1月18日(水)今日の給食![]() ![]() ごはん、白菜のみそ汁、れんこん入り手作りつくね、切りこぶ煮、牛乳 <ランチタイムメッセージ> 今日は、手作りつくねについてです。 今日のつくねには、長岡でとれた新鮮な大口れんこんが使われています。調理員さんが、れんこんを1cmの角切りにし、食材を混ぜ合わせたものを1つ1つ丁寧に丸めて、オーブンで焼いています。 1月17日(火)学校の様子いろいろ![]() ![]() ![]() ![]() 3限。3年生を対象とした租税教室を行いました。 「税金は、国・地方を合わせて50種類あります!」 「税金はなぜ必要なのか?」 講師として長岡税務署の方をお招きし、税金について学習しました。 <写真・右> 5,6限。2学年PTAを行いました。 5限は修学旅行説明会。 「行程は?」「緊急時の対応は?」「持ち物は?」 旅行社の方から修学旅行の概要について説明していただきました。 6限は進路説明会。 今年度の高校入試の動向について説明をしました。 1月17日(火)今日の給食![]() ![]() 中華めん、サンマーメン、揚げぎょうざ、ナムル、牛乳 <ランチタイムメッセージ> 今日は、サンマーメンについてです。 サンマーメンの、サンマーとは、魚のさんまではなく、中国語で新鮮な具材という意味です。もやしなどの野菜と豚肉を具材にして、とろみをつけて仕上げるのが特徴です。 1月16日(月)今日の給食![]() ![]() ごはん、キムチスープ、からあげ、おかかチーズサラダ、ももゼリー、牛乳 <ランチタイムメッセージ> 今日は、からあげについてです。 からあげは、給食でも大人気のおかずです。作り方はとてもシンプルで、鶏肉にしょうゆ、料理酒、しょうが、にんにくで下味をつけて、片栗粉をまぶし、油で揚げます。給食では、調理員さんが1つ1つ丁寧に作っています。 1月13日(金)高校入試に向けて![]() ![]() ![]() ![]() 本日、私立高校を受検する生徒に向けての面接練習が行われました。 面接練習は今日が3回目。 1回目と比べて、落ち着いて受け答えができるようになってきました。 いよいよ本番です。今までの学習の成果を発揮できることを願っています。 1月13日(金)今日の給食![]() ![]() ごはん、白玉汁、豚とじゃがいもの甘辛、きりざい、プリン、牛乳 <ランチタイムメッセージ> 今日は、きりざいについてです。 きりざいは、新潟県魚沼地域で昔から食べられている郷土料理です。雪の多い地域のため、冬には肉や魚が手に入りにくく、限られた食べものしかない中で、納豆は貴重なたんぱく源でした。その納豆を大事に食べるために考えられた料理です。よく味わって食べましょう。 1月12日(木)今日の給食![]() ![]() ゆかりごはん、豚汁、さわらの照り焼き、五目きんぴら、牛乳 <ランチタイムメッセージ> 今日は、さわらについてです。 さわらは、今が旬の魚です。体の大きさによって名前がかわる出世魚で、大きくなったものを「さわら」と呼びます。白身の魚ですが、脂が多く、身が柔らかいので、今日の給食のような照り焼きや、酒粕やみそで漬ける味付けがおすすめです。よく味わって食べましょう。 1月12日(木)生徒会交歓会![]() ![]() ![]() ![]() 青葉台中は、関原中、西中、大島中、三島中、北辰中と同じブロックとなり、それぞれの中学校にてオンラインで行いました。 テーマは「各校の特色ある生徒会活動の取組について」です。 各校の実践発表を聞き、参加した生徒たちはいい刺激を受けたようです。 今回の活動が、生徒会役員としての視野を広げるとともに、リーダーとしての資質を向上させるよい機会になったと思います。 1月11日(水)今日の給食![]() ![]() カレーライス、れんこんサラダ、フルーツポンチ、牛乳 <ランチタイムメッセージ> 今日は、れんこんについてです。 れんこんには穴がたくさんあり、「先を見通すことができる」という意味から、縁起の良い食べものとされています。おせち料理にも欠かせない食材です。今日のれんこんは、長岡でとれたれんこんです。よく味わって食べましょう。 1月10日(火)今日の給食![]() ![]() 米粉アップルパン、ABCスープ、ポークビーンズ、グリーンサラダ、牛乳 <ランチタイムメッセージ> 今日の給食はパンです。 みなさん、手はよく洗いましたか? 石けんを使って、手の平だけでなく、手の甲や指の間 、手首までよく洗いましょう。もちろん洗った手をふくのは、きれいなハンカチやタオルです。手を洗ったあとは、くつや床などを触らずに、きれいな手で食事をしましょう。 1月10日(火)2023年がスタート![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <写真左>全校集会 校長より、「1〜3月の3カ月間、自分の目標を決めて、最大限の努力をしよう」という話がありました。 <写真中>1年生学活 “冬休みの思い出を語ろう”すごろく 「冬休み1番楽しかったことは?」 「お餅を何個食べた?」 「新年の抱負をどうぞ!」 「冬休み、アイスを食べた人を1マス進む」 など、様々なお題がありました。 生徒たちはお題に沿って楽しそうに冬休みの思い出を語り合っていました。 <写真右>学習の確認テスト 2,3年生は2限から学習の確認テストを行いました。 受検を控えている3年生にとっては、冬休み中の学習の成果を確認する大切なテストです。 コツコツコツ…。 シーンとした中、解答を記入する鉛筆の音が響いていました。 今年も青葉台中学校にご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。 1月5日(木)謹賀新年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 <写真・中・右> 今日から部活動が再開しました。 体育館では生徒たちが元気よく活動していました。 学校だより12月号
