今日の給食5月30日【食感豊かな野菜ときのこのソテー】![]() ![]() あっさりとしたタラの身に,塩こうじとマヨネーズ味がよく合います。 ソテーは,小松菜の「ザクッ」,レンコンの「コリコリッ」とした食感にエリンギの滑らかな歯ごたえとバラエティに富んでいます。ゴマ油の風味が効き,具材に味がよくなじんでいました。 どさん子汁は「実だくさんの札幌みそラーメンスープ」といったイメージです。シナチクやコーンがたっぷりと入り,ボリューム満点です。 学校のために力を尽くしました!【6年】![]() ![]() ![]() ![]() 落ち葉だらけの状態だったので,みんなで掃き掃除からスタートし,水を流しながら床をこすります。水が1か所しか出ないため,ブラシ部隊とバケツ部隊に分かれての作業です。 手際よくバケツリレーをして水を撒いたり,ワイパーで水を寄せたり,ブラシでこすったり・・・ 最終的にきれいになったプールを見て達成感でいっぱいでした!みんな,ありがとう! 勝っても負けても・・・!最高の思い出☆2【6年】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 閉会式後の写真撮影で,疲れが見えながらも達成感のあふれる笑顔が素敵でした☆スター学年の輝きが増した1日になりました。ご声援,ありがとうございました。 勝っても負けても・・・!最高の思い出☆1【6年】![]() ![]() ![]() ![]() 「小学校生活最後だから,悔いの残らないように」「みんなで戦おう」「全校のみんなを盛り上げるリーダーになろう」そして,「全力で楽しもう!!」と,言葉をかけて始まったのが4月の中旬でした。時間のない中,応援リーダーを中心にみんなで助け合う姿が多く見られました。全体練習では,下の学年に「ここに並ぶよ」「静かにしようね」「前向いて」と分かりやすく声をかける姿が見られました。予行練習で,職員の打ち合わせが少し長引いた時,「次は〇〇に気を付けて頑張りましょう」や,「もう少し待ってね」と声をかけていた子も多くいたようです。 大活躍の運動会終了☆多くの学びが2【4年】![]() ![]() 残念ながら白組は,優勝も応援賞もとることはできませんでした。「優勝・・・赤組!」「応援賞・・・赤組!」と結果を発表されるたびに,白組団長は,赤組の方を向いて拍手を送っていたのです。まさに,団長が取るべき行動だと思いました。負けて悔しい気持ちもあったことでしょう。それは一旦飲み込んで,ただ拍手,ではなく,赤組の方を向いて拍手,本当に立派でした。そんな姿を紹介したときも子どもたちは真剣に話を聞いてくれました。そんなところからも何か感じてくれていたらうれしいです。 大活躍の運動会終了☆多くの学びが1【4年】![]() ![]() 代休明けの火曜日は運動会のふり返りをしたり,来年度高学年としてどう働きたいか考えたりしました。 子どもたちのふり返りから,全力でがんばることができたことが分かりました。何より,「スローガンが達成できた!!」と声をそろえてくれたことがうれしいです!他にも,5・6年生が盛り上げてくれたから,自分たちも盛り上げたという声も多くありました。応援席で高学年が不在の時,よく盛り上げてくれました。「運動会とはこうあるべきなんだ」と感じた子もいるようです。 他にも,応援リーダーだけでなく,各委員会でアナウンスや国旗掲揚,結果発表などをしている高学年の動きを見て,「自分もやりたい!!」と意欲満々です。早いですが,「応援団長になりたい!」という子も数名いてとても頼もしいです。 思い出を広げた大運動会2【2年】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大きな行事を経て,大切なことを自然と言葉に出せるようになった子どもたち。次の目標は何でしょう!さらなる飛躍を目指し,頑張っていきます! 思い出を広げた大運動会1【2年】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向け,休み時間の応援練習や体育の授業がたくさんありました。とてもあわただしい中でも子どもたちは,「もっとがんばりたい!」「大きな声を出そう!」「楽しいな。先生!練習もっとしようよ」など,担任の声掛けがなくても自分たちから行動しようとする発言や姿がたくさん見られました。連絡帳の日記を見ていても,自分の目標をもって取り組んでいることがひしひしと伝わってきました。 