3月20日 令和4年度 最後の給食![]() ![]() 給食のから揚げは、味も沁みてからっとシャクじゅわっつ、本当にウマいです。 子どもたちに人気の海苔ずあえもご一緒に☆彡そこに、肉じゃがまでついて、日越の人気メニューオンパレードでした。 おいしかったです。ごちそうさまでした。 3月20日 給食 最後に向かって
今日で令和4年度の給食が最後になりました。暑い日も、大雪の日も、いつも美味しい給食でした。今日の給食は…、と楽しみにしていました。
令和4年度のラストを飾る3月15日からの給食をご覧ください。 3月15日 米粉パンのきなこ揚げパン 海藻サラダ マカロニシチュー リンゴゼリー きなこたっぷりの6年生のリクエスト献立です。マカロニシチューの優しいお味…、年度末なのにまったり。 3月16日 梅じゃこごはん 鮭味噌マヨ焼 なばなの練りごま和 なめこのみそ汁 梅じゃこのうまさにびっくりです。味噌マヨを発明した人、天才☆彡 3月17日 ごはん 長岡野菜と鶏肉の黒酢あん キムチ和え ワンタン卵スープ 黒酢登場で鳥のうまさアップ。キムチも優しいお味。ワンタンが食べ応え十分でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月8日 ピュアはーとさんからしおりのプレゼント![]() ![]() ![]() ![]() 写真は贈呈式の様子です。代表2名が、すてきなしおりをいただきました。 ありがとうございました。 3月3日 ひな祭りメニュー、そして松の治療開始![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大きなエビも乗っかって、豪華です。もちろん、味も最高でした。 話は変わりますが、創立以来学校を見守ってきた松が酸性雨で弱ってきました。地元の宝ガーデンさんにお願いして治療を開始しています。 3月2日 六年生を送る会 その2![]() ![]() ![]() ![]() 3月2日 六年生を送る会 その1![]() ![]() ![]() ![]() 3月1日 黒板アート制作中![]() ![]() 日越小出身の高校生の皆さん、ボランティアさんもお手伝いくださいました。 最後に担任の先生と記念撮影。 すてきなイラストで卒業式を飾る日が楽しみです。 |