◆◆◆◆◆◆◆ 深沢小学校は創立150年の伝統ある学校です。希望をもって過ごしましょう!  ◆◆◆◆◆◆◆◆ 

創立150周年記念式典準備

越路体育館での準備です。巨大書や150周年テーマを張ったり、立て看板を立てたり、本当にたくさんの仕事をしていただきました。ただただ感謝です。
画像1 画像1 画像2 画像2

創立150周年記念式典準備

創立記念式典の準備です。越路体育館にある200個以上のパイプ椅子の足に段ボールを張っています。また、紅白幕を張っています。実行委員会の方々が分担をしながら一生懸命にお仕事をしてくださっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

文化祭 学習発表会 お礼

多くの保護者の皆様から学習発表会にお越しいただき、本当にありがとうございました。
その一方で、午後から開催される創立記念式典の準備で越路体育館に行かれている役員の方もいられました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

文化祭 学習発表会 音楽課外の発表

寄贈していただいた篠笛の初披露です。学習発表会では、「たとえばやし」と「深沢龍陣太鼓」の2曲を演奏しました。150周年記念文化祭や式典での演奏に向けて、夏休み後からずっと練習してきました。篠笛については、江口さんを指導者としてたくさん教えていただいたので、太鼓等も含め、めきめきと上達しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

文化祭 学習発表会 5,6年生

5,6年生は「縄文時代」について学習してきました。その中から、その時代の食べ物や服装、動物、言葉、そして岩野原遺跡について、テーマごとに調べたことを発表しました。調べていくうちに、縄文時代の生活は、現在のSDGsにつながっていることに気づくことができ、これからの自分たちの生活に活かしていきたいという思いをもちました。
画像1 画像1 画像2 画像2

文化祭 学習発表会 3,4年生

3,4年生は「防災」をテーマに取り組んできました。避難所生活の体験や調べ学習を通して、もし災害が起きた時、自分の命を自分で守ることや、みんなで協力し合って災害を乗り越えていきたいということを発表しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

文化祭 学習発表会 1,2年生

1,2年生は「歌って踊れる調査隊」として発表しました。春から力を入れてきた音読を堂々と発表したり、生活科で育てた野菜について体験して分かったことを伝えたりしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

文化祭 作品展

絵画では、表したいことが伝わるように、下書きや構図のとり方、色のぬりかた、筆の使い方など、工夫しながら表現しました。多くの保護者の方から見ていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

文化祭 作品展

クラブ活動での作品、木工体験での作品、各学年の絵画作品を展示しました。
子どもたちが一生懸命に表現した作品を見に来ていただきありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31