<swa:ContentLink type="doc" item="21911">学校だより12月号</swa:ContentLink>をアップしました
12月19日(月)大雪です![]() ![]() ![]() ![]() 昨日から降り始めた雪は、今日1日でかなり積もりました。 テニスコートの支柱も雪で埋もれてしまいました。(写真右) 12月19日(月)今日の給食![]() ![]() ごはん、チキンの和風マリネ、カレーおひたし、かぶ入りミネストローネ <ランチタイムメッセージ> 今日は月に一度の『ながおか減塩うまみランチ』です。 今月は、かつお節の風味やマヨネーズのコク、旬の食材のうまみを生かして減塩したメニューです。見 た目にも秋らしいメニューになっています。季節を感じながらいただきましょう。 12月16日(金)青峰会総会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <写真左> 会長、副会長から今年度の活動報告と総評。 「生徒会スローガン、年間重点目標について日々の授業や学校行事の中で意識して取り組んでいる人が多くいました。」 <写真中> ボランティア委員会へ「なぜ前期に比べて、ボランティアの参加者が増えたのですか?」 さわやか委員会へ「冬のイベント全校で行えたことはとても良いと思いました。来年も続ける予定はありますか?」 体育委員会へ「体育館が使えないときに外の道具は使えますか?」 学級審議で話されていた質問や意見がたくさん出ていました。 <写真右> 総会後、選挙で選ばれた来年度の会長、副会長、応援委員長の認証式を行いました。 新生徒会長から決意の言葉 「来年度からの生徒会活動をとても楽しみにしていてください。僕たちと一緒によりよい青中を作っていきましょう。」 12月16日(金)今日の給食![]() ![]() カレーライス(ごはん)、福神和え、ヨーグルト和え、牛乳 <ランチタイムメッセージ> 今日は、カレーについてです。 カレーは、給食で定番の人気メニューです。 青葉台中では、11月のカレーの日には、ごはんの残量がたった50gだけでした。 給食のカレーには、星や花の形のにんじんが入っているのを知っていますか? 今日も、星の形のにんじんが入っています。 よく味わって食べましょう。 12月15日(木)今日の給食![]() ![]() ごはん、酢豚、かいそうサラダ、たまごコーンスープ、牛乳 <ランチタイムメッセージ> 今日は、酢豚についてです。 酢豚は、中華料理のひとつで、日本だけでなく、アメリカやヨーロッパでも人気があります。油で揚げた豚肉と、炒めた野菜を甘酸っぱいタレで絡めます。 よく味わって食べましょう。 12月15日(木)学校の様子いろいろ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会が主催したプロジェクトの表彰が行われました。 ○総務・・・「チャイム前プロジェクト」 1位:3年1組 2位:2年1組 3位:青葉3組 ○生活委員会・・・「登校記録プロジェクト」 ・入力完了時刻が早かったで賞:2年1組 ・みんな元気でよかったで賞:1年1組 ・心が元気でよかったで賞:2年1組 ・入力率が高かったで賞:2年1組 ・とっても早く学校に着きました賞:上位2名が表彰 ○ボランティア委員会 ・「花植え頑張ったで賞」:1年生 ・「エコキャップ運動頑張ったで賞」:2年生 ・「草取り頑張ったでしょう」:3年生 ○放送委員会 ・「一番(給食時の)放送に耳を傾けたで賞」:2年1組 <写真・中>3年生技術 「イルミネーションプログラムをつくろう」 班でテーマを決め、イルミネーション作成しています。 写真はChromebookを使い、プログラムを入力している様子です。 1月下旬に完成予定です。 どのようなイルミネーションが完成するのか、楽しみです。 <写真・右>放課後 明日の生徒総会に向けて、リハーサルを行いました。 今年の生徒会活動のまとめとなる大事な生徒総会です。 入念な打合せをしました。 12月14日(水)今日の給食![]() ![]() ごはん、ブリカツ、あさづけ、おでん、牛乳 <ランチタイムメッセージ> 今日は、おでんについてです。 おでんは、地域によって入れる食材や味付けは様々です。給食のおでんは、関東風で、だし汁をベースにしょうゆや砂糖で味付けをしています。 みなさんの定番のおでんの具といえばなんですか? よく味わって食べましょう。 |