今日の授業
2年生の国語では「走れメロス」の学習でした。「メロスはどんな人か?」それが分かる表現を本文から班になって探していました。
卒業生に向けての感謝の飾り付けがまた増えました。
【川中Diary】 2023-02-24 12:42 up!
今日の授業
1・2年生は,先週行ったダンスレッスンを受けての発表会を実施しました。みんな笑顔で踊っていました。
3年生は,卒業を控えての学級でお楽しみ会でした。班ごとにケーキを作って楽しいひと時を過ごしていました。
【川中Diary】 2023-02-22 14:21 up!
今日の授業
3年生の理科では放射線について学習しました。テニスのガットを作る時に放射線を当てると反発力が高まることを知りました。びっくり!
2年生は寒さに負けずバレーボールをやりました。みんな,嬉しそうに体を動かしていました。
【川中Diary】 2023-02-21 12:39 up!
今日の授業
2年生の美術ではメタル箔アートの制作を行っています。腕の部分に木工用ボンドを塗って盛り上がらせて,筋肉の質感を出す工夫をしています。「技あり!」です。
昨日まで春のようなお天気でしたが,また冬に戻りました。また雪が積もりそうです。
【川中Diary】 2023-02-20 12:45 up!
今日の授業
長岡崇徳大学から講師をお迎えして,全学年で性の授業を実施しました。お年頃でしょうか,みんなよく話を聞いていました。
同窓会入会式を行いました。いよいよ3年生たちも卒業を実感したようです。
【川中Diary】 2023-02-17 12:34 up!
今日の授業
3年生を対象に学校薬剤師の方から薬物乱用について講話をいただきました。社会に出て薬物で困らないように集中して学習していました。
卒業式が近づき,3年生の下駄箱に飾りが付けられ,3年生を送るための生徒会の企画が始まりました。
【川中Diary】 2023-02-16 14:42 up!
今日の授業
当校出身のプロダンサーの方を講師としてお招きして,1・2年生はダンスの授業を実施しました。やはりプロは踊りに切れがあり,助言が的確です。同郷の素敵な先輩の存在は,生徒たちの生活の仕方や進路等について考える上で良い刺激になりました。
3年生社会ではアメリカ同時多発テロの映像を生徒たちは真剣に見ていました。
【川中Diary】 2023-02-15 12:30 up!
今日の授業
音楽の時間に期末テストの返却が行われていました。問題が難しかったようで,真剣に復習をしていました。
3年生は卒業式の練習を開始しました。卒業はおめでたいことですが,寂しさを感じます。
【川中Diary】 2023-02-14 12:37 up!
今日の授業
1年生の技術の木工製作です。多くのパーツを細工している生徒がいました。どんなものが出来上がるか楽しみです。
生徒朝会で役員の引継ぎが行われました。世の中には面倒なことは嫌だと言って,役に就くことを嫌がる人もいますが,やる気をもって立候補する生徒たちは立派です。活躍を期待しています。
【川中Diary】 2023-02-13 12:26 up!
今日の授業
1・2年生は昨日に引き続き期末テストです。今日が終われば,少し肩の荷がおりるようです。
3年生の教室には卒業までのカウントダウンが掲示してありました。卒業まで1か月を切り,寂しいです。
【川中Diary】 2023-02-10 13:24 up!
今日の授業
3年生は保健体育でバスケットボール・バドミントン・卓球で汗を流していました。
1・2年生は,期末テストが始まりました。集中して問題に向かっていました。
【川中Diary】 2023-02-09 12:43 up!
今日の授業
理科では星座について学習しました。どの季節にどんな星座を見ることができるかよくわかりました。
家庭科では,「ハンバーグ」の調理実習です。学校中に良いにおいが充満していました。
【川中Diary】 2023-02-08 12:51 up!
今日の授業
生徒総会を実施しました。ペーパーレス化を進め,タブレットで議案書を見ながら話し合いをしています。
昨日今日と冬晴れで,きれいな雪景色をみることができます。春が待ち遠しいです。
【川中Diary】 2023-02-07 13:00 up!
今日の授業
2年生の技術の回路が完成に近づいています。電気がともるのが楽しみです。
全校朝会で「幸せ」について,『「幸せ」は人によって違うもの,同じ人でも年齢によって感じ方が変わるもの・・・幸・不幸があるのが人生,今を精一杯生きること,やるべきことが何かを考えて生活しよう。』と話をしました。
【川中Diary】 2023-02-06 12:33 up!
今日の授業
1年生では円の面積について学習していました。「π」が出てきました。また,学習のレベルが一つ上がった感じがします。
2年生では,グラフをもとに多様性の課題を考えていました。いくつかのグラフを関連付けて考えるには思考力が必要です。
【川中Diary】 2023-02-03 12:37 up!
今日の授業
小千谷消防署の方から来ていただき,心肺蘇生法の学習をしました。いざという時にAEDを使えるようになってほしいです。
道徳でなんと「桃太郎」を題材に学習していました。教科書にのっているのです。桃太郎・鬼,それぞれの見方がありおもいろいです。
【川中Diary】 2023-02-02 14:15 up!
今日の授業
3年生は中学校最後の期末テストです。これまで何度テストをやってきたのか? そして高校でもまたテスト! 大人になっても資格のテスト! なかなかしんどいです。
2年生は「多義語」についてタブレットを利用して調べていました。「打つ」には様々な意味・使い方がありました。改めて勉強になりました。
【川中Diary】 2023-02-01 12:15 up!
今日の授業
お医者様から来ていただき,「がん」について学びました。多くの人がかかる当たり前の病気になっていることに驚きました。
1年生の美術の筆箱の制作では,器用に彫刻刀を使っていました。お見事です!
【川中Diary】 2023-01-31 15:48 up!
スキー授業
27日にスキー授業を行いました。地域の皆様が,大勢,ボランティアとして参加し,生徒たちを指導してくださいました。ありがとうございました。
生徒たちも大きくなって,同じように指導にきてくれるとうれしいです。
【川中Diary】 2023-01-30 12:30 up!
今日の授業
1年生の社会科で「元寇」ついて学習しました。海で元の船が発見された映像を見て、生徒たちは興味津々でした。
昨日は休校でした。気温は少し高くなりましたが、今日は雪がたくさん降っております。明日はスキー授業です。パウダースノーが期待できそうです。
【川中Diary】 2023-01-26 12:29 up!