★無限の可能性を持っている生徒と職員・保護者・地域がワンチームとなり、シン・WEST(西中学校)の新たな歴史を創造していきましょう!NEVER GIVE UP!NAGAOKA WEST ★”スタート期(4月〜5月)”互尊獨尊 笑って 明日へ さぁジャンプして 僕らハッピーになろう!

人間関係は心の鏡!?

画像1 画像1
 家族との間でも、学校や職場でも、良好な人間関係を築くためには「相手の長所を認める」ことが大切ではないでしょうか。相手の欠点ばかりを見つめながら接していると、マイナスの考えが言動の端々に表れて相手にも伝わり、人間関係がうまくいかなくなります。
 人間関係は自分の心のありようを鏡に映したようなものです。自分に対する相手の態度は・・・、相手に対する自分の心づかいそのものといえるのです。プラス発想によって築かれる良好な人間関係は、私たちの人生を心豊かなものにしてくれることでしょう。
   ニューモラル今月の言葉(令和4年7月号)から引用

 西中学校は今、生徒会で「つながりプロジェクト」に取組み、真に上記のような取組を計画的に展開してきています。ちょっと立ち止まって、自分のことをメタ認知してみませんか?きっと明るい未来が見えてきます!

人生に奇跡が起きる魔法の言葉

画像1 画像1
 自分に「原因がある」ということは、自分が「悪い」ということではない!!

 「それはあなたが原因です」そう言われた時、あなたはどのように感じますか??
 実はこれ、僕がカウンセリングでよく伝える言葉のひとつですが、何か悩まれている方の受け取り方はほぼ決まっています。「あんなにひどいことをされたのに、私の方が悪いと言うの!?」そう思ってしまう方がほとんどなのです。
 「原因がある」とは、あなたが「悪い」ということではありません。でも、自分でも知らないうちに、「私が悪い」と感じるようになってしまっているのですね。
 これは、無意識に「私が悪い」という罪悪感や「わたしはできない」という劣等感を抱えながら生きてきた証拠です。そして、それらをはねのけようともがいて、苦しんで、頑張って、それでも「自分が悪い」と思い続けることで、同じような状況を何度も引き寄せているのです。
 その問題が起こったのは、あなたに原因がある。でもあなたは悪くありません。もう罪悪感や劣等感といった荷物は下ろして、もっと自分を信じて人生を生きていきましょう。

「人生に奇跡が起きる魔法の言葉」著 心屋仁之助 から引用

3愛「認め愛+支え愛+助け愛」+α

画像1 画像1
 タイトルは西中学校教職員のスローガンです!
============================ 
 科学技術が進歩し、便利な社会になったとしても、人は一人きりで生きていくことは出来ません。家庭や学校、職場、地域社会などにおける身近な人達との「支え合い」は勿論、仕事やボランティアなど、それぞれの立場から広く世の中の為に働く人たちの力があってこそ、私たちの生活は保たれているのです。
 大切なことは、そうした「繋がりの中で生きる自分」や「多くの人達の力で支えられている自分」を自覚することです。その時、私達は自身の日常に隠れている数々の「ありがたいこと」に気付いて感謝の心が沸き起こるはずです。それとともに「自分も他の人々の力になれるように」という積極的な気持ちも育んでいきたいものです。
 こうした、物事を感謝の気持ちで受け止める「受信力」と、人々への思いやりの行為に繋がる「発信力」を共に高めていくことは、心豊かな社会を築く原動力になります。そうした社会の中でこそ「喜びの多い人生」が実現することになるのです。
       「読むだけで人間力が高まる100話」より」

2学期中間テスト終了!

画像1 画像1
 昨日、本日の2日間、3年生は中間テストを受検しました。新型ウイルス第8波!?が西中学校にもやってきそうな予感です。そんな状況の中、自分の進路を真剣に考えながら3年生はテストに臨みました。皆さんから伝わってくる本気度はMAXです!流石3年生!テスト中の「凛」とした風格は3年間成長の証です。本当に喜ばしいことです。勉強は即効性がなかなか現れにくいジャンルです。でも、昨日、本日の様な学習に集中できるムードがあれば、鬼に金棒、大規模校の強みを生かす時です。切磋琢磨しながら、ラストスパートに向かって行くことが出来る環境が整っています。受検は個人戦+団体戦!是非大集団の持つパワーを相乗効果で磨き上げながら、自己実現にポジティヴに進んでいきましょう!!

