3月14日(火)の献立
ポークカレー
ツナコーンサラダ ナタデココゼリー 牛乳 ![]() ![]() 3月14日(火)卒業式練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月13日(月)の献立
ごはん
白身魚の薬味ソース なめたけあえ さつまいも汁 牛乳 ![]() ![]() 図書室の「卒業おめでとう」掲示![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 可愛らしい黄色い花の花びらの中には、6年生一人一人が描いた顔のイラストが入っています。3月23日の卒業式に向けて、校内では卒業をお祝いする子どもたちの気持ちが高まっています。 3月10日(金)の献立
わかめごはん
ふっカツ 人参しりしり 豚汁 牛乳 ![]() ![]() 3月9日(木)の献立
ひじきそぼろ丼
野菜中華スープ さといもドーナッツ 牛乳 ![]() ![]() 3月9日(木)委員会引き継ぎ式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月8日(水)の献立
ごはん
鮭のマヨコーン焼き こぶあえ ふわふわ卵スープ 牛乳 ![]() ![]() 3月7日(火)の献立
はちみつレモントースト
じゃがチーズ かぼちゃの豆乳シチュー ミルメーク 牛乳 ![]() ![]() 3月6日(月)の献立
ごはん
とりから揚げ のり酢あえ ワンタンスープ 牛乳 ![]() ![]() 3月3日(金)の献立
ごはん
里芋うまうまハンバーグ 大豆もやしのナムル すまし汁 ひなまつりゼリー 牛乳 ![]() ![]() 3月2日(木)の献立
すきやきうどん
根コンチップス いちご 牛乳 ![]() ![]() 3月1日(水)の献立
ごはん
鯖のみそ煮 五目きんぴら なめこみそ汁 牛乳 ![]() ![]() 2月28日(火)の献立
高野豆腐の揚げ煮丼
チンゲンサイのスープ みかん(はるみ) 牛乳 ![]() ![]() 2月28日 6年生を送る会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校が体育館に集まり、6年生へ感謝の気持ちを伝えました。心暖まる会となりました。 春めいてきた日の昼休み 2月27日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中庭も全体の半分以上が雪解けしたので、今日の昼休みは中庭を開放しました。 久しぶりの外での遊びに歓声があがり、楽しそうに遊んでいました。 中には、もっと早く雪解けが進むように、残っている雪の除雪を手伝う友達もいました。 一歩一歩春に近づいていますね。 2月27日(月)の献立
キムチチャーハン
白菜と長ねぎの卵スープ 源氏豆 牛乳 ![]() ![]() 2月24日(金)きずな班あそび![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月24日(金)の献立
【6年生「みんなが元気になるメニュー」】
ごはん 鮫の揚げ煮 れんこん梅マヨサラダ 野菜スープ みかん 牛乳 今日のおすすめポイントは「寒い季節には野菜をたくさんとる必要があります。たくさん食べられるように、スープにたくさんの野菜をいれました。鮫はたれがからんであるので、ごはんがすすみます。れんこん梅マヨサラダは旬をしっかり味わえます。デザートのみかんまでしっかりおいしく食べたいですね。」とあります。ごはんが進んで、みんなが残量なく食べられるように考えてくれていますね。 ![]() ![]() 2月22日(水)の献立
【6年生「みんなが元気になるメニュー」】
わかめごはん 体菜入りツナチーズ餃子 ヒジキマリネ 冬の具だくさん汁 飲むヨーグルト 今日のおすすめポイントは「人気のわかめごはんに合うように旬の野菜や長岡野菜がたくさん入るように考えました。体菜入りのぎょうざと冬が旬の具材がたくさん入った具だくさん汁に、人気のひじきマリネと飲むヨーグルトでしっかり食べてもらうメニューにしました。」とあります。「献立づくりで好きなメニューになにが入っているかよくわかりました。」との感想がありました。食べてもらうための工夫をたくさんしてくれたメニューでしたね。 ![]() ![]() |