【5月30日】全校体育![]() ![]() ![]() ![]() 【5月25日】プール清掃![]() ![]() ![]() ![]() 小学生は、主にプールサイドやトイレの清掃。 中学生は、主にプールの中の清掃。 分担を決めて、がんばりました。 水泳授業が待ち遠しいですね。 【5月24日】3時間目のそれぞれの学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の3時間目 5、6年生は理科室で気体検知管を使って、酸素と二酸化炭素濃度を測定していました。 4年生は、タブレットを使って、山古志の「牛の角突き」について調べていました。 2年生がいないなと思い、探してみたら、、、。 畑で、先週植えた野菜の観察をしていました。 【5月21日】小中合同大運動会3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 結果は? 最後に、保護者・地域の皆様と一緒に、山古志音頭を踊りました。 お越しいただいた、来賓、保護者・地域の皆様、ありがとうございました。 また、お手伝いいただいた Y−GETSの皆様、ありがとうございました。 そして、素敵な運動会を作り上げた子どもたちに、大きな拍手をおくりたいと思います。 【5月21日】小中合同大運動会2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 競技が進んで行き、赤白の熱戦が続きます。 残り1競技で、赤白が同点でならびました。 競技の決着は、最終競技「全校リレー」で決着です。 【5月21日】小中合同大運動会1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学生による「天神囃子」で開幕です。 赤白それぞれの応援合戦も、工夫を凝らしていました。 昨日の予行練習より、また一段と上手になっていました。 【5月20日】運動会予行練習3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 山古志音頭は、今日は踊らず、円の形を作って、自分の場所の確認だけでした。 明日が本番です。 今日はゆっくり休んで、明日に備えてもらいたいです。 子どもたちの活躍をご期待ください! 【5月20日】運動会予行練習2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アイディアを凝らした応援合戦です。 明日の本番を楽しみにしてください。 全校リレーも白熱しました! 【5月20日】運動会予行練習![]() ![]() ![]() ![]() 最初に、小中学生みんなで会場作りです。 机やいすを出したり、案内の掲示物を貼ったりします。 【5月19日】2年生:生活科![]() ![]() ![]() ![]() 立派に実るといいですね。 お世話をしっかりしましょう。 【5月18日】運動会練習(応援)![]() ![]() ![]() ![]() 応援リーダーを中心に、赤白それぞれ工夫を凝らした応援をします。 【5月16日】運動会練習(防災リレー)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3つの種目をリレーしていきます。 それぞれのチームがどんな作戦でいくか勝負の分かれ目です。 【5月16日】運動会練習(ラジオ体操)![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、開会式後の「ラジオ体操」と「防災リレー」の練習です。 まず、ラジオ体操の練習をしました。 中学生のアドバイスで、みんな上手になってきました。 【5月13日】パネル作り![]() ![]() ![]() ![]() 運動会の応援に使う、大きなパネルの色塗りです。 下描きからはみださないように、丁寧に塗ります。 【5月12日】運動会練習(玉入れ)![]() ![]() ![]() ![]() 本番通り、2回戦行いました。 【5月12日】運動会練習(山古志音頭)![]() ![]() ![]() ![]() 毎年踊っているだけあって、1回目の練習なのにみんな上手です! 【5月11日】朝の一コマ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その後、ランドセルから体温管理票をだし、かごの中に入れます。 毎日の体温測定ありがとうございます。 【5月6日】4年生:理科![]() ![]() ![]() ![]() 9時から1時間ごとに調べています。 気温は、「風通しの良い、日かげ」で測ります。 調べた結果は、グラフにして記録します。 |