児童会スローガン「祝90周年!みんなで協力し合い、笑顔あふれる最高の新町小」

5月11日(木)の給食

米粉めん
豆まめミートソース
夏みかんサラダ
牛乳
画像1 画像1

5月10日(水)の給食

ごはん
さばの生姜煮
カリポリ大豆あえ
なめこみそ汁
牛乳

魚と大豆は苦手な子どもが多いですが、給食室でじっくり1時間以上煮込んださかなと、カリカリに揚げた大豆を野菜とあえた和え物は1年生にも人気でした。「お魚ごはんにのせるとおいしいよ」「何これ、お豆がパリッパリ♪」とほおばっていました。苦手な子も頑張って挑戦していて素晴らしい♪給食を通して、苦手なものにも挑戦できる子どもたちが育つといいなと思います。
画像1 画像1

5月9日(火)の給食

ごはん
焼きぎょうざ
ジャージャン豆腐
白菜たまごスープ
牛乳

ジャージャン豆腐とは「家常豆腐」という中華料理のことです。厚揚げを使っていることが特徴で、その他の野菜は家にあるもので作る「家庭で常に(よく)作る料理」という意味があるそうです。厚揚げのうま味が出てごはんにピッタリの味付けで、もりもり食べていました!

画像1 画像1

5月10日(水)応援練習開始!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月10日(水)運動会に向けて応援練習を開始しました。応援団の子どもたちが、下学年の子どもたちを教えていました。元気な応援の声が学校に響き渡り、赤白ともに気持ちの高まりを感じました。応援優勝目指して頑張っていってほしいです。

5月9日(火) きずな班 発班式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月9日(火)きずな班の発班式を行いました。
 縦割り班に別れて、バースデーラインを作り、自己紹介をしました。お互いのことを知り合って絆を深めることができました。これからもダンスや清掃、楽しい活動を通して、絆を深めていきたいです。

5月8日(月)の給食

ポークカレー
かいそうサラダ
牛乳
清見オレンジ


 ゴールデンウィークあけでしたが、カレーメニューだったこともあり、もりもりと食べていました。少し多めだったかいそうサラダもたくさん食べていました。運動会に向けて、しっかりと体力づくりをしたいですね。
画像1 画像1

5月2日(火) 1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月2日(火) 1年生を迎える会を行いました。3年ぶりに全校が体育館に集まって開くことができました。全校で児童会歌を歌ったり、仲良くなるレクリエーションをしたりしました。最後は全校でジャンボリミッキーのダンスを踊りました。新しい仲間が増えて、学校生活がますます楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31