「継続は力なり」

画像1 画像1
 私には心を動かされた言葉があります・それは「継続は力なり」です。
 (中略)
 今でもこの言葉を忘れずに、やる気が出ない日でも毎日少しは勉強するようにしています。この言葉によって継続することに大切さを知り、毎日努力できるようになりました。これからも「継続は力なり」という言葉を大切に、すぐに結果は出なくても努力を積み重ねて、目標を達成したいです。
    2022年11月1日(火)新潟日報「窓」から引用

 人間には1日24時間という時間と様々なチャンスが平等に与えられています。是非、自分からチャンスを掴みに行く挑戦も素敵ではないでしょうか?西中生の可能性は無限大!!

希望まつりに参加!

画像1 画像1
 11月3日(文化の日)、希望が丘コミュニティセンター及び希望が丘小学校を会場に「希望まつり」が3年振りに開催されました。希望が丘小学校出身の生徒達(1・2・3年生)が様々なイベントのスタッフとして1日中大活躍!!地域の大切な一員として貢献している姿に、大変頼もしく誇らしく思えると共に、胸が熱くなりました。天候が心配される中、青空学年の3年生が参加するイベントは見事快晴!というスーパー伝説を今回も継続してくれました。3年生はテスト前にもかかわらず、本当にありがとうございました!感謝しかありません。小学生の子供達は先輩の姿に憧れ、目をキラキラさせながら満面の笑みで、中学生と交流していました。私にもスマイル風船を沢山いただき、とっても楽しく時間を過ごすことが出来ました。
 吹奏楽部の1・2年生もコミュニティセンターでの初舞台ということで、練習の成果を遺憾なく発揮し、会場は立ち見が出る程の超満員になりました。素晴らしい演奏で地域を元気にしてくれました。
 長岡市立西中学校には「すこやかな子どもを育てる会」が約20年前に結成されました。各地域のコミュニティセンター、各町内会、主任児童委員を始めとする地域の皆様、そして保護者の皆様と一体となって子供達をサポートしてきている成果の一端を垣間見ることが出来ました。今後も無限の可能性を持った西中の子供達への引き続きのサポートをよろしくお願いいたします。

体内時計と体外時計!?

画像1 画像1
 新人大会、合唱コンクールと大きな成長のチャンスを終え、次は何を目標に・・・と迷っている人も多いと思います。2022年もあと2か月弱。迷っている人は、自分に目を向けてみるのもいいかと思います。
 私達の身体には「体内時計」と「体外時計」が備わっています。自分の気持ちや感情、自分が何をしたいか、自分の身体の調子など「自分の心や身体の欲求によって動く時計」が体内時計。時間を刻む時計、相手や学校・職場の都合、常識やルールなど「自分の周りを取り巻く要因によって動く時計」が体外時計です。赤ちゃんの頃は「体内時計」中心ですが、成長するにつれて「体外時計」が優勢になりがちです。でも、「体外時計」ばかり使っていると・・・自分の気持ちが分からなくなったり、体調の変化に気づきにくくなってしまいます。「体内時計」がなくなる=「私」がなくなると、体内時計はSOSのサインを出すようになります。そして身体や心の不調として現れます。この不調は、身を挺して発せられる「大切なサイン」なのです。
 心も身体も健康に社会で生きていくためには「体内時計・体外時計」のバランスをとることが大切です。学校は集団生活なので「体外時計」を意識しやすい場だと言えます。だからこそ、抑えてしまいがちな「自分の感情」にもしっかり耳を傾けてあげる必要があります。自分の感情をメタ認知し、どのように行動するか考えることは必要です。今の自分の気持ちや感情に気づき、向き合い、必要に応じて相手に伝えたりすることを意識してみてください。学校は皆さんの応援団です!!

合唱コンクールありがとうございました!

画像1 画像1
 子供達がベストを尽くした合唱コンクール!本当にありがとうございました。御来場いただきました来賓の皆様、保護者の皆様、いかがだったでしょうか?合唱スローガン「結唱」〜響く歌声、輝く笑顔、つながるハーモニー〜は伝わったでしょうか。生徒職員が一体となって臨みました。改めて、本当に誇りに思う西中の子供達と先生方です!!また、朝早くからお弁当作り、本当にありがとうございました。今日のお弁当のエネルギーが、素晴らしい合奏に直結しました!!心から感謝いたします。
 しかし、現状に満足することなく、更なる高みを目指し、校訓「互尊獨尊」の体現を目指します。本日は本当にありがとうございました。

明日はいよいよ合唱コンクール!

