| アグリフードの給食献立        各教室で担当生徒が説明を行い、給食の銀杏料理をいただきました。 渋海朝会で活動の振り返り        各取り組みを通して、一人一人が居心地のよい小国中の実現に向けて協力し合うことができました。 授業研修会を実施        保健体育「マット運動」を研修メンバーの小学校、特別支援学校、高等学校の先生に公開をし、授業の在り方について協議を行いました。 おぐに秋まつり 芸能発表会        地域の皆様に加えて、生徒・保護者、職員が見守る中、堂々と3曲を披露しました。 おぐに秋まつり 吹奏楽部出演    会場は小国会館で11時ごろに発表予定となっています。 保小中合同の学校保健委員会を開催            講演テーマ「ネット依存を防ぐために」として、国立病院機構さいがた医療センターの看護師様よりお話をいただきました。 聞きやすい語り口でゲーム・ネット依存の現状と予防についてのアドバイスをいただきました。 その後、縦割りグループで学んだことやこれから気を付けていくことを話し合いました。 おぐにフェス        のびのびとしたパフォーマンス、和やかな雰囲気で観覧する生徒、とても素敵な時間となりました。 音楽祭 ミニコンサート        コンサートホールに行かずにすてきな音楽を楽しむことが出ました。 音楽祭 吹奏楽部        2曲ともとてもよいアンサンブルでした。 「パプリカ」は会場の手拍子にのって楽しく演奏できました。 音楽祭 3年生        3年生らしい力強い声ときれなハーモニーでした。 ピアノもとてもよい演奏でした。 最後のハーモニーがとてもきれいでした。 音楽祭 2年生        男女のバランスもよく、きれいでファイトある歌声で明るく歌いました。 ピアノもとってもきれいでした。 音楽祭 1年生        とてもきれいな声で、ていねいに歌いました。女子の声がよく出ていました。 来年の成長を楽しみしています。 明日に向けて吹奏楽部も昼練習        少人数のメンバーですが、明日の演奏発表をお聞きください。 よろしくお願いします。 明日!音楽祭・おぐにフェス開催            開場は9時です。 音楽祭の開会は9時20分です。 おぐにフェスの開会は11時です。 保護者の皆様からのご来場をお待ちしております。 音楽祭に向けた合唱練習        生徒会役員選挙の公示        2年生職場体験発表会        体験先の様子をスライドにまとめ、学んだことを発表し、みんなで共有しました。 教育委員訪問がありました    地域貢献の視察として、各グループの活動の様子やおぐにカンパニーの紹介を行いました。 音楽祭に向けた合唱練習        来週の本番に向けて、各クラスで思いを一つに取り組んでいきましょう。 いのちについての講演会を実施        特に日本人の「2人に1人」ががんになるデータをもとに、生活習慣、感染対策、がん検診、いのちの意味と大切さについて考えました。 | 
 | |||||||||