淡雪スープ

今日の給食の献立<ご飯 ふりかけ 鶏肉とごぼうの揚げ煮 淡雪スープ 牛乳>
淡雪スープは、お汁の中に白いふわふわした卵の白身が浮かんでいます。白身だけを入れると、雪のようなスープになります。とてもやさしい食感とお味で、ほっこり。
鶏肉とごぼうの揚げ煮は、甘辛い味付けで、ごぼうの歯ごたえを楽しみながらいただきました。
画像1 画像1

鯖の照り焼き

今日の給食の献立<ゆかりご飯 鯖の照り焼き 梅和え 塩鶏汁 牛乳>
脂ののった鯖を照り焼きにしていただきました。
梅和えは、梅干しの風味がよく、さっぱりとした味わいです。たくさんの野菜を摂ることができます。
塩鶏汁は鶏の出汁がよく出ていて、いいお味でした。ゆかりご飯ともよく合って、おいしかったです。
画像1 画像1

1年生 図工「コロコロ回してみよう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、図画工作の学習で「かみざらコロコロ」に取り組んでいます。
自分だけのオリジナルの紙皿になるように、丁寧に作品を作っています。
転がしてみて、「こんな模様なんだな」など、子どもたちからは沢山の声が聞こえています。

2年生 生活科「あそびランドをひらこう」

生活科の学習で、身近にある、空き缶、空き箱、ゴム等々、材料を使って、おもちゃ作りをしています。
そこで、1年生を招待して、作ったおもちゃで遊んでもらう「あそびランド」を開こうと計画しました。
「1年生が喜んでくれるといいな」とワクワクしながら、準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数「長さをはかろう」

算数で、1mものさしで長さを測る学習をしました。いろいろなひもやテープを2人ペアになって測りました。
「ひもをピンとのばすよ」「ものさしの端とテープの端をぴったり合わせよう」と協力しながら測りました。
だんだん正確に測れるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

魚をおいしく

今日の給食の献立<ご飯 さわらの西京焼き ごま和え あさり入り卵とじ汁 牛乳> 
西京味噌で漬けたさわらは、味噌の甘みがあって、ご飯がすすみます。
ごま和えは、ごまの風味がよく、野菜をいくらでも食べられます。
あさり入りの卵とじ汁は、卵のとろみがまろやかで、お出汁がよくきいていて、おいしかったです。
画像1 画像1

じゃが豚キムチ

今日の給食の献立<ご飯 じゃことアーモンドの佃煮 じゃが豚キムチ もずくスープ 牛乳> 
じゃが豚キムチは、ほくほくのじゃがいもとピリッと辛いキムチがよく合っていて、おいしかったです。
じゃことアーモンドの佃煮は、香ばしく、食感が楽しくて、ご飯がすすみます。
野菜やもずくが入ったスープは、ほっとするお味でした。
画像1 画像1

5年生 理科「もののとけ方」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習の初めにあたり、これまでの既習経験や生活経験をもとに「水と食塩水を見分ける方法」を考え、調べる活動を行いました。
『2つのビーカーには、1つに食塩水、もう1つに水が入っています。どちらが食塩水でしょうか。』
児童からは様々な考えが出されました。
ア においをかぐ〜においで分かる
イ 顕微鏡で見る〜拡大すれば食塩が見える
ウ 重さを比べる〜同じ体積なら食塩水のほうが重い
エ 水を蒸発させる〜食塩が残る
カ ろ過する〜食塩が残る
キ 少しずつ食塩を入れていく〜食塩水のほうは先に食塩が溶け残る
ク ミニトマトを入れる〜食塩水に入れるとミニトマトが浮く
班ごとに実験をしながら少しずつ絞っていきました。
確定できたのは、ウ・エ・キ・クの実験でした。これから水溶液の学習を進めていきます。

2年生 「タブレット学習」

ICTサポーターの先生との授業です。タブレットでムーブノートの機能を使った学習をしました。
掲示板で意見を集約し、互いの考えを見合って交流しました。今後も積極的に活用し、学びの幅を広げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふわふわ親子丼

