★無限の可能性を持っている生徒と職員・保護者・地域がワンチームとなり、シン・WEST(西中学校)の新たな歴史を創造していきましょう!NEVER GIVE UP!NAGAOKA WEST ★”スタート期(4月〜5月)”互尊獨尊 笑って 明日へ さぁジャンプして 僕らハッピーになろう!

「電話受付時間の設定」について(試行)のお知らせ

画像1 画像1
 「西中HP」学校だよりコーナーに文書を掲載いたしましたが、9月16日(金)退勤時より、「電話受付時間の設定」を試行いたしました。週休日及び受付時間帯以外の緊急な連絡は、「長岡西中学校緊急SOSダイヤル」にお願いいたします。

性に関する指導

画像1 画像1
 昨日(9月15日(木))5・6限に2年生を対象に性に関する指導を行いました。講師は助産師の酒井由美子さんからお越しいただき、分かりやすく心に沁みる授業をしていただきました。人間が生きていく中で、大切にしていかなければならない「人権」のひとつです。また「命」を考える時に、正しく理解し真剣に向き合わなければならないのが「性」です。そんな崇高な内容を酒井さんは、思春期真っ只中の中学生に分かりやすく、親身になって伝えていただきました。9月21日(水)には1年生を対象にした授業が展開されます。

体育祭後の「つ・な・が・り」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育祭後、メッセージ交換を行いました。
 それぞれの体育祭に賭けた、想いと感謝の気持ちが、様々なワードで発信され、それぞれが受信し、共有され、更に進化した心の「つながり」が生まれました。
 体育祭というイベントをとおして、更に成長を遂げた子供達の真の姿がひとつのワードに凝縮されています。読んでいると心がとっても温かくなってきます。西中学校の子供達は本当に素敵で素晴らしいです!!更に西中が大好きになりました!!

愛情に守られている西中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ユリの季節になると、西中学校に定期的に百合の花を届けていただいております。3年間ず〜〜っと!!本当に有難く、感謝の気持ちで一杯です。お陰様で西中学校には百合の花ことばの様な「純粋」「無垢」な子供達が着々と育ち、日々目標に向かって真摯に頑張る姿が体現されています。本当に環境は人を育てることを実感しています。これからも西中学校の教育環境を整えていきたいと強く思っています。

2年生(シン・緑)リーダー研修スタート!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育祭には、総勢600人を超える皆様から「白龍結昇」西中学校体育祭に御来場いただきました。誠にありがとうございました。お陰様で、皆様方からの温かい声援を受け、完全燃焼で終え、素敵な青春の1ページを綴ることが出来ました。本当にありがとうござました!
 12日(月)の放課後から2年生のリーダー研修会がスタートし、約60人の希望者がそれぞれの志を持って参加してくれました。今後4回シリーズで展開していき、西中学校を更に進化させるにはどうしたらいいかを考え、実行に移していきます!!乞う御期待ください!!

体育祭「白龍結昇」大成功!!

画像1 画像1
 本日は快晴のもと、西中学校体育祭「白龍結昇」に多くの皆様からお越しいただき、心から感謝いたします。子供達は暑い中、今日のベストを尽くし、完全燃焼してくれました。本当に子供達、先生方、保護者の皆様、地域の皆様に感謝です。
 これからも新たなターゲットを目指し、進化を続けていきます。今日はいつもよりた〜くさん子供さんを誉めてあげてください!!よろしくお願いします!!西中学校、最高です!!

体育祭の実施について(お知らせ)

画像1 画像1
 本日の西中学校体育祭「白龍結昇」は予定通り実施いたします。開会式は午前8時40分〜、競技開始は午前9時05分〜となります。なお、御観覧いただける方は保護者の皆様各御家庭2名と来賓の皆様となっておりますので、御了承ください。

いよいよ「白龍結昇」体育祭!

