水泳学習開始![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日は3年生以上が行い、今日は1・2年生が行いました。 1年生は信条小学校のプールに入るのは初めてです。 シャワーの浴び方や入水をどこから行うのかを確認しながら行いました。 今日は、初めての時間ということで、水慣れを中心に行いました。 顔を水につけることを目標にがんばりました。 最後に、どれくらい泳げるかを確認しました。 水泳の授業は、夏休み前まで行います。 着衣泳も含めて、泳力を伸ばしたり、安全に泳ぐことができるようにがんばります。 3・4年生凧の絵付け![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先日、凧についてのお話を地域の方にお聞きしましたが、今日は実際に作ってみました。 下書きが描いてある10枚貼りの凧を用意していただき、地域の方に塗り方を教わりました。 下書きの線をなぞったり、色を塗ったりして仕上げていきました。 線の表現方法が難しかったようです。 グループに分かれて作っていき、六角凧らしい図柄に仕上げることができました。 この凧は、9月23日(土)の学習参観に揚げる予定です。 また、7月10日(月)には、5・6年生が100枚貼りの凧に絵付けを行います。 2年生 きゅうりの初採りです![]() ![]() ![]() ![]() 夏が近づくにつれて,だんだん実が大きくなってきています。 今日はきゅうりが採れました。 雨模様でしたが,大きいきゅうりに大よろこび。 1本のきゅうりを3人で分けて食べました。 ありがとう妙高![]() ![]() けが、病気なく、充実した自然教室でした。 バイバイ妙高! ラストスパート![]() ![]() 最後までがんばろう! 順調です![]() ![]() あとは、クイズの正解とことば並べが勝負を分けそうです。 どの班もがんばろう! 館内オリエンテーリング![]() ![]() チェックポイント30見つけられるかな? クイズも30あります。 さらに、ポイントのことばを並べ替え、ボーナス得点も。 みんな元気![]() ![]() 雨でつどいがなくなったので、宿泊棟でラジオ体操。 そうじをして、この後、朝食です。 雨の妙高![]() ![]() キャンドルセレモニー![]() ![]() 夕食バイキング![]() ![]() 夕べのつどい
源流体験のあと、夕べのつどいに参加しました。
参加は、3校です。 国旗、自然の家旗を降納した後、学校紹介をしました。 最後にミニゲームをして、交流しました。 【34年生】5・6年生に代わってお仕事です!![]() ![]() 3・4年生が図書室の本の貸出をしていました。 朝の「今日の予定」の放送や,給食時の献立紹介などはりきって仕事をしていました。 源流探検出発![]() ![]() 源流探検出発 長袖長ズボン、長靴を履き、完全装備で出発! 一日目の昼食![]() ![]() 昼食です。 昼食前に、集合写真を撮りました。 妙高山は見えず。残念。 昼食はバイキング。 カレーにしようか?つけ麺にしようか? 妙高到着![]() ![]() 入所式をして、宿泊場所のふれあい棟に向かいました。 ベッドの上と下、どちらにしようか? 集合写真 写真がうまく送れなかったので再送します 【12年生】給食試食会![]() ![]() ![]() ![]() お子さんの普段食べている給食。 子どものころに食べた給食を思い出し, 一緒に食べました。 給食試食会も数年ぶりの実施です。 試食会の後は,栄養士から「食」について講話を聞きました。 源流体験出発
長袖長ズボン、長靴を履き、完全装備で出発!
一日目の昼食
昼食前に、集合写真を撮りました。
妙高山は見えず。残念。 昼食はバイキング。 カレーにしようか?つけ麺にしようか? 妙高到着![]() ![]() 入所式をして、宿泊場所のふれあい棟に向かいました。 ベッドの上と下、どちらにしようか? |