生徒同士でしっかりと言葉のキャッチボールができていると感じました。今年度の「体育祭スローガン」は「shiny smily story 主役は自分、楽しんだもん勝ち!!」に決定しました。全校生徒一人一人が主役となって、楽しい体育祭を創り上げようとする意気込みを感じるスローガンです。9月16日(土)の本番が今から待ち遠しいです。
教育目標『立志 貢献』
令和5年度生徒会スローガン『One for all,all for one』
3年生 保健授業
3年生は、2限から4限にかけて、各クラスで、学校薬剤師の方にお越しいただき、「薬の利用」について保健の授業を行っていただきました。普段、何気なく利用している薬も使い方を知らなかったり間違えた服用の仕方をすると体に大きな影響があることが分かりました。子どもたちも真剣な表情で話しに聞き入っていました。自分で自分の体を守る。体調をコントロールするということを意識できた時間だったと思います。
教育目標『立志 貢献』
令和5年度生徒会スローガン『One for all,all for one』
保小中連携研修
午後から関原中学校を会場に関原中学校区の園小中の職員が集まり、保幼小中連携研修会を行いました。5時間目の授業を参観していただき、その後、多目的ホールで、園小中の職員が集まり研修会を行いました。園児から中学校までの切れ目のない子どもたちの成長をつながて行くためにはどうすれば良いのか、職員も日々学びを深めています。園小の遊びから小中の知識へつながっているというお話を聞き、楽しさの先にこそ学ぶ意欲があると改めて思いました。子どもたちに負けないように先生方も学んでいます。
教育目標『立志 貢献』
令和5年度生徒会スローガン『One for all,all for one』