授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() 今年度初めて、5・6年生による委員会活動が行われました。 と言っても、日常活動に関してはもうスタートしている委員会も多くあります。 そこで今日は「みんなが楽しく過ごせる日越小学校をつくる」ために、どんなことができるかを各委員会でじっくり考える時間を設けました。 どの委員会も"真剣"な話合いが見られました。日越小の生活をよりよくしていく委員会活動に今後も注目です! 視力検査![]() ![]() 19日から視力検査が行われています。 「C」が印刷してある紙を棒で指して「これは?」と子どもに聞いていく検査をイメージしていましたが、ビックリ! 今は、液晶画面に次々と「C」が出てきて、子どもの回答を選択していくと手元の端末に自動的に視力が表示される「視力検査計」が導入されていました。 子どもたちは、静かに、落ち着いて検査を受けていました(*^^*) 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() 5限に町内子ども会が行われました。 まずは、全校児童が体育館に集合し、集団下校の集合場所・隊形を確認しました。 その後、町内ごとに教室に移動し、子ども会を行いました。 終了後は登校班ごとに集団下校しました。 登校班が毎日の安全に登校できるよう、班長・副班長よろしくお願いします <m(_ _)m> 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() 朝から晴れです。晴れていると子どもも大人も気持ちが明るくなります。 教室を回って授業を見ていると、美しいものを見つけ、思わず写真に撮ってしまいました。 左の美しい「前ならえ」と「整列」。これは、なんと月曜日に入学してきたばかりの1年生の様子です。すごいぞ!1年生! 左の美しいノートは5年生の算数のノートです。このノートだけでなく、どの子もきれいな字や矢印、効果的な色使いでした。いいぞ!5年生! 1年生 入学おめでとう!![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年度の入学式が行われました。 入学を祝うような雲一つない青空が広がるなか、73名の新1年生が日越小学校に入学しました。 入場の際のしっかりした足取り、集中して話を聞く姿、写真撮影での落ち着きなど、立派な1年生の姿が輝く入学式でした。 令和5年度がスタートしました!![]() ![]() ![]() ![]() 新任式・始業式が行われ、新年度がスタートしました。 始業式でのドキドキ担任発表を終え、新しい教室で学級活動が行われました。 担任の先生が熱いメッセージを伝えている教室、新しい教科書に名前を書いてからパラパラと開いている教室…。 どの教室の子どもたちからも新しい1年間への期待が感じられました。 先生方も学んでいます!![]() ![]() ![]() ![]() 講師の先生の経験をもとにした学級づくりのお話は、「なるほど!」と学びになることばかり…。あっという間に1時間の研修時間が過ぎていきました。 この学びを生かして、新年度の学級を素敵にスタートします! |