親善陸上大会に向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全員でそろってアップを行った後、それぞれの種目に分かれた練習でした。大きな声も出て、とても活発に練習に取り組んでいる雰囲気が伝わってきました。 持久走記録会に向けて![]() ![]() 1年生は初めての持久走記録会なので、走るコースを歩いて確かめました。 全員が完走して、よい記録が出せるといいと思います。 フリー参観![]() ![]() ![]() ![]() 2限は、講師の先生から情報モラル教育の講義を聞き、親子で一緒に今後のメディアの活用について考えました。 また、5年生は学年行事を行いました。こちらも親子で一緒に裁縫でコースターを作りました。 クラブの時間![]() ![]() ![]() ![]() 午後からは、4年生以上の児童が参加するクラブの時間です。各自の興味のあるクラブに所属して、楽しく活動をしました。 親善陸上大会に向けて![]() ![]() ![]() ![]() 昼休みはスマイル班(縦割り班)によるVS活動がありました。児童玄関の清掃やスマイル花壇の草取り、水槽の管理等、普段の清掃ではやれない場所をきれいにしました。 8月最後の週です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校では、先週に引き続いて発育測定・生活リズムの指導(6年生と3・4年生)がありました。春よりも体が大きくなって成長していると思いました。また、改めて規則正しい生活を過ごすことが大事だということを知りました。 午前中は中央図書館から米百表号がやってきました。本好きがたくさん育ってほしいものです。 発育測定![]() ![]() 4月から体がどれだけ成長したかを計測しました。 5年生は、養護の先生から生活リズムに関する指導を受けました。 睡眠や規則正しい生活をすることが大切だということを確認しました。 夏休み明け![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学級で子どもたちは、夏休み中にあった出来事や経験したことを先生に話していました。とても楽しく、充実していた夏休みだったことが伝わってきました。 明日から夏休み![]() ![]() ![]() ![]() 朝、全校集会で生活指導の先生から、夏休みの生活について、お話がありました。子どもたちは改めて、夏休み中の生活で気を付けることを確認していました。 朝は雨がっていましたが、下校の頃には上がっていて、子どもたちは元気に帰っていきました。夏休みが終わって、みんなが楽しかった夏休みの出来事を話してくれるのが今から楽しみです。 夢づくり音楽教室![]() ![]() ![]() ![]() 本物の弦楽器による生の演奏は、音色が美しく、迫力がありました。聴いている者を引き付けて、あっという間に時間が過ぎました。 しっとりとした、とても良い時間でした。 今日の子どもたちの活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6限は、4年生以上のクラブの時間でした。運動、手芸、ゲームのクラブに分かれて楽しく活動していました。 1〜3年生の下校の見送りで玄関先で見ていたら、1年生が育てている朝顔の花が咲いていました。とてもきれいでした。 本年度最後の水泳授業![]() ![]() ![]() ![]() 回を重ねるごとに水泳の技能が高まった子どもたちです。 これから夏休みになります。ぜひ、この夏休みを使って、もっともっと水泳に親しんでほしいと思います。 高学年水泳授業![]() ![]() ![]() ![]() 水泳の専門家から指導を受けて、納得の学習ができました。 音楽朝会![]() ![]() たくさんの人が知っている「ドレミの歌」を職員がそれぞれの楽器を演奏しながら、全校児童で歌いました。 初めての試みで、どうなるか心配でしたが、子どもたちは喜んでくれて、手拍子をしながら元気よく歌ってくれました。 リクエストを兼ねて、職員の演奏で子どもたちは体育館から退場しました。 全校水泳授業![]() ![]() ![]() ![]() 暑すぎず、寒すぎずのよい天候のもとで水泳授業を行いました。 今回で3回目となる全校水泳授業でした。 回数が増えるごとに、子どもたちの水泳の技術が高まっています。 朝のあいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() だから、下塩小学校の1日は、子どもたちの元気のよいあいさつではじまります。 このよい伝統をこれからも引き継いでいってほしいと思います。 全校水泳授業![]() ![]() ![]() ![]() 学年部に分かれて、プールで泳ぎの練習をしました。 せっかくの水泳授業です。この機会に泳ぎを上達させて、夏休みにもたくさん泳いでほしいと思います。 週末です![]() ![]() ![]() ![]() 午後からは、3・4年生が食育指導で、外部の講師を招いて今日の給食の献立と食材をもとにして、栄養のついて学習をしました。 七夕献立![]() ![]() 七夕に合わせて、星の形をしたオクラやチーズ、コロッケなどがありました。 いずれも可愛らしく、今日の夜の空を見上げてみようと思いました。 全校水泳授業![]() ![]() ![]() ![]() よい天気のもとで、全校の子どもたちがスクールバスに分乗して、出発しました。これから夏休みまでの間に全校あるいは学年部に分かれて水泳授業を行います。 水泳を楽しんでほしいと思います。 |