画像1 画像1
 いよいよ明日は体育祭!今のベストを尽くし、生徒と教職員は完全燃焼し、更に「つながり」ます!
 明日(9月10日(土))午前6時に判定をこの西中HPと保護者の皆様にはH&Sでお知らせいたします。なお、今回の観覧者は保護者の皆様(各御家庭2名)と来賓の皆様のみとなっております。御理解と御協力をお願いいたします。

新型ウイルス感染症の患者に対する療養解除基準の変更

画像1 画像1
 H&Sでもお知らせいたしましたが、標記基準が変更になりましたので、御確認をお願いいたします。御不明な点は学校に御相談ください。

【厚生労働省HP】
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny...

psychological safetyとは?

画像1 画像1
 【psychological safety】とは聞き慣れないワードですが・・・。「心理的安全性」と訳されます。意味は「他者からの反応に怯えたり、羞恥心を感じたりすることなく、自然体の自分をさらけ出せる環境のこと」です。職場の概念だと「対人関係においてリスクのある行動をしてもこのチームでは安全であるという、チームメンバーによって共有された考え」となります。こんな職場や学級を西中学校では目指しています。
 校訓「互尊獨尊」、校務室スローガン「3愛(認め愛+支え愛+助け愛+α)」、什のおきて、生徒会スローガン「つながり」等々様々な角度からアプローチをして働きやすい、過ごしやすい環境を目指しています。
 体育祭練習も各軍とっても趣向を凝らして精一杯頑張っています。乞う御期待ください!!

招かれざる客

画像1 画像1
 今日の体育祭練習も様々な工夫を重ねながら、暑さと自分と戦い行われました。本当に感心します。そして、西中の生徒の成長と逞しさを物凄く感じます。いいムードで体育祭本番に向けてのカウントダウンが着々と行われています。各リーダーの分かりやすい丁寧な指示、受信感度に優れているメンバーたちが繋がって、日々進化をしています。当日を楽しみにしていてください。明日も頑張ります!!
 そんな好調の時には・・・得てしてピンチはやってくるもの・・・。今日グラウンドの木に「ハチの巣」が発見されました。直ぐに駆除業者から確認してもらい、明日の朝撤去することになりました。調子のいい時ほど試練はやってくるものなのでしょうか?諸説あるようです。

孤独・孤立相談ダイヤルの試行開始のお知らせ

画像1 画像1
 新潟県がスタートした標記に関するダイヤルを紹介します。西中学校HPの画面左側「いじめ防止」のカテゴリに標記サイトへのリンクを設定いたしました。

医療用高原検査キット取扱い薬局リスト掲載のお知らせ

画像1 画像1
【医療用高原検査キット取扱い薬局リスト】
http://www.niiyaku.or.jp/kit_hanbai

 参考掲載です。

体育祭だよ!全員集合!!

画像1 画像1
 本日、久しぶりに体育館に全校生徒が集合しました。やはり、皆が揃うと壮観ですね!改めて西中学校の凄さとパワーを感じます。実行委員会の指揮のもと、各自がしっかりと受信し、判断し、整然と行動できる集団に成長してきました。見ていて本当に清々しく、気持ちが洗われます。
 来週も体育祭の練習がありますが、気温の上昇も予想されます。各自が出来る熱中症対策を確実にお願いいたします。
 全校の心の”つながり”が「白龍結昇」を必ず達成してくれるはずです。ポジティヴに前に進んでいきましょう!!