今日の給食の献立<ふわふわ親子丼 ツナコーンサラダ 黒糖ビーンズ 牛乳> 
今日は、ふわふわ親子丼。鶏肉や玉ねぎ、しいたけを卵でとじて、丼にしていただきました。
名前のとおり、ふわふわでご飯がすすみます。
ツナコーンサラダは、ニンジンやブロッコリー、ツナやコーンが入っていて、彩りよく、食欲もアップします。
黒糖ビーンズは、カリカリした食感で、黒糖のほんのりした甘さがうれしかったです。
画像1 画像1

1年生 体育「寒波に負けず」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日大寒波の中、1年生は体育の授業を体育館で行いました。
体育館は、かなり気温が低かったのですが、子どもたちの元気な体操の声が響き渡りました。
色々な種目のサーキットを行ったり、鬼ごっこをしたり、大縄跳びをしたりとたくさんの汗をかき、楽しみました。

麺をおいしく

今日の給食の献立<サンマー麺 いわしフライ わかめの中華サラダ 牛乳> 
サンマー麺は、もやしなどの野菜や豚肉を炒めてあんを作り、それをラーメンの上にのせたメニューです。
スープにとろみがついているので、寒い時期には、ぴったりです。麺とからませていただきました。
いわしフライは、香ばしくて丸ごと全部食べられます。
わかめの中華サラダは、ツナやわかめを中華味のドレッシングで和えていただきました。
画像1 画像1

2年生 体育「跳び箱運動」

2年生は、体育の学習で跳び箱運動にチャレンジしています。
うま跳び、跳び越し、またぎ越し、開脚跳び。いろいろな跳び方に挑戦しています。
寒さに負けず、元気いっぱい運動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食は?

今日の給食の献立<ご飯 鶏肉のフレーク焼き 茎わかめのきんぴら なめこの味噌汁 牛乳>
鶏肉のフレーク焼きは、フレークがサクサクと香ばしくて、食感もよく、おいしくいただきました。
茎わかめのきんぴらは、ご飯との相性がよく、箸が進みます。なめこの味噌汁は、心も体も温まります。
画像1 画像1

1年生 体育「跳び箱に挑戦!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、体育の学習で跳び箱を行っています。かえるの足打ちやペアでの馬跳びなど沢山の跳び方を学び、
「とびのり、とび下り」「またぎのり、またぎ下り」「開脚跳び」のテストに向け、挑戦中です。

1年生 生活「たのしい雪遊び!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、生活科の学習で雪遊びやそり遊びを行いました。
雪遊びでは、みんなで雪だるまをつくりました。そり遊びでは、グラウンドのつき山から滑りました。
足のブレーキを使ったり、滑り終わったらすぐに立ってコースを空けたりと、ルールを守りながら楽しみました。

1年生 生活「昔遊びを体験しました!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、生活科の学習で昔遊びを行っています。
けん玉、お手玉、こま、竹とんぼなど沢山の遊び道具を使って、楽しんでいます。
終始、子どもたちから「楽しい!」と笑みがこぼれていました。

1年生 「初めての書き初め大会!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、初めての書き初め大会に臨みました。
各教室で1文字、1文字 … 一画、一画 …。お手本をよく見ながら書き進めていました。
とめ、はね、はらいに気を付けて、一生懸命書き、お手本に負けないぐらい力強く素敵な作品ができました。

給食週間記念献立その5〜滋賀県〜

今日の給食の献立<サラダパン ゆばサラダ トマトスープ 牛乳>
給食週間最終日は、滋賀県の名物料理をいただきました。
サンドパンは、たくあんをマヨネーズで和えたものをコッペパンにはさんでいただきました。パンと塩気のあるたくあんは、意外な組み合わせですが、相性抜群でした。ゆばサラダは、さっぱりと。ジャガイモやニンジン、玉ねぎやセロリの入ったトマトスープは、パンと合っておいしかったです。
全国各地の名物料理を味わった給食週間。楽しい献立を考えてくださった栄養士さん、心を込めて作ってくださった調理員さんに感謝の気持ちをもって、いただきました。
画像1 画像1

2年生 体育「ダンス」

2年生は、体育の学習でダンスに挑戦しています。
音楽に合わせて、ノリノリで踊っています。キメのポーズもばっちり。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31