今日の授業
3年生は中学校最後の期末テストです。これまで何度テストをやってきたのか? そして高校でもまたテスト! 大人になっても資格のテスト! なかなかしんどいです。
2年生は「多義語」についてタブレットを利用して調べていました。「打つ」には様々な意味・使い方がありました。改めて勉強になりました。
【川中Diary】 2023-02-01 12:15 up!
今日の授業
お医者様から来ていただき,「がん」について学びました。多くの人がかかる当たり前の病気になっていることに驚きました。
1年生の美術の筆箱の制作では,器用に彫刻刀を使っていました。お見事です!
【川中Diary】 2023-01-31 15:48 up!
スキー授業
27日にスキー授業を行いました。地域の皆様が,大勢,ボランティアとして参加し,生徒たちを指導してくださいました。ありがとうございました。
生徒たちも大きくなって,同じように指導にきてくれるとうれしいです。
【川中Diary】 2023-01-30 12:30 up!
今日の授業
1年生の社会科で「元寇」ついて学習しました。海で元の船が発見された映像を見て、生徒たちは興味津々でした。
昨日は休校でした。気温は少し高くなりましたが、今日は雪がたくさん降っております。明日はスキー授業です。パウダースノーが期待できそうです。
【川中Diary】 2023-01-26 12:29 up!
1月25日(水)について
大雪・低温などが予測されているため、臨時休校とします。
【お知らせ】 2023-01-24 12:43 up!
今日の授業
国語では、同じ言葉でも意味が異なるものについて学習しました。「〜そうだ」は、様態と伝聞の二つがあります。普段は無意識のうちに使い分けていますが、奥が深いです。
体育は跳び箱です。寒さに負けずに頑張っています。
【川中Diary】 2023-01-24 12:41 up!
今日の授業
美術ではメタル箔アートの下絵の切り取りを行っています。これから切り取ったものを台に張り付けていきます。
技術の木工製作は釘打ちに入った生徒も出てきました。段々形になり完成が楽しみです。
【川中Diary】 2023-01-23 12:17 up!
今日の授業
1年生は空間図形の単元に入りました。立体を頭の中で想像するのは、なかなか骨が折れます。がんばれ!
2年生は最高学年に向けてリーダー研修です。リーダーとしての心構えや集団活動の意義などについて学びました。
【川中Diary】 2023-01-20 12:46 up!
今日の授業
社会科では、日本銀行の金融政策について学習していました。「国債の売り買い」は最近の長期金利の動向に関してもタイムリーな内容でした。
音楽はギターの練習でした。弾き語りができるようになると素敵です。
【川中Diary】 2023-01-19 14:54 up!
今日の授業
1年生は地震の学習で中越地震の映像を見ました。川口の様子も映し出され、みんな真剣なまなざしで見入っていました。
2年生はALTに川口の紹介をするテストです。川口の見どころや名物などを流暢に伝えていました。
【川中Diary】 2023-01-18 14:53 up!
今日の授業
英語では過去形の文章を疑問文にする練習をしていました。『日本語では文末に「か?」があると疑問文となり、最後まで話を聞いていないと疑問文かどうかわからない。英語は文頭で分かるので、英語のほうが便利?』なんて生徒と話をしました。
3年生は卒業に向けて制作活動を始めました。写真は階段アートの紙です。
【川中Diary】 2023-01-17 12:42 up!
今日の授業
技術の時間に歯車の回転について学習していました。方程式をつかって2つの歯車の回転数を求めるものです。数学や理科の知識も必要で、学習は様々なことにつながることを改めて実感しました。
教室の前に書道の作品が掲示されました。力作ぞろいです。
【川中Diary】 2023-01-16 12:32 up!
ようこそ川中へ!
今日は新入生対象の入学説明会がありました。1年生が川口中学校の生活の様子について説明したり、部活動の紹介をしたりしました。
穏やかな天気となり、雪景色がとてもきれいな一日でした。こんな日が続くといいのですが・・・
【川中Diary】 2023-01-13 14:31 up!
今日の授業
第四回の基礎力テストを実施しました。(明日も三教科あります)みんな集中して取り組んでおり、頼もしいです。
長岡市の生徒交歓会がリモートで行われました。タブレットで各校をつないで取組を紹介し合って、今後の各学校の活動に生かしていきます。
【川中Diary】 2023-01-12 14:56 up!
今日の授業
1年生は今週末の新入生説明会に向けて発表練習を行いました。きっと後輩たちに立派になった姿をみせることができるでしょう。
2年生は調理実習を実施しました。ハンバーグを班で協力しながら、楽しく学習を進めていました。
【川中Diary】 2023-01-11 12:59 up!
令和5年スタート!
冬季休業が終了し、生徒たちの元気な声が校舎に響きだしました。
新年初日ということで全校朝会を行い、全校書初め大会を実施しました。生徒たちは、今年の抱負を胸に集中して字を書いていました。
【川中Diary】 2023-01-10 12:46 up!
令和4年終了
明日から冬休みに入ります。
国道17号の通行止めにより、休校や早帰りなど年末は大変でした。冬休みは何事もなく穏やかな正月が迎えられるとうれしいです。
集会では、生徒たちに家族とゆっくりと過ごすよう話をしました。また、人生1回目の気合を入れるときが受検であり、冬休みは勉強に力を入れるよう3年生を励ましました。
【川中Diary】 2022-12-23 15:21 up!
今日の授業
1年生は「謙譲語」について学びました。普段、尊敬語・丁寧語・謙譲語を無意識に使っていますが、改めて考えてみると難しいです。
3年生は電池のしくみです。中3にもなると高度なことを学習します。
【川中Diary】 2022-12-22 12:44 up!
今日の授業
昨日の雪害による休校から一夜明け、一段と雪が積もりました。国道17号線が渋滞し、給食の物資も配達が遅れたため、本日はメニューを変更しました。
3年生も習字を実施しました。「国際貢献」という文字です。中学を卒業すると筆で字を書くことも減っていくでしょう。小中学校の学習はいろんなことをする良い機会だと改めて感じます。
【川中Diary】 2022-12-21 13:56 up!
12月20日は休校です。
昨日からの大雪による交通障害のため、本日は小学校・中学校共に休校とします。急な連絡になりますが、よろしくお願いします。
児童・生徒の皆さんは、不要不急の外出は避け、自宅学習を行ってください。明日の授業は今のところ行う予定です。
【お知らせ】 2022-12-20 06:40 up!