【3月3日】学校の鯉![]() ![]() ![]() ![]() 中学生が中心となり、委員会でお世話をしています。 大きな水槽に入っていて、悠々と泳いでいます、、、。 でも、いつも向かって左側に集まっているのです。 なんでだろ? 写真を撮ってから気が付いたのですが、これだと大きさがわかりませんね。 すみません。 【3月2日】山古志Go!![]() ![]() ![]() ![]() グループに分かれて、一人一人に「単語が書かれた紙」を渡します。 でも、グループの中に一人だけ「違う単語」が書かれているカードが渡されます。 参加者は、自分に渡されたカードだけを見て、グループ内で2分間会話をします。 ゲームが始まったときは、誰が「違う単語」のカードを渡されたかわかりません。 誰が「違う単語」を渡されたのか探し、「違う単語」のカードを渡されたと思ったら、自分だとばれないようにします。 中学生と一緒だと、遊びの幅がひろがります。 【2月28日】雪![]() ![]() 雪がどんどん消えます。 でも、校舎前にはまだこれだけ雪があります。 【2月24日】六年生を送る会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新型感染症の流行のための学級閉鎖や欠席等があり、準備期間が短かったのですが、子どもたちは力を合わせて準備を進めました。 2年生のダンスや、4,5年生が考えたゲームなど、みんなで楽しいひと時を過ごしました。 6年生からは、手作りカードのプレゼントがありました。 保護者の皆様、お越しいただき大変ありがとうございました。 【2月22日】全校体育:とび箱![]() ![]() ![]() ![]() 普通に跳んだり、よじ登って飛び降りたり、、、。 最初はいろんな方法でとび箱を越えていきます。 次の体育からは、もっとバリエーションが増えそうです。 【2月21日】百人一首大会表彰![]() ![]() ![]() ![]() まず、各色グループのトップに、「金メダル」が授与されます。 その後、総合トップに、ミニトロフィーが渡されました。 【2月17日】玄関前![]() ![]() 小型ローターリー1回では排雪できず、何日もかかりました。 どんな雪の時でも、玄関前には雪が積もっていません。 積雪時には、管理員さんが朝早く来て除雪してくださっています。 ありがとうございます。 【2月13日】六年生を送る会に向けて![]() ![]() また、階段にも飾り付けがされました。 24日(金)に予定されている「六年生を送る会」の準備の一つです。 【2月9日】昼休み
発熱症状の子どもが多いため、2,4年生は本日早退の措置をとらさせていただきました。
12日(日)まで、学級閉鎖です。 今日は、学校には5,6年生しかいません。 昼休み、5,6年生とICT支援員さん、事務職員が「大縄跳び」をしていました。 ![]() ![]() 【2月8日】学校保健委員会![]() ![]() ![]() ![]() 講師の方と、子供たちはオンライン参加です。 学校医さん、学校歯科医さん、保護者の方々もご参加いただきました。 今回のテーマは「メディア」と「睡眠」です。 【2月3日】今日は節分![]() ![]() ![]() ![]() 年女の5年生がまめをまきます。 【2月3日】小中合同防災学習![]() ![]() ![]() ![]() 各地区ごとに分かれて、長岡市のハザードマップを見て、自分の地区の避難所を確認しました。 ご家庭では、災害時の避難所の確認はできていますか? 【2月3日】避難訓練![]() ![]() ![]() ![]() 今回は、「降雪時」「休み時間」です。 非常ベルが鳴ったら静かにして、放送をよく聞いて、自分で考えて避難します。 「大変静かに、落ち着いて避難できました。」 訓練後に、消防署員の方がそう言ってほめてくださいました。 学校職員の動きについても、ご指導をいただきました。 すみません、避難中の写真はありません。 【2月3日】2年生・生活科![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、お客様をお呼びして、遊びます。 遊び方やルールの説明も一生懸命練習しました。 消毒清掃員の方や、中学校の先生方、ふだんは教務室にいる事務の先生も遊びにきてくれました。 【2月2日】メタバース説明会![]() ![]() ![]() ![]() 【2月1日】スキー授業2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先週予定されていたスキー授業は、大雪のため中止になりました。でも今日は、「快晴」とまではいえませんが、天候もよく、気持ちのいいスキー授業ができました。 みんなスキーの腕前(足前?)が、とっても上達しました。 【1月30日】2、4年生の版画![]() ![]() 教室に貼ってあります。 なかなかの力作がそろいました。 【1月27日】山古志中学校・新入生ガイダンス![]() ![]() ![]() ![]() 山古志小学校の6年生が参加します。 中学校の説明を聞いたり、授業や部活動の様子を見学しました。 もうすぐ卒業!そして中学生です。 【1月24日】百人一首大会![]() ![]() ![]() ![]() 3つのグループになり、グループ内総当たり戦で取った枚数を競います。 それぞれ、「得意な句」「得意な色」があるようです。 表彰は後日行います。 【1月20日】阪之上小学校・交流会3![]() ![]() ![]() ![]() |