2学期終業式
終業式では次のような話をしました。
深沢小学校の目標は、かしこい子 たくましい子 思いやる子です。 授業や宿題をがんばり「かしこい子」に近づいたと思います。 規則正しい生活や運動に取り組み「たくましい子」に近づいたと思います。 小さな親切運動で培った行動により友達を「思いやる子」に近づいたと思います。 私は、1学期始業式の日に、36人全員がお互いを思いやり、楽しい学校生活にしましょうと言いました。この1年間よくがんばり、立派に成長しました。自分を誇れる日です。でも、それを支えたのは家族や先生方がいることも決して忘れてはいけません。ぜひ支えてくれた方々に感謝しましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期終業式
2学期終業式、つまり令和4年度の修了式です。一人も欠席することなく、全校児童がぴしっと最後の式に臨んでいました。また、学年代表児童も、一年間で得た自分の宝、みがいた宝を自信をもって発表しました。代表以外の子どもたちも、一人一人が誇らしげな表情でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式に向けて
創立150周年を記念して、柳澤魁秀先生から書いていただいた巨大書を体育館に掲示しました。また、卒業式練習もいよいよ最後となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 全職員に見守られて下校
全職員に見守られながら、そしてたくさんの荷物を抱えながら下校班で帰っていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 最後の給食
今年度最後の給食は、お祝いデザート付きでした。それも調理師さんの手作りです。毎日おいしい給食を食べ、子どもたちは、この日「すっごくおいしかったです。」と言ったり、6年生は「6年間給食を作ってもらいありがとうございました。どれもおいしかったです。」「今日のミネストローネは最高でした。」と言ったりなど、給食室前は元気な声でいっぱいでした。
![]() ![]() ![]() ![]() 今年度最後の親切タイム
今年度最後の親切タイムでした。一人で黙々と階段の水拭きをしていました。その他、ロッカーを整頓する子、図書室の本を整理する子、職員や児童玄関を掃除する子など、自分で考えたことを一生懸命に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() プレルボール
3,4年生の体育では「プレルボール」を行っていました。ボールをワンバウンドさせながら味方にパスをしたり、相手が捕りにくいボールを打ち返したりして、得点を競い合うボールゲームです。全員の子どもたちがとても楽しく取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 校内に桜
折れていた桜の枝を水の中に入れたら、見事に咲きました。生命力の強さを感じました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生への思い
校内は、6年生へのありがとうの気持ちがいっぱいです。階段掲示には、6年生の写真や感謝の言葉がたくさん掲示されています。通るたびに温かい気持ちになります。
![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式に向けて
卒業式に向けて、各学級では式歌の練習をしたり、校内を卒業ムードにするために環境を整えたりしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 大清掃2
早めに清掃場所に行き、ごしごしと磨いたり、整頓をしたりして、この日だけで校内がすっきりときれいになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 年度末大清掃
いつもより長い時間の大清掃です。普段できないところなどもきれいにしました。それぞれの清掃場所で一生懸命に掃除をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 初めての卒業式全体練習
卒業式の全体練習が始まりました。作法の仕方、呼びかけ、式歌、入退場の練習をしました。各学級でも少しずつ練習をし、本番に向けてがんばります。
![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式に向けて
まだまだ校舎のまわりは雪がいっぱいです。管理員さんが一生懸命に除雪機で雪を飛ばしてくれています。
![]() ![]() ![]() ![]() 音楽朝会、卒業式の作法
音楽朝会では、卒業式の際に歌う曲の練習をしました。息をたっぷり吸って歌うことなどを教えてもらい、声が出るようになりました。また、礼の練習もしました。
![]() ![]() ![]() ![]() スノーモービル 初デビュー
スノーモービルの前席に、私も初めて乗らせてもらいました。操作の仕方を体育主任から教わりながら運転してみました。ちょっと怖かったのですが、楽しくなり気持ちよかったです、スピードが出ると、やはり怖くなりました。
![]() ![]() ![]() ![]() スノーモービルをしまいます
クロスカントリースキー授業のために、スノーモービルが大活躍した今年度。いよいよ片付ける時期となりました。残り少ない燃料を空にするために体育主任がスノーモービルを動かしました。最後なので、スノーモービルの後ろに乗せてもらいました。とてもいい天気で気持ちよかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() 今年度最後のロング昼休み
全校で鬼ごっこをやっています。とっても楽しそうです。6年生は、あと残り少ない小学校生活を在校生とともに楽しみ、思い出を作っていました。在校生も6年生と遊べる喜びを感じています。
![]() ![]() ![]() ![]() 朝会、集会の後は必ず…
音楽室で全校朝会や集会を行っていますが、それが終わると、何も言わないのに、6年生は必ず椅子を片付けてくれます。さすが6年生です。
![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会3
3月の生活のめあては「感謝の気持ちを伝えよう」です。生活のめあての話をした後、全校で卒業式に向けて式歌を歌いました。
卒業式まであと数日になってきました。みんなで6年生の卒業を祝う温かい式にしたいと考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |