6月7日(水)の給食
ごはん
赤魚の梅みそ焼き 即席漬け じゃがみそ汁 牛乳 ![]() ![]() 6月6日(火)の給食
ごはん
手作りさつま揚げ 五目きんぴら キャベツみそ汁 牛乳 「白身魚・人参・ごぼう・玉ねぎ・ひじき・しらす干し・ごま」たくさんの具材が入って味つけした手作りのさつま揚げでした。中身が見えるあたたかい給食づくりを心掛けています。中・高学年には人気ですが、低学年はまだ少し「いろいろと混ざった味」には慣れない子もいるようです。給食を通して『味覚』を育ててもらえたらと願っています。 ![]() ![]() 6月5日(月)の給食
マーボー丼
中華玉子スープ 牛乳 うっふっふ・ラスク 「マーボー丼めっちゃうまい」「玉子スープ大好き♪」「ラスク!じゃんけんする〜」今日は全体的に子どもたちに人気のメニューだったようです。大量に作ると豆腐が崩れすぎてしまうマーボー丼は、豆腐だけで小分けにゆでて、水分を抜いてから最後に加えているので、味のメリハリがよくごはんにピッタリでいつも人気です。ラスクは1年生には「かたくて食べるのたいへんだった〜」の声もありましたが、噛むほどに味が出て、おおむね人気のお麩デザートです!レシピを欲しがる子どもたちがたくさんいました! ![]() ![]() 6月2日(金)の給食
ごはん
ししゃもの石垣揚げ 五目ひじき もやしみそ汁 牛乳 日曜の6月4日は6と4で「むし歯予防の日」といわれ、6月4日から「歯と口の健康週間」に指定されています。これにちなんで給食では6月をカミカミ月間としました。よくかむことはむし歯予防だけでなく、肥満予防やガン予防などいいことがたくさんあります。給食便りでも「良く噛むといいこと」がのっているので、よく読んで、普段からしっかりと噛んで食べるようにしてみましょう!ししゃもの石垣揚げはアーモンドとごまのゴツゴツが石垣のようで、しっかりした味わいと歯ごたえがあります。 ![]() ![]() 6月1日(木)の給食
カミカミきんぴら丼
エビボールスープ 牛乳 ナタデココゼリー ![]() ![]() 5月31日(水)の給食
ごはん
ますのカレー焼き いそマヨネーズあえ 沢煮椀 牛乳 「しょうが、みりん、しょうゆ、カレー粉、オリーブオイル」で下味をつけて、給食室のオーブンで焼いたカレー味の魚はとても人気で、みんなごはんと一緒においしく食べていました。魚もいろんな工夫で好きな味を探して、たくさん食べられるようになりたいですね。 ![]() ![]() |