やり切った運動会2【3年】![]() ![]() やり切った運動会1【3年】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 当日朝,子どもたちには「うまくいく自分をイメージすること」を大切にするよう話をしました。徒競走のスタートでは,「位置に付いて用意」の掛け声を聞いたらどんな姿勢になるのか,下学年リレーでは,どんなバトンパスをするのか,練習してきたことを何度もイメージするよう話をしました。終了後,「イメージ通りに走りながら,バトンパスができた!」と言っている子もいました。頭でイメージする→実際にやってみる→振り返るのサイクルをこれからも大切にしていきます。 気持ちよく水泳ができるように【5年】![]() ![]() 今日の給食5月27日【週末は中華&韓流で】![]() ![]() 頑張った1週間の最後は中華と韓国料理でスタミナをチャージです。ぎょうざはしっかりと味が付いていて,食べごたえに大満足です。具だくさんのマーボー豆腐は,ニンジン,タケノコ,シイタケなどが細やかに刻んであるので食べやすくておいしいです。ナムルは切り干し大根,モヤシに加え,細長く刻んだ小松菜,ニンジンが入り,ゴマ風味のさっぱり味です。シャキッとした歯ごたえは小気味がよいほどです。 パートに分かれて,音色を合わせよう【5年 音楽】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食5月26日【彩り豊かビーフンスープ】![]() ![]() 白身魚の唐揚げにマイルドなケチャップ風味のあんがよく合います。タマネギ,ピーマン,シイタケが入っていて,栄養バランスもばっちりです。 しょう油仕立てのスープでいただくビーフンは,「具だくさんのそうめん」のイメージです。スープに浮かぶ豚肉,ニンジンなどが細長く切ってあるので食べやすいです。チンゲン菜の緑色が鮮やかで彩りも豊かです。ゆかり和えの酸味やさっぱりとした味が暑い日のご飯のおかずにピッタリでした。 調子を整えて,タイミングよく【4年 音楽】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カントリートレイルを彩るうちわを作成【6年】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校の子どもたちが2.5kmのトレイルランニングに挑戦します。どうか,応援をよろしくお願いします。 今日の給食5月25日【春の贈りものでいっぱいのうどん】![]() ![]() ワラビやウド,ナメコにシイタケなどなど,山の幸がたっぷり入ったスープでいただくうどんは季節感たっぷりです。タケノコのコリッとした食感や香り,5月にちなんだ兜型のカマボコもポイントです。 和え物の方は海の幸である昆布が,野菜の味をギュギュっと引き締めていておいしいです。 ふっくらとしたケーキは手作りならではの優しい味わいでした。抹茶の風味とチョコの甘みで幸せ気分です。 今日の給食5月24日【さわやかサワーポテト】![]() ![]() サラダは細長く切られたポテトがちょうどよい加減でゆでられています。さわやかな酸味の効いた味付で,キュウリやニンジンと併せてシャキッとした歯ごたえが心地よいです。お汁は鶏肉や油揚げからよい出汁が出ています。たっぷり野菜と一緒においしくいただきました。サバの生姜煮はソフトな塩加減で魚の旨みや生姜の香りを味わうことができました。 ご協力ありがとうございました【大運動会】![]() ![]() おかげさまで無事に全日程を終了することができました。途中で雨が降ることもありましたが,熱中症の心配はなく,運動するにはとてもよい気候でした。セレクトボランティアの皆様の整備のおかげで,多少の降雨でも良好なグラウンドコンディションを維持することができました。さらに当日,終了後の片付けにご協力いただいた皆様,本当に助かりました。ありがとうございました。 子どもたち一人一人が本当によくがんばり抜いたこと,成長した姿を見せてくれたことをとてもうれしく思います。どの子も様々な場面でその子らしさを発揮して輝いていました。 保護者の皆様には,不安定な天候の下での応援,また,これまでの励ましやご支援に心より感謝申し上げます。 準備・運営でも大活躍【5,6年】![]() ![]() ![]() ![]() |