不易と流行

画像1 画像1
画像2 画像2
 上記の図は何でしょうか?実は第2回避難訓練終了後の生徒の振り返りアンケートの感想を解析したイメージマップ(上図:出現頻度順 下図:スコア順)です。このイメージマップはスコアが高い単語を複数選び出し、その値に応じた大きさで図示しています。 単語の色は品詞の種類で異なっており、青色が名詞、赤色が動詞、緑色が形容詞、灰色が感動詞を表しています。
 全校生徒約500人の感想を保存したファイルを指定し、ワンクリックするだけで瞬時に上記のイメージマップだけではなく、様々な観点からの解析結果が提示されます。AIの凄さを体感し驚きました。これからの教育には必要になってくるアイテムの一つと考えています。
 技術は日進月歩。私達はそんな中「不易と流行」をしっかりと見極めながら教育活動を展開していく必要性を強く感じています。

凛とした2日間

画像1 画像1
 「凛とした」とは“凛々しく引き締まっている”や“力強い”様子を表します。そんな言葉がフィットする2日間の各教室の様子です。それぞれのベストを尽くそうという気概が伝わってくるムードはこれからの成長や進化を予感させます。結果も勿論大事ですが、同じように当日に向かうプロセスや当日の臨んでいく気持ちが大切です。今日は、今まで頑張った自分を全力で褒め称えてください。とても各教室がいいムードを醸し出した2日間でした!やはり、無限の可能性を持っています。

期末テスト1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 長い夏休みが終わり、期末テスト1日目を迎えました。それぞれの玄関には、華麗なカサブランカが登校に花を添えてくれています。本当に心が落ち着きます。様々な皆様から御支援を頂きながら無事に今日の日を迎えることが出来たことに、心から感謝いたします。「互尊獨尊」の体現に向け、引き続き精進していきたいと思います。

素晴らしい生徒朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 テスト前で、部活動休止の週休日が明けた月曜日。久しぶりに爽やかな気候の朝を迎えました。そんな爽やかな空気の中、リモート生徒朝会が実施されました。発信する側と受信する側の心に「つながり」が出来た、良き時間でした。各教室を回ってみると、しっかりと「シン・WEST」を意識した、発信と受信が見事なコラボを奏で、いいムードを醸し出していました。本当に無限の可能性を感じます。このような生徒会の取組が、自然に出来る西中学校は、本当に素敵な学校であると確信した瞬間でした。これからも素敵な学校を目指していきましょう!
 いよいよ明日は「期末テスト」!是非、今の自分のBESTを尽くしてみてください。BESTを尽くすと、点数以上に次のプラスのスパイラルへと繋がっていくことが実感できると思います。頑張っていきましょう!

自殺予防週間の実施について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「自殺対策基本法」に基づき令和4年9月10日から9月16日の1週間は「自殺予防週間」と位置づけられています。西中学校では、期末テスト終了後、10月に開催される「いじめ見逃しZEROスクール集会」に向けて生徒会が「つながりプロジェクト」に取組みます。
 学校に相談しにくい・・・ケースなど、様々な相談ネットワークがあります。困った時は「まもろうよこころ」で検索してみてください。「話すことは 放すこと」とも言われています。長岡市立西中学校の緊急SOSダイヤルは「090-4619-0513」です。

【QRコード対応(上記図と同順)】
○文部科学大臣メッセージ
児童生徒等に向けた自殺予防に係る文部科学大臣のメッセージ
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido...
○相談窓口PR 動画「君は君のままでいい」

(YouTube 文部科学省公式チャンネル)
○子供のSOS ダイヤル等の相談窓口
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou...
(文部科学省ホームページ)

What's「第一義」!?

画像1 画像1
 「第一義」!?なかなか現在では聞きなれない言葉かもしれません。この言葉は、戦国時代の名将上杉謙信公ゆかりの寺、林泉寺の山門に掲げた額に書かれてある文字であります。
 その意味は、人の宝とすべきものは、物ではなくてものを越えた心である。この心とは、自分以外の人を含めた、ありとあらゆるものを自分と同じ様に、見る事のできる思いやりのある心をいう。
 我が長岡市立西中学校の校訓「互尊獨尊」とも共通点は多く、共感できる言葉です。ことばの持つ意味や力を西中学校では大切にしていきたいと考えています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

その他配布文書

いじめ防止

年間行事予定表

旅行届(学割申請書)

新型コロナ関連