R5.1月の予定(スクールバスを含む)を掲載します![]() ![]() 3年生は、私立高校入試を皮切りに、いよいよ進路決定に向けて果敢に挑戦します! 2年生は、名実ともに秋中のリーダーとしての取組が始まります! 1年生は、新入生体験入学などをとおして、先輩になる気持ちを高めます! <swa:ContentLink type="doc" item="21910">R5.1月の予定</swa:ContentLink> <swa:ContentLink type="doc" item="21909">R5.1月のスクールバス運行予定</swa:ContentLink> 3年生薬物乱用防止教室を実施![]() ![]() ![]() ![]() 最初に、お酒に強い体質か弱い体質か簡単に分かるアルコールパッチテストを一人一人が行いました。腕の内側に消毒用アルコールを浸み込ませた絆創膏を貼って皮膚の反応を調べるテストです。 次に、「20歳未満の飲酒・喫煙がダメ」な理由を学びました。脳の機能を低下、肝臓等他の臓器の障害を起こしやすい、肺がんによる死亡リスク、性ホルモンの分泌異常その他成長期への影響について理解を深めました。 最後に、違法薬物につい学びました。実際に起きた事件や人体への影響について学びました。依存症の怖さを強く感じました。 健康教育を3か年で計画的に、系統的に指導してきています。「健康がすべてでないが、健康でなければ何もできない」を心に刻み、毎日の生活を送りたいと思います。土田香織様、ありがとうございました。 初雪の日の学校![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月のある日の様子![]() ![]() ![]() ![]() 学校では、生徒会役員選挙が終了し、2学期個別懇談会を迎える時期となりました。冬休み前に、学校と家庭との連携を深める機会にしたいと思います。 さて、学校生活の様子を紹介します。 1学年朝会の様子です。2年生の新生徒会役員が訪問し、1学年生徒に向けて挨拶をしているところです。注意を促したり、協力・理解を求めたりと熱く語っていました。1・2年生とも生徒会の新体制に向けて歩み始めました。 一方、12月5日実施、3年1組の幼児触れ合い体験の様子です。遊びを通しての交流で、生徒たちは何を感じたのでしょうか?ご家庭での話題としてみてください。 「幼児との触れ合い体験」![]() ![]() ![]() ![]() 当日は、自分たちが準備製作したおもちゃで遊びを通して交流をしました。最初は、緊張していましたが、時間が経つにつれてお互いが打ち解け合い笑顔や笑い声が出るようになりました。 双葉保育園の園長先生はじめ職員の皆様には、受け入れに際しましてご理解とご協力をいただいたとともに、「卒園生」を歓迎していただき誠にありがとうございました。 |