画像1 画像1
 合唱コンクールスローガン「結唱」に向かって、全クラスそれぞれの目標に向かって今日までベストを尽くしてきました。コンクールなので、賞はありますが、賞を超越した学級の成長や個人の成長が、一流の会場(長岡市立劇場)で発表出来たら大成功です。
 平日しか長岡市立劇場を使用することが出来ないので、大変申し訳ありませんが、見に来ていただけるお時間があれば、是非会場にお越しいただければ大変ありがたいです。様々な学級の想いを込めて、練習の成果を披露する晴れの舞台です。子供達の素敵な姿を記録と記憶に焼き付けていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

WEST SOUL! MAX!!

画像1 画像1
 合唱コンクール本番まで・・・あと2日となりました。昼休み、放課後も練習を重ねる度に上手になっていく、心地良いハーモニーになっていく本当に素晴らしいポテンシャルを持っている西中学校の子供達!!見ていて本当に頼もしいと共に確実な成長を感じます。昨日までに全学年のリハーサルを終え、更に課題を明確にし、ラストスパート!どのクラスも本気で頑張っています。本気で取組むと「何か」が変ります!
『心が変われば行動が変わる。行動が変われば習慣が変わる。 習慣が変われば人格が変わる。人格が変われば運命が変わる。』
 当日は素晴らしい市立劇場で練習の成果を遺憾なく発揮します。平日ではありますが、是非御都合を付けて頂き、御来場いただけると大変ありがたいです。

避難訓練(地震)実施!

画像1 画像1
 本日(10月27日(木))2限に地震を想定した避難訓練を行いました。生まれてから一度もj地震を体験したことのない中学生にとって、緊急地震速報が入ったら、どのような身を守る行動がまず必要かを確認してもらいました。外部講師として、防災のスペシャリストNPO法人ふるさと未来創造堂専務理事・事務局長「中野雅嗣様」からお話を頂き、火災のケースとは避難方法が異なること。地震のケースは避難途中にも多くの危険が潜んでいること等を再確認しました。
 各御家庭におきましても、地震等緊急時、非常時の備えや家庭内の約束事等を再確認していただければありがたいです。備えあれば、憂いなし!ですが・・・できれば災害等は起こらないことを祈るだけです。

東京フィルハーモニー交響楽団来校!

画像1 画像1
 本日(10月26日(水))午前11時から12時の1時間、西中学校体育館は、素敵なコンサート会場に変貌しました。東京フィルハーモニーの8名の皆様から全7曲を演奏していただきました。この8名は、コンサートマスターを筆頭に各パートの首席奏者、副首席奏者、フォアシュピーラーの皆さんで、超一流の演奏を魅せてくれました。
 今回は、希望が丘コミュニティセンターの事業で希望が丘コミセンを会場に実施される予定でしたが、センター長の計らいで、西中学校に地域の皆さん50名をお招きしての演奏会でした。とっても素敵な時間をプレゼントしていただきました。
 これからも、皆さんから応援していただける西中学校を、創造していきます!

あと、4日・・・!

画像1 画像1
 「結唱」目指し、自分との闘いがラストスパートです。「心をひとつに・・・」とワードでは発信することが出来ますが、多感な思春期の中学生には難しいことも沢山あります。しかし、こんな時、仲間の存在と学級のムードが大切です。生徒会スローガン「つながり」はこんな思いや願いが込められているのではないでしょうか。クラスの想いがひとつになった時、中学生は物凄い未知の力を発揮します。勿論その後の成長と進化は想像以上のものがあります。大規模集団だからこそできる強みを味方に付け、さらに自信に磨きをかけていって欲しいと思います。頑張れ!!西中生!!
 ♪「互尊獨尊」笑って 明日へ さあジャンプして 僕らハッピーになろう♪

魅せます!「結唱」!!

画像1 画像1
 いよいよ本日から、合唱コンクールに向けて、昼休みの練習が始まりました。各クラス、本気モード全開です。
 今年度の合唱コンクールのスローガンは「結唱」〜響く歌声、輝く笑顔、つながるハーモニー〜という素敵なものです。(センスがいいですね!)
 上記スローガン実現に向けて、各クラス全力で取組みます!!

学校賞受賞!!

画像1 画像1
 先日、大変嬉しい知らせが届きました。2年生の国語の授業で短歌を作成し、応募した結果、中学校の部の学校賞と個人賞として最高の「最優秀賞」を筆頭に「宮柊二記念館長賞」「秀逸」「佳作」を受賞しました。大変素晴らしい結果でした!!これからも日本の文化を大切にしていって欲しいと思います。

【第28回宮柊二記念館全国短歌大会】
https://www.city.uonuma.niigata.jp/miyashuji/ht...

