授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しかったゴールデンウィークも終わり学校が始まりましたが、日越の子どもたちは元気です。 今日は、27日の運動会に向けて、6年生が応援練習をしていました。 見にくいですが、左の写真は多目的室2階と3階に赤白組が分かれて応援練習をしているところです。職員室にそれぞれの組から元気な声が届いてきました。 練習が終わって教室に戻る子どもたちからは「大きい声を出して疲れた〜」「のどがカラカラだよ」などの声が聞こえてきました。 子どもが遠慮せずに思い切り声を出せる運動会がもうすぐやってきます…。 登校しながらクリーン活動![]() ![]() ![]() ![]() 「登校しながらクリーン作戦」が行われました。 青空が広がるさわやかな朝の時間に、ごみ袋を持った子どもたちが笑顔で登校してきました。 ビニールごみやビン、缶、自動車の部品、金属ごみなど、たくさんのごみを拾ってきてくれました。燃えるゴミ、燃やさないゴミ、ビン・缶・ペットボトルに分別し、大きな袋で3袋のごみが集まりました。 地域の方々、保護者の方々も一緒に活動していただき、子どもたちも安心して登校しながらごみ拾いができました。 ありがとうございました。 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() 2年生では生活科の学習で「なつやさい」を調べる学習をしていました。 教科書とChromebookの両方を使いながら、自分が興味をもっている野菜について詳しく調べていました。 先生が推奨するインターネットサイトには、野菜に関して様々な情報が満載です。 品種、旬、育ち方、食べ方など、たくさんの情報の中から必要な情報を見つけ出し、ワークシートにまとめる意欲的な学びの姿が見られました。 この後は、選んだ野菜を自分で栽培するのでしょうか??? 楽しみですね。 学級委員任命![]() ![]() ![]() ![]() 朝の時間に、体育館で3〜6年生の前期学級員に任命書を渡しました。 任命書の最後には「みんなが笑顔の学級をめざして頑張ってください」という一文があります。学級委員としてがんばろうという力強さを子どもたちの"目力"から感じました。 任命書を渡す際に「がんばってください」と声をかけると、6年生からは「任せてください!!!」と力強い言葉が!本当に頼もしい最高学年です。 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() 今年度初めて、5・6年生による委員会活動が行われました。 と言っても、日常活動に関してはもうスタートしている委員会も多くあります。 そこで今日は「みんなが楽しく過ごせる日越小学校をつくる」ために、どんなことができるかを各委員会でじっくり考える時間を設けました。 どの委員会も"真剣"な話合いが見られました。日越小の生活をよりよくしていく委員会活動に今後も注目です! 視力検査![]() ![]() 19日から視力検査が行われています。 「C」が印刷してある紙を棒で指して「これは?」と子どもに聞いていく検査をイメージしていましたが、ビックリ! 今は、液晶画面に次々と「C」が出てきて、子どもの回答を選択していくと手元の端末に自動的に視力が表示される「視力検査計」が導入されていました。 子どもたちは、静かに、落ち着いて検査を受けていました(*^^*) 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() 5限に町内子ども会が行われました。 まずは、全校児童が体育館に集合し、集団下校の集合場所・隊形を確認しました。 その後、町内ごとに教室に移動し、子ども会を行いました。 終了後は登校班ごとに集団下校しました。 登校班が毎日の安全に登校できるよう、班長・副班長よろしくお願いします <m(_ _)m> 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() 朝から晴れです。晴れていると子どもも大人も気持ちが明るくなります。 教室を回って授業を見ていると、美しいものを見つけ、思わず写真に撮ってしまいました。 左の美しい「前ならえ」と「整列」。これは、なんと月曜日に入学してきたばかりの1年生の様子です。すごいぞ!1年生! 左の美しいノートは5年生の算数のノートです。このノートだけでなく、どの子もきれいな字や矢印、効果的な色使いでした。いいぞ!5年生! 1年生 入学おめでとう!![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年度の入学式が行われました。 入学を祝うような雲一つない青空が広がるなか、73名の新1年生が日越小学校に入学しました。 入場の際のしっかりした足取り、集中して話を聞く姿、写真撮影での落ち着きなど、立派な1年生の姿が輝く入学式でした。 令和5年度がスタートしました!![]() ![]() ![]() ![]() 新任式・始業式が行われ、新年度がスタートしました。 始業式でのドキドキ担任発表を終え、新しい教室で学級活動が行われました。 担任の先生が熱いメッセージを伝えている教室、新しい教科書に名前を書いてからパラパラと開いている教室…。 どの教室の子どもたちからも新しい1年間への期待が感じられました。 先生方も学んでいます!![]() ![]() ![]() ![]() 講師の先生の経験をもとにした学級づくりのお話は、「なるほど!」と学びになることばかり…。あっという間に1時間の研修時間が過ぎていきました。 この学びを生かして、新年度の学級を素敵にスタートします! |