保育実習スタート!

画像1 画像1
 本日(10月20日(木))から3年生の保育実習が始まりました。今日は3年3組が太陽幼稚園さんに訪問し、園児の皆さんと交流してきました。
 子供達は更に若いパワーに負けないように、いいお姉さん、いいお兄さんとして立ち振る舞い、子供達からの憧れの的として時間を過ごすことが出来ました。合わせて、御両親の大変さと偉大さを感じて・・・いました!!

「令和の日本型教育」の構築を目指して!

画像1 画像1
【子供達に育むべき資質・能力】
 一人一人の児童生徒が、自分のよさや可能性を認識するとともに、あらゆる他者を価値のある存在として尊重し、多様な人々と協働しながら様々な社会的変化を乗り越え、豊かな人生を切り拓き、持続可能な社会の創り手となることができるようにすることが必要
【日本型教育とは?】
「子供達の心・技・体を一体で育む学校教育」=「学習機会と学力」「全人的な発達・成長」「身体的・精神的な健康」の保障
【令和の日本型学校教育の姿】〜全ての子供達の可能性を引き出す、個別最適な学びと協働的な学びの実現〜
(子どもの学びのキーワード)
 #個別最適な学び #協働的な学び #主体的・対話的で深い学び #ICTの活用

※長岡市立西中学校が校訓「互尊獨尊」の体現を目指すと共に向かっている教育の方向です!!

職員研修実施

画像1 画像1
 本日(10月17日(月)、生徒下校完了後、「人権教育、同和教育」の研修会を全教職員で行いました。講師は社会科の先生方です。日々頑張っている子供達はもちろん素敵ですが、切磋琢磨している教職員も本当に素敵です!
 今、現代社会には、様々な「差別」が現存しています。しかし、校訓「互尊獨尊」を掲げる西中学校では、子供達に「差別をなくそう!」とアプローチするには、まず、教職員が人権に関する感性と感覚を研ぎ澄まさなければならないという思いで、本日の研修を企画・実践しました。この西中学校において、差別に繋がるであろう些細な言動も見逃さず、人権感覚を子供達と共に磨き合い、高め合い、そして「安心で安全な学校」を創造していくことが必要だと考えています。子供達も「つながりプロジェクト」での意識付けから、日常の行動化・言語化への取組を頑張っています。子供達に負けないよう教職員も頑張ります!!

本気の全校道徳

画像1 画像1
 10月12日(水)5限、つながりプロジェクト2 校訓「互尊獨尊」について考える、一斉道徳授業(生徒会が全体をコーディネート)を行いました。生徒会室をキー局とし、校内18の会場を中継で繋いで行った、素晴らしい企画でした。子供達の発想力は無限大です!!
 スタートは「互尊獨尊」とは?「人間にはそれぞれ自分の良さがある。自分の良さを知り、相手の良さを認め合うことで、自分の良さが更に発揮される。」この原点を確認してから、「相手の良さを認めるとは?」「いじめの無い西中をつくるために何が出来るか」を協議し、最後に「ピース(ワンピース&平和) of WEST」として居心地の良い学校にするための「自分の行動宣言」を短冊に書き、決意を新たにしました。
 10月25日(火)に実施される予定の「いじめ見逃しゼロスクール集会(Googlemeet)」で今回の取組の様子が西中学区の小学校6年生に紹介されます。
 どんなことにも本気で取組む西中生は本当に素晴らしいと思います!!とにかくかっこよく、素敵です。教室を巡回して本当に誇らしく思いました!!

2学期も優しさに包まれてスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝晩の気温もだいぶ下がると共に、日没も日に日に早まってきており、秋を肌で感じながらの2学期のスタートとなりました。西中学校に入ると、子供達も教職員も必ず毎日目にしているのが、生徒玄関や職員玄関を中心に飾られている、素晴らしい百合の花です。毎日癒されると共に、様々な方々に西中学校は応援を頂いていることに改めて感謝の念が込み上げてきます。とても清々しい気分にさせてくれます。
 私自身も、他の人たちを元気に出来る存在でありたいと願ってはいるものの・・・まだまだ未熟で、逆に困らせてしまうことの方が多いのではないかと心配しています。西中学校が地域の皆さんから地域の誇れる学校として愛されるために、日々精進していく覚悟です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

その他配布文書

いじめ防止

年間行事予定表

旅行届(学割申請書)

新型コロナ関連